レッド・デッド・ディセンプションⅡ 2日目「釣りとは命がけでするもの!!」 
2018/11/06 Tue. 10:58 [edit]
暫く経ちましたが、ストーリーは全然進んでいません。
ちなみにチャプター2で止まっています。
相変わらずの気ままな釣りの旅・・・。
マップが広いので移動にかなりの時間が必要になるのですが、このゲームにはシネマテックモードと言う映画視点に画面を切り替えることができるのですが、その状態で目的地マーカーをしていれば、道沿いに自動で目的地に移動してくれます。
ただこのシステムも完全でなくたまに道を外れて落馬したり、線路に列車がいるとそのまま激突しますw
移動時間に放置して別のことをしているとたまにこのようなことがありました。
.jpeg)
ちなみにチャプター2で止まっています。
相変わらずの気ままな釣りの旅・・・。
マップが広いので移動にかなりの時間が必要になるのですが、このゲームにはシネマテックモードと言う映画視点に画面を切り替えることができるのですが、その状態で目的地マーカーをしていれば、道沿いに自動で目的地に移動してくれます。
ただこのシステムも完全でなくたまに道を外れて落馬したり、線路に列車がいるとそのまま激突しますw
移動時間に放置して別のことをしているとたまにこのようなことがありました。
.jpeg)
前回のフラットアイアン湖の釣りから進路を東にとっています。
東に進んでいくとカマッサ川に着きます。
そこではベニサケばかりで目新しい魚には出会えなかったのですが、キャンプをしていると・・・・・。
.jpeg)
見知らぬ人が火に当たりに着ました。
よかよか!火にあたりんしゃい!
.jpeg)
と思っていたら仲間が銃を突きつけて現れますw
ここら辺は別勢力のギャングの縄張りのようで、警告だけされ去っていきました・・・・。
この世界怖え~~!
まさかキャンプ中にもこういったイベントが起きるとはw
.jpeg)
カマッサ川を越えさらに東に行くと。ラナッチェ川と言う大きな川に着きます。
大きな川だけあって、ここでは巨大なアメリカカワマスが釣れました。
巨大魚はポーチには入らないので馬に乗せることになるのですが、基本1匹しか乗せることが出来ません。
.jpeg)
アメリカカワマスの釣りを堪能したあとは、北に進路を取りカマッサ川上流にあるブランディワインの滝と言う場所に着きました。
この場所に辿り着くと伝説の魚がいるメッセージが現れました!
やはり希少種の魚がいるのか!!
と思い釣ってやるぜと意気込んで竿をたらしていたのですが一向に釣れない。
釣れるのはアメリカカワマスばかり・・・・。
しかたないのでwikiで調べたら伝説の魚を釣るには特別なルアーが必要なことがわかりました。
.jpeg)
.jpeg)
専用のミッションもあるので、それを受けついでに伝説の魚を釣るためのルアーを入手しています。
.jpeg)
.jpeg)
伝説の魚を釣るミッションを受けると地図を渡されます。
地図を見ると大体の場所に伝説の魚がいる位置を特定することができます。
そんでもって、専用ルアーを購入してブランディワインの滝に戻り竿を垂らすと即効で釣れましたw
ここにいたのは伝説のニジマス・・・・。
DEKEEEEE~~~~!!
サイズが桁違いだったのでビビりましたw
.jpeg)
.jpeg)
そこからは伝説の魚を求めて巡業しています。
滝を下っていくとエリシュオンプール(ため池?)で、伝説のパーチを釣りました。
ただ、汚染されている湖なので、何か汚染の影響で巨大化した感じです。
.jpeg)
.jpeg)
その後、ラナッチェ川にあるヴァンホーン交易所にある灯台したで、伝説のアメリカカワマスを釣り上げています。
.jpeg)
さらに伝説の魚を釣るためのルアーを売っているラグラスと言う村にあるブルーウォーター湿地体で伝説のロングノースガー。
.jpeg)

拠点近くのタゴタ川で、伝説のクサリカワマスが釣れました。
伝説のわりに小さくね?と思いますが、通常のクサリカワマスを見てもらえば大きさの違いが分かるかと思います。
.jpeg)

タゴタ川から西に進路を取りストロベリーの町を越えるとオワンジーラと言う湖では、伝説のコクチバスが釣れます。
これまた規格外の巨大さでビックリww
.jpeg)
.jpeg)
そこから、南にあるオーリラ盆地に行ったのですが、ここら辺はデット・オア・アライブで侵入すると、一定時間で執行官が沸き釣りどころではありませんでしたw
突然マップに沸くので対処の方法がなく諦めしたw
ここら辺てストーリー進めないといけないのかな~?
一度ストーリーミッションで、ブラックウォーター周辺に来たのですが、その時も執行官に追いまわされたし・・・・。
正直ストーリー進めるの面倒!!



南は諦め北に進路を取りイザベラ湖で伝説のベニザケを釣っています。
.jpeg)
.jpeg)
あとブラックウォーター周辺の行けないところ以外で釣れそうなのは3匹なのですが、フラットアイアン湖にいる伝説のロックバス(多分)がその周辺に行っても伝説の魚のメッセージが出てきませんでした・・・。
もしかしてこれは、ストーリー進めないと釣れないパターン?
1.jpg)
伝説のロックバスを除けばあと2匹は釣ることができそうなのでその後は仕方なくストーリーを進めていこうかと思います。
では次回をお楽しみに~♪(o・ω・)ノ))
東に進んでいくとカマッサ川に着きます。
そこではベニサケばかりで目新しい魚には出会えなかったのですが、キャンプをしていると・・・・・。
.jpeg)
見知らぬ人が火に当たりに着ました。
よかよか!火にあたりんしゃい!
.jpeg)
と思っていたら仲間が銃を突きつけて現れますw
ここら辺は別勢力のギャングの縄張りのようで、警告だけされ去っていきました・・・・。
この世界怖え~~!
まさかキャンプ中にもこういったイベントが起きるとはw
.jpeg)
カマッサ川を越えさらに東に行くと。ラナッチェ川と言う大きな川に着きます。
大きな川だけあって、ここでは巨大なアメリカカワマスが釣れました。
巨大魚はポーチには入らないので馬に乗せることになるのですが、基本1匹しか乗せることが出来ません。
.jpeg)
アメリカカワマスの釣りを堪能したあとは、北に進路を取りカマッサ川上流にあるブランディワインの滝と言う場所に着きました。
この場所に辿り着くと伝説の魚がいるメッセージが現れました!
やはり希少種の魚がいるのか!!
と思い釣ってやるぜと意気込んで竿をたらしていたのですが一向に釣れない。
釣れるのはアメリカカワマスばかり・・・・。
しかたないのでwikiで調べたら伝説の魚を釣るには特別なルアーが必要なことがわかりました。
.jpeg)
.jpeg)
専用のミッションもあるので、それを受けついでに伝説の魚を釣るためのルアーを入手しています。
.jpeg)
.jpeg)
伝説の魚を釣るミッションを受けると地図を渡されます。
地図を見ると大体の場所に伝説の魚がいる位置を特定することができます。
そんでもって、専用ルアーを購入してブランディワインの滝に戻り竿を垂らすと即効で釣れましたw
ここにいたのは伝説のニジマス・・・・。
DEKEEEEE~~~~!!
サイズが桁違いだったのでビビりましたw
.jpeg)
.jpeg)
そこからは伝説の魚を求めて巡業しています。
滝を下っていくとエリシュオンプール(ため池?)で、伝説のパーチを釣りました。
ただ、汚染されている湖なので、何か汚染の影響で巨大化した感じです。
.jpeg)
.jpeg)
その後、ラナッチェ川にあるヴァンホーン交易所にある灯台したで、伝説のアメリカカワマスを釣り上げています。
.jpeg)
さらに伝説の魚を釣るためのルアーを売っているラグラスと言う村にあるブルーウォーター湿地体で伝説のロングノースガー。
.jpeg)

拠点近くのタゴタ川で、伝説のクサリカワマスが釣れました。
伝説のわりに小さくね?と思いますが、通常のクサリカワマスを見てもらえば大きさの違いが分かるかと思います。
.jpeg)

タゴタ川から西に進路を取りストロベリーの町を越えるとオワンジーラと言う湖では、伝説のコクチバスが釣れます。
これまた規格外の巨大さでビックリww
.jpeg)
.jpeg)
そこから、南にあるオーリラ盆地に行ったのですが、ここら辺はデット・オア・アライブで侵入すると、一定時間で執行官が沸き釣りどころではありませんでしたw
突然マップに沸くので対処の方法がなく諦めしたw
ここら辺てストーリー進めないといけないのかな~?
一度ストーリーミッションで、ブラックウォーター周辺に来たのですが、その時も執行官に追いまわされたし・・・・。
正直ストーリー進めるの面倒!!



南は諦め北に進路を取りイザベラ湖で伝説のベニザケを釣っています。
.jpeg)
.jpeg)
あとブラックウォーター周辺の行けないところ以外で釣れそうなのは3匹なのですが、フラットアイアン湖にいる伝説のロックバス(多分)がその周辺に行っても伝説の魚のメッセージが出てきませんでした・・・。
もしかしてこれは、ストーリー進めないと釣れないパターン?
1.jpg)
伝説のロックバスを除けばあと2匹は釣ることができそうなのでその後は仕方なくストーリーを進めていこうかと思います。
では次回をお楽しみに~♪(o・ω・)ノ))
category: レッド・デッド・ディセンプション2
thread: レッド・デッド・リデンプション
janre: ゲーム
« デラシネのプレイレポート
レッド・デッド・ディセンプションⅡ 1日目「釣りがしたかっただけなんです。」 »
コメント
お久しブリーフ。どもです。
私もこれ釣りがやりたくて買ったのですが、そこへ行く前にバグだらけで萎えてしまったw
ブログ移転が終了したので、改めて宜しくです。
南斗家団兵衛 #- | URL
2018/11/13 19:13 | edit
追記
分かるとは思いますけど、鬼瓦権造です。
南斗家団兵衛 #- | URL
2018/11/13 19:18 | edit
Re: 南斗家団兵衛
了解しましたw
よろしくお願いします。
40代のおやっさん #- | URL
2018/11/17 01:39 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://gameheta.blog.fc2.com/tb.php/971-439a6f02
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |