PG ガンダムアストレイ レッドフレーム改 2日目  
2018/12/18 Tue. 02:01 [edit]
前回に引き続きPGアストレイ レッドフレーム改を書いていきたいと思います。
本当は前の記事で書こうと思っていたのですが実を言いますと・・・。
機動戦士ガンダムNT(ナラティブ)を見に行ってきました。
フレを誘い見に行ってきました。
感想としては、見に行ってよかったと思っています。
久々の映画と言うのもあるのですが、ユニコーンガンダムのその後を描いているので、なつかしのキャラとか出てきます。
あえて言うなら90分と言う短い時間で内容を詰め込みすぎている感じがしました。
シーンがいきなり飛んだりしていたのでw
戦闘シーンなどは大画面で見るだけあって大迫力でした。
私としては3部構成にしてくれたらよかったと思います。

本当は前の記事で書こうと思っていたのですが実を言いますと・・・。
機動戦士ガンダムNT(ナラティブ)を見に行ってきました。
フレを誘い見に行ってきました。
感想としては、見に行ってよかったと思っています。
久々の映画と言うのもあるのですが、ユニコーンガンダムのその後を描いているので、なつかしのキャラとか出てきます。
あえて言うなら90分と言う短い時間で内容を詰め込みすぎている感じがしました。
シーンがいきなり飛んだりしていたのでw
戦闘シーンなどは大画面で見るだけあって大迫力でした。
私としては3部構成にしてくれたらよかったと思います。

胴体を完成させ、バックパックの一部を作成し、ボディ部分は完成します。

下半身とボディを合わせて残すは頭と腕!

ここからヘッド部分に取り掛かります。
ヘッド部分は光らせることが出来るのですが、結構接触が悪いです。
ユニコーンのようなLEDではないので余り明るくはありませんでした。
そう考えるとユニコーンのLEDは凄く優秀ですね。


そして、腕を作りにかかっています。
意外と細かく、部位ごとに作り合わせると腕の完成!
(途中の写真しか撮っていませんでしたw)

アームとヘッドを取り付け機体は完成!
後は各種武器の作成を残すのみ。

レッドフレームといえばこの日本刀!
改では、その日本刀を2本装備します。
とりあえず1本を作りパシャリw
MGとは違い大きさも違うので迫力あります。
波紋もしっかりと入っていてより本物の日本刀ぽく見えます。
しかも柄の部分とか金メッキ仕様になっているのでより重量感がありました。

出来た日本刀を早速装備!
PGアストレイだとこれで完成なのでしょう。
だが、もう一本の日本刀とまだ作るべきメインの武器が残っています。


ユニコーンに比べるとPGとはいえサクサク作れてここまできましたが、MGのレッドフレーム改と違い細かい部分で再現度が違うのと大きさで迫力が違います。
Hi-νでデカール貼りにもなれたので、時間があればデカールも貼りたいと思います。
では、次回をお楽しみに~♪(o・ω・)ノ))
category: ガンプラ
thread: 模型・プラモデル・フィギュア製作日記
janre: 趣味・実用
« PG ガンダムアストレイ レッドフレーム改 最終日
PG ガンダムアストレイ レッドフレーム改 1日目 »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://gameheta.blog.fc2.com/tb.php/979-3c33bb3d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |