ダークソウル3 DLC2 最終日 「今回のDLCは満足した?」 
2017/03/31 Fri. 19:49 [edit]
まだ回ってない所も少しあるのでもしミディールを倒せたら書こうかと思います。
昨日はフレを手伝っていたのですが、侵入の闇霊が強いのなんのってw
1年間PvPでプレイしている人にとっては私たちは格好の獲物だったのかもしれませんねw
暗月も応援に来てくれたのですが惨敗!
PvP慣れしてる人と素人同然の私たちとでは歯が立ちませんでしたw
.jpeg)
扉の前に来ると引き返せなど色々言ってきますが、中に入れアピールをしているとしか思えないのですがw
中に入ると霧が掛かっているので、その中に入ると例の巨大教父が何やら言ってきます。
ここで私が教父だと思っていたこいつが法官アルゴーて言うそうです・・・・。

何やらよく分からんが王女フィリアノールの眠りを妨げようとしたから激オコしたみたいで、教会の槍とか言うのを召喚する事を言ってきます。
するとダクソ1で出てきた絵画の兵?が出てきます。
そのあと教会の槍が登場します。
私はまず絵画の兵を倒したのですが、しばらく経つと復活するので教会の槍に集中攻撃のほうが良いともいます。
しかもそんなに強くないw
普通のNPC闇霊と戦った感じでした。
なんでこんなのをボスにしたのやら・・・・・。
何か意味があるのかもしれませんが、よく分かりません。


教会の槍を倒して先に進むと長い階段の先に部屋があり中に入るとPVで見た眠れる王女様がいました。
そういやここに来るときに王女の眠りを覚まさないで欲しいとシラと言う人物からお願いされていた気がします・・・・。
.jpeg)
.jpeg)
卵の殻に触れるアクションが出ているのでボタンを押すとムービーに変わり、殻が崩れ去ると王女が目を覚ますのですが、目の前が光に包まれます。
私には会話が無くとも、このようなやり取りがあった気がしますww
.jpeg)
.jpeg)
.jpeg)
光が収まると、目の前にはミイラ化した変わり果てた王女様の死体がありました。
そして、今まで輪の都にいたはずが、砂漠の廃墟に変貌しています。
これが輪の都の真の姿だったのですね・・・・。
てことは、今まではフィリアノールが見ていた夢の中にいたのかもしれませんね。
.jpeg)
.jpeg)
そこから外に出れるようになるので進んでいくと何やら亡者?が這いずりながらフィリアノールに助けを求めて這いずっていました。
こいつが言うには赤頭巾に食われるとか何とか・・・・・。
え?赤頭巾って・・・・・!?
.jpeg)
.jpeg)
亡者が這いづってきた場所へ向かうとムービーに変わり、亡者の死体が散乱している奥で赤頭巾の騎士が亡者を喰らっていました・・・・。
こちらに気がつくと知っているかのような口ぶりで話しかけてきます。
なにやら暗い魂をよこせだの言ってきて最後にお嬢様の絵のためにとか言ってきます・・・・・。
.jpeg)
.jpeg)
ここで、「ああ!!こいつか!」とアリアンデルの絵画の世界に引きずり込んだ張本人だと気がつきましたw
あまりにもゴリマッチョになっていて気がつかんかったわw
Before

After
.jpeg)
そして、奴隷騎士ゲールとの戦いが始まります。
コイツは、仕える主人のために主人公を利用していたんですね。
それはともかく、メチャ強かったです。
動きもかなりトリッキーなのでパターンを覚えるのにかなりの時間を費やしました。
フリーでの時みたいに3連戦と言うことはないのですが、攻撃パターンが3段階で変わります。
.jpeg)
ここからは解説を交えて話して行きたいと思います。
第一段階は、動きが多分ダントツで早いと思います。
しかもかなりトリッキーな動きで翻弄されまくりました。
ここでどれだけエスト瓶の消費を抑えるかで後半戦での戦いが変わってくると思います。
私ははじめ残り火を使った状態で戦っていたのですが、これも回復アイテムと割り切り第一段階が終わるまでは温存しています。
隙がかなり無い上にHPが非常に高い!
なので私は黒斧でダメージを稼ぐ方法を取っています。
ダークソードにしろ隙があっても1回ぐらいしか殴れないのでそれならと威力の高い武器をチョイスしています。

