fc2ブログ
おやっさんゲーマーTravelogue(トラベログ) ホーム » ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド »ゼルダの伝説ブレス(ry 最終日「今回で終わりにします。」

ゼルダの伝説ブレス(ry 最終日「今回で終わりにします。」  

なかなか書く暇がないので今回で終わりにしたいともいます。
まあ今週にデスティニー2「孤独と影」がリリースされるので、多分書けないw

てな訳でざっくりと書いていくつもりです。
実はすでに1ヶ月近く前にクリアーはしていたんですよw
まあ、前回の記事を書いている時には既にクリアー済み。

ストックあるからゆっくり消化していけばいいやw
と思っていたらあっという間にすぎてしまいました。

中途半端で放置するのは私的には納得が行かないので今回で書ききろうと思います。



amarec(20180730-122040).jpeg






デスマウンテンで2体目の神獣を解放し、次は南西にあるマーカーを目指して進んでいます。

その先は砂漠地帯になっていて、そこにはゲルド族の村があります。
ただ男性禁制の町で通常の方法では中に入ることができません。

イベントを進めていくとゲルド族の装備を入手できるのでそれで女装して町へ入ることになります。


amarec(20180804-120938).jpeg
amarec(20180804-123330).jpeg







あとは、マーカーにしたがって進めていくとお馴染みの神獣乗り込みイベが始まりそのあとは神獣でガノンの手下と戦うことになります。

ちなみにここのボスがかなり強かったです。
私自身が弱かったのかもしれませんが、耐性を付けていないと下手するとワンパンで昇天してしまいました。
なんせ今作の雷属性の攻撃は痛い!

ここのボスだけは何度もリトライしてやっと倒すことができました。


amarec(20180805-123838)#01
amarec(20180806-120143).jpeg







3体目の神獣を解放すると最後の神獣解放をするため、北西に向かいリト族のいる村へ向かいます。
ここが一番道中の距離が長かったです。

途中に記憶のイベントが2箇所もあるので寄り道などをしていたらかなりの時間を費やしてしまいました。
時系列がよく分からんのですが、とにかく今作のゼルダはツンデレ属性持ちのようですw


amarec(20180808-193855).jpeg
amarec(20180808-173740).jpeg









この最後の神獣のクエストを進めている途中でマスターソードを抜くことができました。
ハートが14個で少し余裕を持って抜くことができました。
これも壊れる仕様なのか?て思いましたが、マスターソードだけは、耐久力がなくなると力を失い一定時間経つと復活する仕様でした。

マスターソードも壊れる仕様だったらどうしようかと思いましたww


amarec(20180808-203416).jpeg







最後の神獣は空中を浮遊しており、リト族のテバの力を借りて神獣メドーに乗り込むことになります。
ここのボスは前のボスに比べると大したことなく倒せました。

いや~なんだったのか?もしかして砂漠は最後に行かないといけなかったのか?
て思うほどこっちは簡単でした。


amarec(20180808-205547).jpeg
amarec(20180808-205751).jpeg







ただ最後に気になったのは、メドーがハイラル城に目標を定めるためリト村の岩に止まるのですが・・・・。
折れると思うのですがww


amarec(20180808-213709).jpeg






さて、条件は揃ったのでハイラル城へ乗り込むだけになったのですが、私はその前にリンクの記憶のイベントを終わらせようと思い過去の写真の場所を探しています。

ある程度はヒントを貰えるのでそれを元に見つけているのですが、幾つかは自力で見つけています。
特に分かりにくかったのは、ハイラル湖が写っているこの場所ここだけが最後まで分かりませんでした。


20180904005527.jpg
20180904005509.jpg







あと、ハイラル城が写りこんでいるこの場所も結構難しかったです。
地図と睨めっ子して何とか発見しました。


amarec(20180808-232546).jpeg







他にも分かりにくいのがあるのですが、シーカータワーを解放していれば地図を見て大体位置を特定できました。

てなことで、いよいよハイラル城へ乗り込むことになるのですが、侵入の仕方は色々ありますが、周辺には古代兵器がウヨウヨしているんですよね~。
真正面から行くとほぼ間違いなくフルボッコに会い死んでしまいそうなので、城の掘りから侵入できそうなポイントがあったのでそこから進入しています。

まあ、城に忍び込むには地下から的な感じの進入しかたで正解のようでした。


amarec(20180809-114743).jpeg
amarec(20180809-115053).jpeg







着いた場所は鉱石所?のような場所で進んでいくと地下牢に出て、城内に侵入できてます。
この地下牢にはスケルトンのヒノックスがいて、討伐するとなんとリンクのいつもの盾が手に入りました。
壊れたらイヤなので結局ラスボスまで使いませんでしたw


20180904005325.jpg
amarec(20180809-120832).jpeg








道なりに進むとハイラル城にいけるのですが、敵の古代兵器がウヨウヨいて、なるべく古代兵器を避けながら進んで行っています。

ある程度進んでいっていると、ゼルダの部屋を発見できるので、そこに最後の思い出の場所があります。


amarec(20180809-125605).jpeg
amarec(20180809-125835).jpeg








思い出の場所がコンプできたので、一旦インパの元に戻ると最後のお題をだされます。
インパのいる場所に1枚の絵が飾られているのでその場所へ向かえと言われます。

ここまで真面目にプレイしているとこの場所の心当たりは一発で分かったのですがその場所は、広いので思い出のポイントを見つけるのに苦労しました。


amarec(20180810-100233).jpeg
amarec(20180810-100241).jpeg







最終的に決定打は、背景の奥にある山が手がかりになったかな~。

このイベントを見ると過去のリンクが最後どうなったか知ることができます。


amarec(20180810-101920).jpeg
amarec(20180810-102207).jpeg







さて、再度ハイラル城に戻り進んでいくと、図書館を経由して城内に入りなんとかガノンのいる場所に辿り着くことができました。

ここで最後の戦いになります。
中に入ると封印していたガノンが復活してしまいます。
まあそれにしても絶妙なタイミングで復活するもんだ!
今回のガノンはよく分からないカオスな感じになっていますw

amarec(20180810-112947).jpeg







と思いながらも見ていると戦闘が始まる前に神獣による攻撃がありガノンのHPを半分削ってくれます。
神獣復活させないで突入するとHPマックスからの戦いになるのでしょうね。


amarec(20180810-113005).jpeg
amarec(20180810-113055).jpeg







戦闘はHPが一定減るごとにパターンが変わり、最後の方はバリアーをはって攻撃を受け付けません。
よく分からずに神獣のスキルで周囲に稲妻攻撃をする技があるのですがそれを使ってごり押しで勝てちゃいましたw


20180904011015.jpg
20180904011109.jpg
20180904011119.jpg







1戦目が終わると2戦目が始まりいつもの豚ガノンと戦うことになります。
ここでゼルダから光の弓をもらえるので、ゼルダが指定するポイントを射抜くことになります。

2戦目のガノンの止めの刺し方がよく分からず1回目は失敗しました。
結局ガノンの核が見えたら空中での集中ショットを決めればいいという簡単なお仕事でしたw


amarec(20180810-114602).jpeg
amarec(20180810-114645).jpeg








勝利するとガノンが消え去り中から「100年経っても大丈夫!」だったゼルダが出てきます。
ガノンを倒し100年前の戦いに終止符を打つことができエンディング後にハイラル城を後にすることになります。


amarec(20180810-120120).jpeg
amarec(20180810-121309).jpeg








そのあとエピローグが流れ、リンクとゼルダは平和になった世界を共に旅をしているようでした。
めでたしめでたし!



amarec(20180810-121337).jpeg
amarec(20180810-121505).jpeg







と、今回ざっくりと書きました。
仕事かの都合もあり中々書く暇がないので途中から走るように書いてしまいました。
実際プレイして新生ゼルダは何やかんやで楽しめました。
オープンワールドで、マップの広さが尋常じゃなかったです。

ただ私としてはいつものダンジョン→ボスがほぼないのと武器が使い捨てなのが残念でした。
今の洋ゲー風にクラフトもできるサバイバルRPGな感じにしてくれたらもっと評価が高かったと思います。
昔発売前のトレーラーでサバイバルRPG感をかなり出していたのである意味期待を裏切られた感じもします。

次はもちろん「孤独と影」を書いていくつもり、月末には閃の軌跡もでるので、楽しみにな所。

では、次回をお楽しみに~♪(o・ω・)ノ))





category: ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド

thread: Nintendo Switch

janre: ゲーム

tb: 0   cm: 2

コメント

お疲れ様でした。今回、ゼルダ姫がブサイクだったのが残念ですw
アクションの難易度は高いと思いますし、それが得意な人にとっては面白いのでしょう。
個人的には、もっとRPG色を強くして欲しいんだけど、宮本氏曰く、レベリングは楽しくないと言っているので、この先も変わらないんでしょうね。

鬼瓦権造 #- | URL
2018/09/04 18:56 | edit

Re: 鬼瓦権造さんコメントありがとうございます。

私的には今回のゼルダは、ありだったのですがw

美形キャラを見なれすぎているせいかな?w


>宮本氏曰く、レベリングは楽しくないと言っているので、この先も変わらないんでしょうね。

確かに任天堂のゲームはレベリングをするゲームがあまりないですよね。

40代のおやっさん #- | URL
2018/09/12 13:25 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://gameheta.blog.fc2.com/tb.php/957-ba0eb47e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

おやっさんプレイ予定のゲーム

おやっさんプレイ中ゲーム

Amazonの人気ゲーム

▲ Pagetop