Horizon 最終日「次回作ありそう・・・。」 
2017/04/19 Wed. 11:10 [edit]
昨日4亀を見ていると開発に20年かかったゲーム「Grimoire(グリモア?グリモワール?)」がようやく発売する記事をみたのですが、まとめサイトで叩かれている感じでした。
でも開発の経緯を見ていると個人で作り続けていたゲームみたいでデバックに息子を使っていたりと完全に趣味で作っているゲームな感じでした。
まず20年間もよく挫折せずに作り続けていたな~と感心します。
ゲームをしている人なら誰しも自分でゲームを作ってみたいと思ったことがあると思うのですがこの人はその夢をかなえたと言っていいのでしょう。
そこに時代が今風でないとか叩くのは無粋だと思う。
私としては日本語訳として発売するならぜひプレイしてみたいのですが・・・・。
すべてのコンテンツをクリアーするのに600時間かかるとかw
日本語訳してスマホ配信してくれると休憩中に少しづつ進めて行きたいゲームな気がするw
私もこのブログを始めて3年が経ちましたがこのゲームに負けないぐらい続けて行きたいと思います。

メリディアンに戻ったアーロイは、アヴァードにことの経緯を話して導きの塔を狙いエクリプスが攻め込んでくるので、城の防衛を固めることになります。
ここで元オーリンの実家が宿泊施設に使われるのですが、そこで1泊すると後戻りできないストーリー進行が開始されます。
ようは、ここから先をクリアーすればエンディングということですね。

もうサブクエはどうでもよくなっていたので、さっさと進めていくことにしました。
任意ですが、城を防衛するための砲台と導きの塔の位置を確認することが出来ます。
これから行われる戦闘場所の下見をすると言った所でしょうか。
そこでは応援に駆けつけてくれたテブ、ソナやヴァール、エレンドに話を聞くことが出来ます。
今まで閉鎖的なノラ族でしたがアーロイのおかげでカージャ族とともに戦ってくれます。
もしかして、サブクエを多くこなして出会った人たちを助ければもっと応援の人が増えたのかな?




そして、宿泊施設で寝ていると兵士にたたき起こされます。
とうとうエクリプスが攻め込んできたようです。
ここでクエストも絶滅の兆しに変わります。
サン王の城から爆煙を上げながらエクリプスたちが攻め込んできたと思ったら城の中からヘリスが現れます・・・。
城のセキュリティーがザルすぎるw



ロストの敵でもあるヘリスとの戦いが始まりますが、凄く弱かったw
距離を取っていると爆弾を投げるだけで何故か周囲に配置されているブレイズの詰まった樽をヘリスの近くで爆発させてダメージを与え続ければアッサリと勝利できましたw。
なんだろう洋ゲーによくある序盤最強なのにラストの戦いでは雑魚になるこのパターンw
なにはともあれ、アーロイはロストの敵討ちを果たすことが出来ました。


ヘリスを始末した後は、城門の方へ向かい迫り来るハデス率いる機械獣軍団を相手に砲台を使って戦うことになるのですが、砲台と言っても石を吸い込で撃つだけのとても威力があるとは思えない武器で応戦しますが、これが効果抜群でデスブリンガーなどをバッタバッタと破壊していけます。
でも、物量におされて結局突破されてしまうのですが、ハデスがデスブリンガーに引きずられているのを見た時はわらってしまいましたw
扱いが雑すぎるww


アーロイが気を失っている間にハデスは導きの塔へ辿り着き世界中のデスブリンガーを復活させてしまいます。
導きの塔へと向かうことになるのですが、そこを守っていたソナやエレンドたちは何をしていた?w
しかもしれっと無傷でいるしw



そして最後の戦いが始まりますが、ラスボスは穢れたデスブリンガーとなんともお粗末なものw
専用のラスボス機械獣いないのかよw
ですが、このデスブリンガーはかなり固くしかも時間制限がある戦いでした。
ハデスが世界中に信号を送って自分の機械獣を復活させられる前に倒さないといけない設定のようでした。



勝利するとハデスにマスターオーバーライドを突き刺しハデスを消し去ることに成功し世界中のデスブリンガーも停止します。
これで世界の平和はまもられました。



シーンは変わり世界の危機を救ったアーロイですが、まだ旅は終わっていないようで、ソベック博士とガイアの会話の音声データーを聞きつつとある場所に辿り着きます。

辿り着いた場所にはスーツに身を包んだ死体がベンチに腰掛けて横たわっていました。
そうですガイアの施設を完成させるために外に出たあと誰もいない世界に取り残されたソベック博士は(多分)生まれ育った故郷でひっそりと息を引き取っていたようです。
アーロイは念願の母親にようやく会うことができました。
彼女は初めから自分の母親に会いたいというのが目的で世界を救ったことはどうでもよかったのかもしれませんね。
そうしてスタッフロールへと進んで行きます。


スタッフロール後はラスボス直前に戻されやりこみ要素やサブクエをすることが出来るようになっている仕様になっていました。
さすがにそこまでプレイする気にはなりませんでしたのでここでプレイするのを終わりにしました。
まあその前に少し次回作がありそうなフラグのムービーが入っていました。
SSは載せませんが、本来なら起動しているはずの無いハデスが復活していた経緯とそれを起動させた人物がいるみたいで当初はサイレンスかと思っていたのですがそうでもなかったようです。
私的にはテッド・ファロの存在がよぎりました。彼が何か1000年後の現在でも何らかの形で生きているのでは?と・・・。

さてクリアーした感想ですが、機械獣との戦闘は凄く楽しめたゲームでしたが、いかんせん種類が少なすぎる。
何種類かはモーションがほぼ被っている機械獣もいました。25種類ぐらいの機械獣といっておきながらも実際は18種類ぐらいしかいない感じです。
そこが残念だったかな~。
ストーリーは理解できないほどの複雑さはなかったので私なりに楽しめました。
あとは、超大型の機械獣ももう少ししてくれたら楽しめたかもしれませんね。
メインクエでの戦いも対人がほとんどだったので、出来たら機械獣中心のメインクエだと楽しかったかも知れませんね。
でも、年々こういった戦闘部分でも楽しめるような洋ゲーが出てきているのでますます和ゲーの肩身が狭くなりつつあるきがします。
ホライゾンは今回で終わりますので次回からはスパロボかニーアをプレイしていきたいと思います。
では、次回をお楽しみに~♪(o・ω・)ノ))
category: Horizon Zero Dawn
thread: Horizon Zero Dawn
janre: ゲーム
« スーパーロボット対戦V 1日目「修理装置のある主人公機」
Horizon 16日目「眠いので次回を最後にします」 »
コメント
ひとまずお疲れ様でした。
終盤になるとサブクエなんかはどーでも良くなって、サッサとクリアするか!ってな感じになりますからねw
ニーア買ってたんですか?動画観たけど個人的にはイマイチ感がw
Necoco #- | URL
2017/04/19 19:55 | edit
Re: ネココさんコメントありがとうございます。
ですよね~。
まさにネココさんの言うとおりになります。
プレイ当初はコツコツとサブクエ潰していくのですが、最終的に面倒になりメインクエクリアーして満足で終わってしまいます。
ニーアは前作面白かったのでぜひともプレイしたいのですが、先にスパロボ始めちゃいましたw
40代のおやっさん #- | URL
2017/04/21 17:50 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://gameheta.blog.fc2.com/tb.php/782-4e361017
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |