ドラゴンクエスト11 16日目「過去の出来事・・・。」 
2017/08/24 Thu. 18:07 [edit]
大体はその町ごとに一つイベントがある感じです。
しかも1周目ではバッドエンド的な終わり方がハッピーエンドな感じになっています。
ですが、2週目の世界に行ってから裏ボスまで一直線に行こうと思ったらさほど時間がかからないと思います。
特に2週目ウルノーガ撃破から裏ボスまでは、すぐに戦えます。
まあ、オマケ要素などやパーティー強化のイベントなどが盛りだくさんあるので、それをしていると裏ボスまで行くまでにかなりの時間がかかりますね~。

さて、地上にある苗木の記憶を探し、まずは1本目の記憶を見てみると、1周目で見た勇者の剣を作る所の記憶でした。
特に情報を得られずガッカリ。


ここでまた寄り道をしてしまい、私はドゥルダにいってしまいました。
過去では死んでいたニマ大師も生存しており、ニマ大師じきじきに訓練メニューを出してくれます。
1周目での訓練メニューに追加がされただけで、特に山に登ったりするようなイベントはありませんでした。


次に外海の小島に最後の鍵で開けれる扉があったと思うので、白の入り江に向かうと泡になって消えたロミアがいましたw
どうやら2週目の世界ではロミアにウソを教えてたことになっているみたいですね。
てことは、あの選択肢はウソを言うのが正解だったようです。

こんな感じであちこち寄り道をして、覚えている限りの最後の鍵で開けれる扉を探して各地を回っています。
ついでに未消化のクエストを消化しながらw

色々回っている中、ホムラの里でオリハルコンを欲しがっている人がいるので、天空古戦場に向かいます。
1周目で採取した場所でオリハルコンを手に入れるのではなく、最後の鍵で開けれる扉の奥にある採掘ポイントで入手できました。
ここに1匹の魔物がいるのですが、この魔物かなり強くて途中で逃げてしましたw


このあとようやく苗木探しを再開w
2本目の苗木では、ケトスに鎧が装着されるシーンがみれます。
3本目では、鎧を纏ったケトスがニルゼルファのいる黒い球体に突進し戦おうとしているシーンでした。


3つ目の映像を見終えると、結局ケトス強化するにはどないするねん?
て、頭を抱えていたら神出鬼没の預言者登場!
預言者が言うにはケトスをフルアーマー化wするにはセニカの力が必要だとか・・・。

そして、預言者は最後の記憶を見るように言って、ベロニカにペンダントを渡しベロニカを元の姿に戻します。
勇者の導き手のベロニカとセーニャが祈れば隠された過去がさらに見えるようになるのだとか何とか・・・。

二人が祈り始めるとなんと木になってしまいます。
その木に触れると映像が流れ始めニルゼルファにまさに止めを刺そうとしている勇者ローシュがいます。


だがまさにその時、背後からローシュは一撃を喰らい死んでしまいます。
ローシュを殺害したのは仲間である魔法使いのウラノス!
彼はローシュを殺害したあと、ニルゼルファの邪悪な魔力を奪い去っていきます。
ここら辺で私はあることに気がついてしまいましたw
その答えもすぐ後にわかるのですがね。



映像が終わると、預言者はまだ続きがあるので木に手をかざすように言われます。
さらに記憶の映像を見始めると、ローシュが死んでしまったことによりニルゼルファに止めがさせなくなったようで、仕方なく封印して空高く人の手の届かない所へ上げ、これが後に勇者の星と言われるようになります。
そのあと、セニカ(ちなみに語っていませんがローシュとセニカは恋人同士)は勇者の剣を大樹に安置したあと、ローシュに会うため旅を続けることになります。
長いたびの中セニカは忘却の塔の存在を知り、オヤッサンと同じように過去に戻りやり直そうとします。



時のオーブを破壊しようとしますが、時のオーブは破壊できません。
1周目で時の番人が言っていたように勇者の力ぐらいでないといけないて行っていましたしね。
そのままセニカは愛する人を求め力尽きてしまいます・・・・。
そのあと彼女に時の化身が集まり・・・。
なんと時の番人になってしまいましたw
そうです時の番人こそセニカの成れの果てだったのです。


ここでカミュが色々知っている預言者の正体を聞き、預言者が正体を現します。
その正体はなんとローシュを殺したウラノスでしたw
預言者ウラノスが言うには、ニルゼルファの甘言に乗せられローシュを殺し、邪悪な魔力を吸収してウルノーガになったようです。
ウルノーガの正体はかつてローシュの仲間であったウラノスだったんですね。
彼が言うにはピッコロと似たような現状で悪に染まった心に、わずかに残った善の心が分かれて預言者になったようです。
そして、預言者はウルノーガが倒されたことにより預言者も消え去っていきます。



忘却の塔に入るために時の歯車を神の民から手に入れて時の番人に会いに行きます。
元セニカの時の番人は、セニカであった時の記憶がありませんでしたが、セニカの笛を見せると笛に力を与えて、ベロニカとセーニャにラムダに伝わる音楽を奏でるように言います。



ここで流れ始めたのは、ラーミアの曲で鳥肌物でした!w
この曲でケトスがフルアーマー化しました。
そのあと自動的にケトスに転送されるとケトスがオヤッサン達に喋りかけてきます。
ニルゼルファを倒す準備は整ったけど強敵だから修行しろだってさw
ネルセン(ローシュの仲間の一人)が遺した試練で鍛えろと言ってきます。
ただ、この試練は行かないでニルゼルファ戦に行くことも出きると思います。



ここまで来て思ったのが順路的にニルゼルファに戦えるようになってから世界中を巡って力をつけるのが正しい順路な感じがします。
ここからはネルセンの試練や各地のイベントをこなして行っています。
では、次回をお楽しみに~♪(o・ω・)ノ))
(C)2017 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
(C)SUGIYAMA KOBO
category: ドラゴンクエスト11
thread: ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
janre: ゲーム
« ドラゴンクエスト11 17日目「男ならエッチな本もらったよな!?」
ドラゴンクエスト11 15日目「肉が無性に食いたい!」 »
コメント
クリア後からち直接裏ボスまで何時間くらい掛かるのか分かりませが、それでもレベリングは必須でしょうからね。
それを思うと、サブクエ消化しながらが良いのかな?
本編中では、前半はサブクエ全部終わらせたけど、後半からば雑でサブクエも3個くらいだし、町の人との会話もメインストーリーの人だけ。
それでもクリア時間が80時間オーバーですから、隅々までやれば相当遊べるでしょう。
Necoco #- | URL
2017/08/25 08:49 | edit
Re: ネココさんコメントありがとうございます。
確かにラスボスへのレベリングは必要だと思いますが、1周目の世界でメタキン乱獲してレベルをそれなりに上げていればいけるかもしれませんが、普通に2週目の入ったならサブクエ消化のレベリングの方がいいと思います。
私もサブクエは、ある条件で敵を倒せ的な物はほぼスルーしてしまいましたね~。
2週目から出てくるサブクエもほぼ未消化です。
40代のおやっさん #- | URL
2017/08/26 19:43 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://gameheta.blog.fc2.com/tb.php/841-d4a1830d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |