ドラゴンクエスト11 11日目「まさかの展開だったw」  
2017/08/16 Wed. 19:07 [edit]
本日でようやくストック消化できそう。
なので今回の記事を書いたらサクッとクリアーしようかと思っています。
そして、明後日は休みなので、またガッツリとプレイするんだ~!
と、死亡フラグを立てながらもブログを書く前に4亀を見ていたらUNDERTALEと言うゲームが気になっています。
インディーズゲームで高い評価を受けていたみたい。
ただ今まで英語版しかなかったのですが、日本語版でPS4/VitaのDLCで出たようです。
ドラクエのクリアー後要素が終わったらプレイしてみようかな?
そうそう今更ながらネタバレ注意です。
特にここからは伏線回収とかもあるのでw

なので今回の記事を書いたらサクッとクリアーしようかと思っています。
そして、明後日は休みなので、またガッツリとプレイするんだ~!
と、死亡フラグを立てながらもブログを書く前に4亀を見ていたらUNDERTALEと言うゲームが気になっています。
インディーズゲームで高い評価を受けていたみたい。
ただ今まで英語版しかなかったのですが、日本語版でPS4/VitaのDLCで出たようです。
ドラクエのクリアー後要素が終わったらプレイしてみようかな?
そうそう今更ながらネタバレ注意です。
特にここからは伏線回収とかもあるのでw

ようやく聖地ラムダに向かうのですが、以前その道中に氷漬けになっていた竜がいなくなっていて、お約束のように襲い掛かってきます。
ネドラと言う黒竜のようですが、何やら前勇者のことを知っているみたいでした。

戦闘に勝利してもイベントで焼け付く息を喰らって全員麻痺の絶体絶命!
そこに竪琴の音が流れ一人の女性が放つバギクロスにネドラは消滅してしまいます。
そういやダイの大冒険では極大呪文の中ではバギクロスが一番弱く描かれている感じがします。
画中でも初期にキラーマシーンに使った所しか記憶にないし・・・。
そんなバギクロスで昇天してしまうネドラさん・・・・哀れw


助けてくれたのは当然セーニャ!
私はてっきりベロニカと行動を共にしていたのだと思っていましたが、現れたのはセーニャ一人でした。
命の大樹で別れ別れになったあと一人で世界を巡っていたようです。
まあ、ここから鬱な展開になっていくのですがね~。

セーニャが言うには神の乗り物と言われるものが長老なら知っていると言うのでラムダに向かいます。
到着するとラムダは大樹落下の影響で荒れ果てていました。
悲しんでいる長老とセーニャの父母は、セーニャを見て感動の再開!
だがベロニカはまだラムダに戻っていません。
セーニャは双子の特性?からかベロニカが近くにいることを感じ取っていました。


ラムダの近くにある森に行くと木にもたれかかるように眠っているベロニカがいるではありませんか。
セーニャが眠っているベロニカを起こしますが反応がありません。
するとオヤッサンの腕の紋章とベロニカの杖が反応します。


オヤッサンが手をかざすと命の大樹での出来事を見ることが出来ます。
命の大樹が崩壊するなかベロニカは自分の命を犠牲にして皆を助けたのでした・・・・!




映像を見終えるとベロニカは消え去ります・・・。
そう、ベロニカは既にあの時に死んでいたのでした・・・・。
貴重な幼女枠が~~~(つД`)ノ
そいういや命の大樹に向かう前にそれらしきフラグを立ててたわ!
見事にフラグ回収しやがって・・・・。


その夜、ベロニカの葬儀が行われ夜更けに目を覚ますとセーニャが悲しげに竪琴を引いています。
先立たれたセーニャを悲しんでいますが、セーニャは強い子でした。
姉の分も使命を果たすためにオヤッサンと魔王を倒す決意をします。
この時、私は「もうセーニャが正妻でいい!」と思ってしまいましたw

決意を新たにしたセーニャは自ら髪を切り落とします・・・。
おいおい!まさかダガーて名乗らんよな?と思いつつも見守っているとベロニカの意思を継ぐようにベロニカのスキルパネルと呪文を継承しました。



夜が明けるとセーランダ山の山頂に向かうことになります。
そこで長老がベロニカに預けていた笛が枕元に置かれていたそうで、ここで笛を使えば何かが起こると言います。

セーニャが笛を吹くのですが何も起こらず、オヤッサンに手渡すと反応しだし何故か釣竿になり、雲海に糸を垂らします。
すると反応があり引き上げると中から出てきたのは空飛ぶ鯨ww
てっきりラーミアが出てくると思ったら鯨かよw



長老が言うには神の乗り物ケトスというようで、笛を吹くと乗れるそうな・・・。
そして、長老は空に浮かぶ島を目指すように言います。


笛を吹くとケトスに転送され空の移動が可能になります。
長老の言ったように空に浮かぶ島があるのでまずはそこに向かいました。


そこで待っていたのは、魔神ブウ・・・ではなく神の民。
他にも神の民がいたそうですがウルノーガに島ごと消滅させられたようです。
ここには聖なる種火があるだけので、生き残りの神の民も詳しいことは知りません。


聖なる種火を調べに行くと、オヤッサンの紋章が反応し聖なる種火が小さな器に宿り、それと同時に安置されている苗木が反応し出します。
調べて見ると前勇者ローシュの過去を見ることができて、すべての映像を見るとローシュが勇者の剣を作ったことだと分かります。
これで勇者の剣を作る方法を知り新たな勇者の剣を作ることになります。



まずは、材料であるお約束のオリハルコンを手に入れるために天空の古戦場に向かうことになります。
古戦場では、なぜかパフパフオおねーさんがいてパフパフを所望するとバンジージャンプする羽目にww
(トップのSS参照w)

古戦場の深部でオリハルコンを入手しこのあとハンマをサマディーで手に入れ鍛冶場がホムラの里にある火山にあるので向かいます。
順路でサマディー・ホムラに来る予定だったのが先にイベントは終わらせていたので、剣作成イベントまでサクッと行けています。
鍛冶場で剣を打つのですが、途中から中も手伝い剣を打ちます!



そして、何をどう打てばこんな精巧な剣になるのかわかりませんが、とにかく剣が完成します・・・。
柄の部分まで、あのハンマーで打ったのか!?w

オヤッサンが手に取ると天から雷が落ちます。
するとあら不思議剣は彩られて、新生勇者の剣が完成します。


これで魔王ウルノーガを倒す武器は完成しました。
ウルノーガの座している天空の魔王城へ向かうことになりますが、それまでにサブクエを消化したりと色々していましたが、そこら辺は省きます。
魔王城につくと勇者の剣で魔王城に張り巡らされたバリアーを剥がし乗り込むことに成功します。


魔王城の門にたどり着くと、いきなり現れたのは邪竜軍王ガリンガ!
この場面にこんな感じで出てくるボスの小物感がパネェw
さほど苦労することも無く討伐w
そして、なにやらフラグを立てて消滅し後に残ったのはブルーオーブ。


魔王城を進んで行っている途中に雑魚のお供にメタルキングも出てきました。
ここは経験値稼ぎのスポットのようですね。
(SS撮れていませんw)
進んでいくと死んだはずのベロニカが現れ、オヤッサンに死んで欲しいと言ってきます。
セーニャはすぐに偽者だと見抜き、竪琴で消し去ります。
グレイグはこれがホメロスの仕業と見抜き、ホメロス登場!
魔物と化したホメロスと戦うことになります。



ホメロス戦は、さすがは魔軍司令と呼ばれるだけあって、強かったです。
いてつく波動でバフを無効化したりジゴスパークを使ってきます。
さらに仲間を呼んでゴールデンゴーレムを召喚します。
レベル平均46で何とか倒せた感じです。

勝利するとホメロスが本音をいい消滅してしまいます。
グレイグに憧れ彼の背中を追いかけている内に心が歪んだ哀れな人間の末路でした。


先に進むと、ウルノーガが待ち構えている(多分w)手前まで来ます。
すると仲間が突然何者かに縛られます!
そこにいたのは倒したはずの六軍王。
ウルノーガの力によって復活し仲間を闇の力で縛ってしまいます。



ですが今までの旅で成長した仲間は自らの力で六軍王の力を退けます。
またしてもグレイグに勝てなかったホメロスは嘆くのですが、グレイグはホメロスに本音を打ち明けます。
そのことを聞いたホメロスはそのまま消滅・・・。
今度こそグレイグとホメロスの


と、今度こそこのワープゲートをくくればウルノーガとの戦いになると思い一旦戻って装備などを整えています。
ここでこの1週間近くプレイせずに貯まっているストックを消化しつつ今日に至りますw


てなことで、次回にはウルノーガ討伐の報告が出来そうです。
次回をお楽しみに~♪(o・ω・)ノ))
(C)2017 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
(C)SUGIYAMA KOBO
category: ドラゴンクエスト11
thread: ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
janre: ゲーム
« ドラゴンクエスト11 12日目「ここからが本番だったw」
ドラゴンクエスト11 10日目「ストックを消化しきれないw」 »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://gameheta.blog.fc2.com/tb.php/836-62a00af2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |