モンスターハンターワールド 32日目「ベヒーモス狩ってきました。」  
2018/08/08 Wed. 11:10 [edit]
仕事の時間が変わってから、返信やコメくれた方のブログの閲覧がおろかになっています。
この場を借りてお詫びをしたいと思います。
申し訳ありませんm(_ _)m
どうも夜型にしないようにと大体帰宅後1~2時までに就寝を心がけているのですが、起床するのがお昼までに起きればいいかと言う甘えがあるので、大体8時間以上寝てしまい。
起きても身の回りのことをしていたら仕事に行く時間になってしまうと言う・・・。
ゲームも休日しかガッツリとできないので、基本は帰宅後1~2時間プレイして就寝。
おきたら身の回りのことをして仕事に行くか時間が余ればブログを書いている感じです。
さて、おそばせながら今回は第五弾の大型アプデを堪能してきました。
.jpeg)
この場を借りてお詫びをしたいと思います。
申し訳ありませんm(_ _)m
どうも夜型にしないようにと大体帰宅後1~2時までに就寝を心がけているのですが、起床するのがお昼までに起きればいいかと言う甘えがあるので、大体8時間以上寝てしまい。
起きても身の回りのことをしていたら仕事に行く時間になってしまうと言う・・・。
ゲームも休日しかガッツリとできないので、基本は帰宅後1~2時間プレイして就寝。
おきたら身の回りのことをして仕事に行くか時間が余ればブログを書いている感じです。
さて、おそばせながら今回は第五弾の大型アプデを堪能してきました。
.jpeg)
今回のアプデはFF14とのコラボでベヒーモスが追加されました。
そして、月末にはさらに強い固体のベヒーモスがでてくるようです。
とにかくアプデ後にゲームを開始すると近くにNPCがいるので話しかけると特別任務が追加されます。
.jpeg)
.jpeg)
ここで注意しないといけないのがこのクエストは1回限りの時別なクエだということ。
開始しフィールドに出るとサボテンダー?に出くわしますw
もちろん環境生物として捉えることができます。
レアのフラワーテンダー?も居るようです。
環境生物はイベント後に荒野で出現するようになるらしいのですが、環境生物を収集している人はここで捕らえていた方がいいかもしれませんね。
.jpeg)
.jpeg)
ディアが疲労中に来る場所でクリスタルとモーグリとの出会いのイベントが始まり、クルルヤックにクリスタルを奪われてしまいます。
.jpeg)
.jpeg)
そしてクルルヤックからクリスタルを取り戻すため討伐クエストがはじまるのですが、たかがクルルヤックと思っていたら痛い目に合いましたw
戦闘中どんどん巨大化していって、クリスタルを使った攻撃がすんごく強力!
しかも閃光玉や罠無効と言う・・・・。
2乙してなんとか討伐しました。
.jpeg)
拠点に戻るとイベントがあり、モーグリからエオルゼアから来たことを聞きモーグリが来たと同じくしてエオルゼアの魔獣もこちらにきてしまったので調査にいくことになり特別任務が追加されます。
そしてイベントが終わると、ジェスチャーがもらえ竜騎士のジャンプができるようになりますw
.jpeg)
.jpeg)
エオルゼアから来た魔獣は当然ベヒーモス!
このクエストではベヒーモスにある程度ダメージを与えたら終了になります。
余談ですが、救援要請だして戦っている時に1乙してキャンプに居る時に終わってしまいましたw
逃亡したと思われるSSはありません。
.jpeg)
戻ってくるとイベントあり、今度は逃げたベヒーモスの完全討伐を依頼されます。
ここからはマルチを推奨と強くいっていたので、野良で集会所に行きプレイしてきました。
この火のためにサポート装備を作っていたので、その装備で行ってきました。
結果は3回ぐらいまわしてなんとかクリアーできました。
とにかく一撃死のエクリプスメテオが初見だと避けるのが大変!
私も乙るのですが、他のメンバーも乙ってリトライしながらなんとか勝利しました。
.jpeg)
.jpeg)
クエストが終わるとイベントがあり、モーグリが元の世界に帰ってこのイベントは終了。
フリークエストが追加されいつでもベヒーモス戦がプレイできるようになります。
.jpeg)
.jpeg)
イベント終了後、NPCに話しかけるとドラゴンソウルと言う特別な猟虫を貰うことができます。
.jpeg)
工房に行くとドラケンα装備が作成できるようになります。
見た目もさることながら、この装備の性能が凄かった!
達人芸(会心時に切れ味消費しない)と飛燕[属性](ジャンプ攻撃時の属性威力がアップ)のセットスキルはついているし、超会心Lv3や見切りLv6に攻撃Lv3と、今風に言うとぶっ壊れ性能でしたw
武器は操虫棍であとベヒーモスの素材からお供のセット装備も作れ、なんと外見がモーグリにすることができます。
.jpeg)
.jpeg)
.jpeg)
今回のベヒーモス戦はPTプレイを意識した仕様になっていてそれなりに楽しめました。
結構クエスト失敗を繰り返しつつ装備を一通り作りました。
私なりに戦闘中注意すべきことがあったので纏めておきます。
・自身のスタイルがアタッカー・タンク・ヒーラーのどれに当たるかを把握しておく。
特にタンク以外の人は敵視を取られないように注意した方がいいと思います。敵視が固定されると防御出来ない装備だとハメ殺しにあうぐらい狙ってきますw(私もそれで乙ったことがあります。)野良でプレイしていてここら辺がよく分かっていないのか、太刀で敵視を取り巻くっているプレイヤーも居て当然クエスト失敗まで一直線でしたw
敵視は頭を攻撃すると敵視を稼ぎやすいらしいのですが、回復アイテムなどを乱発していると敵視されることもありました。
なるべくタンクの人に敵視を取ってもらうようにタンク以外の人は敵視を上げないようにした方が良いと思います。

・ミールストームは発動させるな!
戦っているとプレイヤーの誰かにミールストームを発動してきます。
クシャの竜巻みたいに一定時間で消えないみたいで、公式では、タゲられた人はフィールドの端に逃げてなるべく戦いの邪魔をしないようにと言っていましたが、閃光玉を投げればキャンセルできるので、発動メッセが来たら閃光玉でキャンセルさせることをお勧めします。
正直ミールストームが邪魔でコメットに隠れることができずエクリプスメテオで乙ったこともありましたw

・エクリプスメテオに備える。
喰らえば一撃死確定の攻撃で特に死ぬ間際にしてくるのは、キャンプにいても喰らうみたいです。戦っているとコメットをしてくるので(当然ベヒの攻撃などで壊れる)、壊さないようにベヒを誘導して戦い、エクリプスメテオが来たら岩陰に隠れるように準備しておく。
と言うのが一般的な方法なのですが、FF14ジェスチャーのジャンプをタイミングよく使っても回避できるようです。
コメットが壊れてない時やコメットまでの距離がありすぎて間に合わない時の緊急用と思っていた方がいいかもしれません。
動画などでジャンプするタイミングを知ることができますが、失敗すると非難されると思うのであくまでも緊急回避用だと思った方が良いかもしれませんね。

・仲間のHPに気を配れ。
ベヒーモスの攻撃は強力でしかも結構機敏なのでハメ殺しされるケースが私や仲間プレイヤーによくみられました。
特に敵視取られているタンクの人には気を配っていた方が良いと思います。ガードしてもHPは削られるので常に仲間のHPを気にしながら粉塵などをすぐに使える準備をしていた方がいいです。

それでも、配信初日は1戦勝利して終わり2日目はトライ アンド エラーの繰り返し、3回戦いって1回勝てるて感じでした。
2日目は集会所に行くのではなく救援要請でプレイしたので、タンクが誰も居なかったりするPTだったり、回復サポートをつけているのが私だけだったりと厳しいメンバーの集まり方をしていましたw
救援要請で入るなら他のプレイヤーのスタイルを見て装備変えられるようにしていた方が良いと思います。
では、次回をお楽しみに~♪(o・ω・)ノ))
category: モンスターハンターワールド
thread: モンスターハンター:ワールド
janre: ゲーム
« ゼルダの伝説ブレス(ry 4日目「」
ゼルダの伝説ブレス(ry 3日目「今作のリンクはよく死ぬ。」 »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://gameheta.blog.fc2.com/tb.php/953-45c024ed
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |