fc2ブログ
おやっさんゲーマーTravelogue(トラベログ) ホーム » PS4 »ダークソウル リマスター 1日目 「あの鐘をならすのは・・・亡者w」

ダークソウル リマスター 1日目 「あの鐘をならすのは・・・亡者w」  

一昨日(に下書きを始めましたw)、ダークソウル1リマスターが発売されたのですが、サントラが欲しかったので大枚はたいて、コンプボックス購入したのですが、箱のでかさにビビリましたw

尼では当初購入できなかったので量販店で予約したのですが、当日取りに行ったらあまりの大きさに持って帰られずに無理を承知で黒猫で宅配してもらいました。

いや~騎士上半身の銅像入っているみたいなので、重量もかなりあって重たかったです。ただ中身まで見る気にはなれなかったのでソフトとサントラCDを取り出しただけにしましたがw



DSC_0015_20180528102810db5.jpg







久々のプレイとはいえ歴代シリーズを全てプラチナゲットをしているので、それなりに自身はあるつもりです!

う、う、う・・・。
ガーゴイル、ヤギ頭、病み村、蜘蛛女、ハム王、デブと槍・・・・頭が~~!!


と言う過去のトラウマに向き合いながら久々にプレイを開始しますw

一番初めにプレイした時は呪術師を使って開始しました。
今回は、呪術師をベースにして魔術師でプレイして行こうかと思います。
まあ、初心者の方も、魔法か呪術を使って進めていった方が何かと進めやすいかと・・・・。
最終的なことを考えると魔術の方がいいかもしれません。


amarec(20180525-101611).jpeg






始めに思ったのがリマスターとは言えPS3のグラなのでダクソ3をプレイしていると画質の荒さが目立ちますね~。
そして、動きのモッサリ感w

3が如何に進化しているのかが実感できます。



ダクソ1リマスタ青ニート
amarec(20180525-103548).jpeg



ダクソ3青ニート

darksoul3_2_0094.jpeg







キャラメイクを適当にしてプレイを開始すると、何時のも不死院の牢屋から始まり、天井から鍵付きの死体が落ちてきますw
毎回思うのだが何故鍵だけを落とさんww

だからこうするんだよ!!



amarec(20180525-102114).jpeg
20180528103839.jpg
20180528103823.jpg







そして、初見で何度も殺された不死院のデーモン!
ここは初見で通り抜けることに気がつく人はまずい無いでしょうw
(ちなみに折れ直でも頑張れば勝てます。)

しかもボス部屋に入ると左にある扉が、しれっと開くんでw



20180527002300.jpg
20180527002407.jpg






不死院を出ると本格的に冒険が始まり、ローランドに強制送還され、篝火を使ってレベルアップも可能になります。
この祭祀場からはあちこちのエリアにいける中間地点のような所になっています。

と言っても初見の人がいきなり巨人の墓や小ロンド遺跡は攻略しないとは思いますが、とにかくあちこち行けるので行っては殺されるを繰り返すことが初見では何かと多かったですねw



20180527002800.jpg






城下不死街に到着し進んでいくと牛頭のデーモンと戦うことになりますが、ここも戦い方を知っていればアッサリと勝利することが出来ます。

久々だったので私は始めに上にいる弓兵を倒すの忘れていましたが、何とか1回目で勝利しました。



20180528104557.jpg
20180528104543.jpg







ここに来る途中でも死にポイントが結構あって、その中でも特に黒騎士には手を焼いたことだと思います。
ただ戦い方を知っていると簡単に勝つことが出来ます。

当時はバクスタを取るということを考えてプレイしていなかったので全然勝てませんでしたよw
ここの黒騎士に勝てるようになったのはかなり後半になってからでした。

ちなみに黒騎士のいる奥には指輪が置いてあるのですが、お宝に目がくらんで返り討ちにあったプレイヤーは数多いことでしょう。
だが、本命は指輪と言うより黒騎士の武器なのですがw



20180527002824.jpg







牛デーモンを倒したあとは、デモンズでもある意味お約束ともいえるドラゴンに焼かれるイベントが待っていますw
ここも初見で必ずと言っていいほど焼かれていると思いますw

ちなみにドラゴンの尻尾を矢である程度ダメージを与えると部位破壊で序盤のチート武器が手に入ります。
今回はサクサク行きたいので入手しています。



20180527004304.jpg
20180527004535.jpg
20180527004544.jpg






ある程度進めていくと、鐘のガーゴイルと対峙することになるのですが、初見では1体でも苦労するのに、途中から2体目がでてきます。
完全に初心者殺しで、ここで心折れてプレイするのをやめた人達も多いいのではないでしょうか?

私も初見プレイではここで何度も死んで勝利した時は手汗びっしょりでしたよww

ただ攻略の方法を知っている今回は1発勝利しています。
ここでは、1体目を早く処理するのと、黄金松脂を使用するところでしょうか。
びっくりするほどダメージが入るので戦い方を知っていれば苦労することは無いでしょう。



20180527004424.jpg






ちなみに飛竜の剣はこの時は未入手で、ロングソードで戦っています。
あと尻尾が部位破壊できるので破壊すると特殊な斧が手に入ります。
まあ、この時点では装備しても使いこなせませんがw



20180527004729.jpg










途中、お馴染みの鍛冶屋があります。そういや1作目は祭祀場ではなくここにいたんでしたw
鍛冶屋の途中にカタリナ一族のジークマイヤーが座っています。

今回もこの装備を最終的に身に付けたいと思っていますが、入手方法忘れたわw

やっちまった方が早いか?w




20180527004322.jpg







この鍛冶屋からは別エリアにも行くことができます。
ただ、そこに通り抜ける前に首無しのデーモンが出張っていますが、動きは単純なのでとりあえず倒しておきました。
初見では弓でチクチクと遠距離攻撃で倒した記憶がありますw



20180528110113.jpg







その後は下層に向かいあのイヤな山羊頭のデーモンと戦わなければいけません。

なんせ戦う場所が狭い上にワンワンも×2体いますw
ここでもプレイヤーの心を折りに来ていますよね。


20180527004830.jpg







さすがに1回目で勝てませんでしたが3回目には何とか勝利しました。
ここでの戦いは階段を利用することでしょうか。

ボス部屋に入ったらまずは階段にダッシュしてデーモンが登ってくる前に犬だけを始末することです。
倒しきれなかったら階段から落ちてデーモンになるべく近づかれないようにしてワンワン×2を始末してからが本番。

それでもかなりの強敵なので、近接戦に自身が無いなら階段を利用して火炎壷などを使って戦うのがいいと思います。
エリアの狭さが山羊デーモンを強敵にしています。












山羊頭のデーモンを倒すと最下層に向かうのですが、ここでもプレイヤーの心を折りに来るかのように入り組んだ構造になっていて、要所要所で落とし穴があったりします。

しかも嫌らしいのが、落ちて死なずに敵のいる下の階に落とされるというw



20180527004905.jpg






ここのボスは貧食ドラゴンで尻尾を切ると大斧が手に入ります。
このダクソ1は尻尾を斬れるボスがいて固有の装備を入手することができます。



20180527005045.jpg








久々だったので数回死亡しましたが特に苦もなく討伐できました。
その後はいよいよ難所である病み村に行くことになります。

まあ、その前に別の場所にいきますがw

ここの足場の悪さはダクソシリーズでもっとも高難度エリアではないでしょうか?



20180527005129.jpg







と現在はここら辺で止まっています。
ブログもしっかり書いていきたいので、なるべく更新できればいいのですがw

では、次回をお楽しみに~♪(o・ω・)ノ))





category: PS4

thread: ゲーム

janre: ゲーム

tb: 0   cm: 2

コメント

ゲーム買っただけなのに、やたらデカい段ボールで・・・はぁ?ってなりましたよw
是非是非、その上半身を見せて下さいw

HD化のゲームって多いけど、PS3でも元々が綺麗なら大して変わらないし、かと言ってもイマイチだったのをやっても大して変わらない。
周りが綺麗綺麗って言うけど、そんなにじゃねーだろって思うけどね。きちんとPS4向けに作ってないとダメなんですよねぇ~!

鬼瓦権造 #- | URL
2018/05/29 08:34 | edit

Re: 鬼瓦権造さんコメントありがとうございます。


> 是非是非、その上半身を見せて下さいw

これ結構重いんですよww
ブログにも書きましたが無理言って宅配してもらったぐらいですし・・・。
もう封印してしまったので私の死後に遺品整理でしか日の目をみることはないでしょうw

ぜひともPS4版用にリメイクして欲しいですよね・・・。
まあ無理だと思うのですがデモンズを完全リメイクで出して欲しい所です。

40代のおやっさん #- | URL
2018/06/04 01:11 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://gameheta.blog.fc2.com/tb.php/939-090cf8c3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

おやっさんプレイ予定のゲーム

おやっさんプレイ中ゲーム

Amazonの人気ゲーム

▲ Pagetop