第一段階での攻撃ポイントは赤いオーラを纏って突進してくる時と、頭上からの落下攻撃が攻撃できる隙でした。
あと剣振リ終了タイミングでも殴れるのですが私は見切れないので基本攻撃しないようにしています。
赤オーラ突進は防御不能攻撃みたいなのでしっかりとよけると隙が大きいので一撃入れれます。
頭上からの攻撃も隙はあるのですが、殴るとそのタイミングで攻撃を発動してくるので、タイミングよくよけないと攻撃が当たることがありました。
どのみち早い段階で第二段階へ移行させるのが良いと思います。


ある程度ダメージを与えるとムービーになるので、ここから第二段階に移行します。
この第二段階は少し楽な感じがします。
ここからはダークソードなどの片手武器が愛称良いです。
このタイミングで私は残り火を使っています。
なぜか第一段階より動きが鈍くなるので戦いやすいと思います。
注意しないといけないのが、頭巾の布の部分も攻撃判定が発生している所かな・・・。
攻撃のタイミングは突き攻撃が隙がでかいのでそのタイミングを見計らって攻撃をするといいと思います。
良く仕掛けてきたのが、横フリ2回→突きを回避すると3回ぐらい斬れる隙が生まれます。

ゲールのHPが半分をきった辺りから、第三段階に移行します。
これはムービーは流れないのですが、ゲールが苦しみの声を上げるのでそれが合図だと思ったらいいと思います。
すると無数の炎の髑髏を体から放ってきます。
この髑髏はプレイヤーにホーミングしながら放物線を描いて地面に落ちていくのですが、落ちた場所では落雷が発生するので注意が必要でした。
もちろんダメージくらいますよw



ここからは攻撃パターンも増えかなりの猛ラッシュ攻撃などを頻繁にしかけてきます。
この状態でも突き攻撃が唯一の隙だと戦って思いました。
ここまでくるとエスト瓶も残りわずかなのであと少しのところでと言う場面で何度も死んでしまっています。

2時間ぐらい奮闘したと思うのですが、最後はエスト瓶を使い切ってのガチンコ勝負w
止めを刺した時は、思わず「これで終わりだ!!」て大声で叫んでしましましたw
それぐらい厳しい戦いだったと思います。


倒すとゲールのソウルと暗い魂の血が手に入ります。
使用目的は良く分かりませんw
この時はゲールを倒したことで頭が真っ白になっていました。

この砂漠エリアは広大で端から端がかなりある広さになっていました。
そこを探索していると廃墟の聖堂のような場所があるので中に入るとシラが現れ、王女を目覚めさせたことに怒り襲い掛かってきます。
結構強いので舐めて掛かって返り討ちにあいましたw
エスト瓶も使用してくるのでシラのエストが切れてから畳み掛けるといいと思います。
勝利すると「狂王の磔」とか言う武器が手に入ります。
多分これでこのDLCのコンテンツは終了だと思います。
ミディールが放置のままですがw
.jpeg)

まだ探索していない所がありますが、この記事は一旦終了にしようかと思います。
第一弾のDLCがボリューム不足感があったのですが、今回は私的には満足したDLCでした。
ソウルシリーズはこの作品で終了みたいなのですが、DLCをプレイして改めで難易度の高いゲームだなと思い知らされました。
フレ曰く「おやっさんがいない時は心折られながら一人でダクソプレイできないから、一人の時はやさしい仁王で遊んでいる。」だそうなw
確かに仁王をプレイしてダクソをプレイするとダクソには仁王のような甘えが無いのを感じ取れますw
ダクソは容赦なくプレイヤーの心を折りに来る作りになっている感じがします。
まあ、そんなダークソウルが私は大好きなんですがねw
では、次回をお楽しみに~♪(o・ω・)ノ))
category: ダークソウル3
thread: ゲーム
janre: ゲーム
« 気になるゲーム「DESTINY2」
ダークソウル3 DLC2 2日目 「今回のボスは一味違う!」 »
コメント
じゃあ、ダクソって仁王の数倍難しいんですか?それがクリア出来るんだから、やっぱり凄いよ。
俺には一生かかっても無理だな。もう世の中からアクションゲームなんか無くなってしまえば良いのにw
Necoco #- | URL
2017/03/31 20:02 | edit
Re: ネココさんコメントありがとうございます。
私は仁王プレイしてダクソに戻るとそんな感じがします。
ダクソはレベルをかなり上げてようやく強くなった実感があります。
武器も長所短所が絶対にあってこの武器持ってたら無敵ていうのはありませんね。
装備もほぼファッションレベルになっている感じがしますw
40代のおやっさん #- | URL
2017/04/01 18:33 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://gameheta.blog.fc2.com/tb.php/772-48a7e5a8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |