fc2ブログ
おやっさんゲーマーTravelogue(トラベログ) ホーム » ドラゴンクエスト11 »ドラゴンクエスト11 6日目「そんなにプレイできていませんが内容は濃かった!」

ドラゴンクエスト11 6日目「そんなにプレイできていませんが内容は濃かった!」   

最近ふと思うのが、ブログだけでいいのだろうか?
と、考え出しています。

じゃあ、実況するの?な~んてことは、口下手な私にはとても無理だと思っています。

そんじゃあどうするのか?と言うとプレイを編集して動画に載せるのがいいのかな~?
て最近思い始めています。

3年ブログを続けてきましたが、正直書きたいことのSSを撮るのが面倒!
プレイ中にSSを保存したりもしているのですが、プレイに集中できなかったり、逆に集中しすぎてSS撮れなかったりな~んてこともあるんですよね~。

そう考えるととりあえずプレイ動画を撮っておいて編集してコメントつけて載せた方がいいのか?
とも思い始めています。(まあ、編集するとなるとブログを書く以上に時間がかかりそうなので非現実的な気がしますがw)



DQ11_6_0001.jpeg







ウルノーガによって世界が闇に包まれ、セレンによってかくまわれていたオヤッサンは、何とか地上に戻ることができたのですが、地上も魔物たちに蹂躙されてる状態!

最後の砦と言う場所で抵抗を続けている人達がいるのでそこに向かおうと地図を開いたらなんと故郷である石の村でしたw

そこに向かうと・・・・。
見たことのあるワンコがオヤッサンに向かってほえています。



DQ11_6_0013.jpeg
DQ11_6_0016.jpeg








ワンコについていくと見たことのある姿が・・・・。
なんとそこには死んだと思われたエマがいるではありませんか!


話しかけると幼馴染を強調する、あざとさは間違いなく本物のようですw


DQ11_6_0023.jpeg
DQ11_6_0028.jpeg







どうやら、城に閉じ込められていたようで、本来ならホメロスに皆殺しにされる所を、ある方が止めてくれたようですが、村は焼き払われ城に監禁されていたようです。

てことは、オヤッサンがカミュとデルカダールを脱出し石の村へ向かう時と入れ違いで城に監禁されていということですね。



DQ11_6_0037.jpeg
DQ11_6_0041.jpeg







そして、オカンも元気にしていましたw
オカンからはデルカダール王もこの砦にいるようで話を聞きに行くように言われます。

デルカダール王に会いに行くと今までの非礼を詫びます。
ですが、ウルノーガに操られていた時のことは記憶にはないそうな・・・・。

王様からは、この砦を守る英雄が帰ってくるので出迎えて欲しいと頼まれます。



DQ11_6_0072.jpeg
DQ11_6_0083.jpeg







出迎えに行くと、そこにいたのはグレイグ

そういやあの命の大樹の落下からよく生きていたな~とふと思い出してしました。

彼が、この砦を指揮して魔物から人間たちを守ってくれていたようです。
ですが、彼はオヤッサンが生きていたことをあまり気に留めていない感じでした。



DQ11_6_0096.jpeg
DQ11_6_0099.jpeg









偵察に出ていたグレイグは魔物達が今晩仕掛けてくることを知り、砦の前に防衛線を張り、魔物たちを向かえ撃つことになります。
オヤッサンも王様の頼みで一緒に戦いに参加することになるのですが、この魔物たちに囲まれての戦いのイベントムービーが迫力あって素直に感心しました。



DQ11_6_0130.jpeg
DQ11_6_0139.jpeg
DQ11_6_0166.jpeg







魔物を退けると王様はグレイグとオヤッサンにこの常闇を祓うためにその元凶がデルカダール城にあるようで、2人でその元凶を断って欲しいと言われます。

グレイグは反対しますが王様の説得により渋々引き受けることに・・・。

その間こちらで攻めて来る魔物を引き付けてくれるそうなのですが、まさに背水の陣と言った所でしょうか。



DQ11_6_0210.jpeg
DQ11_6_0231.jpeg







グレイグと2人でデルカダール城に潜入するために旅立とうとすると、ペルラが見送りに来てくれます。


DQ11_6_0239.jpeg







命がけの戦いになることを知ってかペルラは泣きながらの見送りにグレイグが気を使い自分の愛馬にペルラを送らせます・・・。


DQ11_6_0250.jpeg








そこで私がこのシーンを見て思ったのがww


DQ11_6_0251.jpeg








さて、デルカダール城に潜入するのですが、以前カミュとダイブした滝の所から地下水路に入ります。

ここには序盤で追いかけられたブラックドラゴンと戦うことが出来ます。
レベル35で余裕の戦いでした。

ちなみにお供のグレイグはNPC扱いなのですが、HP回復はもちろんMPが尽きそうになると魔法の聖水で回復してくれたりするサポーターとして活躍してくれます。

正直1回のダメージだと主人公の方が断然上なのでこれはありがたかったです。



DQ11_6_0270.jpeg
DQ11_6_0272.jpeg







城内に潜入すると城は荒らされて王の間に行く階段が破壊されています。
近くに命の大樹の根があり・・・?
あれ?枯れてしまったんでは?

と、謎を残しながらも触れるとグレイグとホメロスの過去を見ることが出来て、王の間に行くための隠し通路があることが分かります。



DQ11_6_0281.jpeg
DQ11_6_0288.jpeg
DQ11_6_0318.jpeg







王の間へ行くとそこに待ち構えていたのは、魔物と化したホメロス!
ホメロスは魔軍指令の座についていて魔王軍を指揮している立場にあるようです。

そして、ホメロスが何故ウルノーガに手を貸してしまった理由が分かります。
グレイグに対する劣等感をウルノーガにつけ込まれたようです。

戦闘になると思いきや自分の魔獣化した姿を見せ付けると飛び去ってしまいます。



DQ11_6_0353.jpeg
DQ11_6_0376.jpeg
DQ11_6_0396.jpeg







ホメロスが飛び去った後、どこからか不気味な笑い声が聞こえ始め、玉座の後ろから魔物が現れました。
屍騎軍王ゾルデ!
誰もが思うことだと思うのですが、目の所にオーブがハマってますやんw

オーブに魔王の力が注ぎ込まれ魔物と化したようですね。



DQ11_6_0401.jpeg
DQ11_6_0408.jpeg







戦闘はレベル35で普通に倒せました。
ソードガードやゾーンからの分身を呼び出し連携を使ってきたりしますが、優秀サポーター、グレイグのおかげで楽勝でした。



DQ11_6_0419.jpeg
DQ11_6_0421.jpeg








戦いに勝つと光がなんたら言い出し消え去って後にはパープルオーブが残ります。
ゾルデのオーブに気がついてなんとなく思っていたのですが、後5体こんな感じでボスがいるのでしょうw



DQ11_6_0429.jpeg
DQ11_6_0434.jpeg








すると今まで覆っていた闇が祓われ、魔物たちが散りじりに逃げてきます。
作戦は成功しました!あとは残してきた砦の皆がどうなっているか!



DQ11_6_0435.jpeg
DQ11_6_0436.jpeg








砦に戻るとデルカダールの国家斉唱と共に出迎えてくれますw


DQ11_6_0466.jpeg
DQ11_6_0468.jpeg








皆に出迎えられ王様からお褒めの言葉を貰い、王はグレイグの決意を知っていたようで、オヤッサンに同行することを促してくれます。

グレイグは言わばツンデレだったんですねwww

てな感じでグレイグが正式にパーティーに加わります・・・。
まだ、参入する仲間いたんですね。



DQ11_6_0487.jpeg
DQ11_6_0494.jpeg







グレイグは、今までになかった斧スキル盾スキルと言った特殊なスキルを持っています。
とりあえず私は斧と盾で育てていこうかと思います。
まあ、スキルの振り直しは出来るので・・・・。



DQ11_6_0510.jpeg








旅立ちを前に王様に会いに行くとグレイグに国宝とも言えるデルカダールの盾を選別に貰えます。

そして、これからのことを王様は話し始め、勇者の剣は魔王に奪われたため、魔王を倒すことが出来ませんが、オヤッサンの父親であるユグノア王がデルカダール王に勇者にゆかりのある一族がいる話をしていたようで、そこを目指す提案をしてくれます。

2箇所あるまずはドゥーランダ山を目指すことになりました。



DQ11_6_0515.jpeg
DQ11_6_0526.jpeg
DQ11_6_0527.jpeg







てことで、ストックを全部吐き出し、明日はプレイに集中したいかと思いますw

では、次回をお楽しみに~♪(o・ω・)ノ))




(C)2017 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
(C)SUGIYAMA KOBO



category: ドラゴンクエスト11

thread: ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて

janre: ゲーム

tb: 0   cm: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://gameheta.blog.fc2.com/tb.php/831-a116764b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

おやっさんプレイ予定のゲーム

おやっさんプレイ中ゲーム

Amazonの人気ゲーム

▲ Pagetop