fc2ブログ
おやっさんゲーマーTravelogue(トラベログ) ホーム » バイオハザード7 »バイオハザード7 最終日「二度とVRでプレイしたくない。」

バイオハザード7 最終日「二度とVRでプレイしたくない。」   

久々の2連休なので、前日に久々に家で焼肉をしました。
そういや国産牛と和牛てあるではないですか?

皆さんはこの違いを知っていますかね?
私は結構前から知っているのですが、国産牛の幅が曖昧すぎて当時知った時はビックリしました。
和牛はもちろん純国産の食用として育てられた4種の牛でかけ合わされた品種で国産牛は和牛を含め雑種や乳牛あげくには外国の牛でも長期間日本で育てたら国産牛として扱われるのだとかw

まあ、スーパーなどで畜産コーナーを見れば値段の違いで一発で分かると思いますが、国産牛=和牛だけではないことは覚えていた方がいいと思います。
まあ、国産牛でも十分美味しいので私は美味しくいただいています。
てか、和牛でない国産牛を和牛と言われても多分私は分からんw

さて、今回で最終日ということでもちろんクリアーしたのですが、実は2回目もクリアーしています。

その理由は追々説明するとして通常モードのほうが画質がいいのでここからは一部2周目のSSを使いつつ書いて行きたいと思います。



bio7_3_0176.jpeg





さて、ルーカスのゲームに付き合うことになったイーサンは2種の基盤を見つけ実験場への扉を開き向かうことになります。
中に入るとソファーの前にテレビが置かれているので座るとルーカスが写りD型被験体の頭を持っていてイーサンを挑発してきます。

一通り話が終わると先に進める通路が開くのですが、もうビビリながらのプレイになっているのですが、意外と敵はあまり出てきません。
そのかわりルーカスのしかけたトラップがあるので注意しないといけません。
ちなみにこのトラップ敵にも有効なので敵が現れたらおびき出して使うのも有効だと思います。



bio7_3_0001.jpg
bio7_3_0002.jpg







ある程度進むとパスコードでロックされた扉がありルーカスがパスを教えてくれますがもちろん罠ですw
振り子の罠が作動するのでそれが発動すると隠し扉が開き奥へと進めます。



bio7_3_0003.jpg






奥まで進むとボス戦になるのですが、今までのクリーチャーとは違いデブVerの敵が出てきます。
ラストアスの時もそうだったがデブの敵にいい思い出が無いw

私はグレネードで燃やし尽くしてやりました。
ボスを倒し先に進むと焼死体にパスワートのメモがかけられています。
これもVRでプレイしていると襲い掛かってくるのではないかとビクビクしながらプレイしていましたw




bio7_3_0004.jpg
bio7_3_0005.jpg








パスコードをゲットして扉に入ると今度はルーカスから謎解きをさせられます。
奥にあるケーキに蝋燭を突き立てるのですが、これも罠w

ケーキは爆弾になっていて爆発します。
しかもここは死亡確定ルートがあります。
私はバースデイビデオを見ていないのですが、それが攻略の鍵だったのだと思います。

ルーカスの罠を回避するとルーカスのいた部屋に入ることができそこにD型被験体の頭が手に入ります。
以降ルーカスはいなくなるのですが、彼はどうなったのでしょうね?



bio7_3_0007.jpg
bio7_3_0010.jpg









部屋を出るとボートハウスに続く道があるので向かうとミアとゾイが監禁されているので助け、ゾイが2本の血清を作ってくれます。

血清を受け取ると変異体になったジャックが襲い掛かってきました。
これはかなり驚きましたよww

弱点は身体のいたる所についた目なのですが、初見ではもうそれど頃ではなく持てる火力を使い切る勢いで倒しました。
戦闘が終わるとさらに襲い掛かってくるのですが、イベントで血清をジャックに打つと彼は石化して息絶えます。

マーガレットの時もそうだったのですが、石化してようやく死亡確定なんでしょう。



bio7_3_0012.jpg
bio7_3_0014.jpg
bio7_3_0017.jpg
bio7_3_0020.jpg








ジャックを倒すと重大な選択をせまられます。
血清は1つしかなくゾイかミアのどちらかにしか使えません。

私は初回プレイではゾイを選んでしまいましたw
いや~ミアを助けに来たとは言え凶暴化してさんざん攻撃を受け死にそうになったんだし、ゾイはイーサンをなにかと手助けしてくれたんで、ゾイを助けた方がいいに決まっている!

ですがゾイルートだとバットエンドみたいですね。
1回目はそうは感じないエンディングでしたが・・・・。

ミアにさんざんに罵られながらミアを残してゾイとボートで脱出しますw
私はここでエンディングかと思っていたのですが考えが甘かった!
巨大なガスタンカーがありゾイがミアとエヴリンと言う少女がこの船で来たことが全ての原因だということを教えてくれます。



bio7_3_0022.jpg
bio7_3_0077.jpg
bio7_3_0080.jpg








イーサンがタンカーに向かうことを提案していると、突然ボートが停止します。
するとゾイがなにやら喋り出し石化してしまいます・・・・・。
ここでゾイが死亡してしまったようです。
エヴリンの怒りに触れてしまったのでしょう。
そして、突然ボートがひっくり返りイーサンブラックアウト・・・・。

そういや彼女だけなんで正気を保つことが出来たんでしょうね?



bio7_3_0086.jpg








次に気がついたのはタンカー近くで倒れていたミア!
私は初回はミアサイドが終わるまでゾイだとばかり思っていました。

これはどちらのルートでもミアでプレイすることになります。
ゾイルートだとなんでここにいるのか謎だw


タンカーの近くでイーサンを発見するのですが、謎の黒いウネウネにさらわれてしまいます。
そしてタンカー内を進んで行くとエヴリンが要所要所で現れミアを導きます。

ちなみにここのエリアもVRプレイでは物凄く怖かったです。



bio7_3_0024.jpg
bio7_3_0025.jpg
bio7_3_0029.jpg









ミアはどうやらこの船での出来事を忘れてしまっているようで、船内を進んで行くとエヴリンにビデオを見るように言われ見ると、ミアのタンカーが事故になる直前の過去篇をプレイすることになります。

エヴリンは生物兵器の被験体だったみたいで彼女の暴走にによりバイオハザードが発生し船が沈没したようです。
ここで彼女をプレイした時に初めから持っている小瓶がエヴリンの体組織が入っていることが分かります。



bio7_3_0031.jpg
bio7_3_0033.jpg








ビデオを見終わるとミアは記憶を取り戻します。
エヴリンはミアに家族になって欲しいようですがミアは否定するとエヴリンは起こってどこかに行ってしまいます。

そして最下層でイーサンを見つけるのです。



bio7_3_0036.jpg
bio7_3_0037.jpg








イーサンの元に向かうとシーンが切り替わりイーサンの夢?の中に変わりそこでは正気に戻ったジャックがイーサンに真実をはなしてくれます。
ここでの事件はジャックがエヴリンを見つけたことが全ての始まりだったようで、ジャックたちベイカー一家はエヴリンの餌食になって凶暴化していたみたいです。
ジャックはエヴリンを何とかしないことを教えてくれるのですが・・・・。
どう戦えってんだよ!!

とこのとき思っていましたw

意識が戻るとミアが助け出してくれます。



bio7_3_0039.jpg
bio7_3_0040.jpg








ゾイルートを選んでいるとミアがイーサンにエヴリンの体組織が入った瓶を渡すと凶暴化して襲ってきます。
やむなくイーサンは彼女を殺してしまうことになってしまいます。
彼女もゾイ同様石化して砕け散ってしまいます・・・。

ちなみにミアルートだと戦闘することはありませんでした。

これが彼女を裏切った代償か・・・・。



bio7_3_0130.jpeg
bio7_3_0073.jpg







船をでると次は廃鉱に進み下層にある研究室で彼女を倒すための薬を手に入れます・・・・。
ここも良く分からないのですが、なんで研究所が?しかもエヴリンに関しての研究をしているし・・・・。

ここのボスでデブクリーチャーが2体襲ってきますが、グレネード撃っていればアッサリと倒せます。
ちなみに雑魚もかなりいるので弾薬が尽きないように余裕を持って行った方がいいです。



bio7_3_0042.jpg
bio7_3_0043.jpg








廃鉱を進んで行くと一番初めに来た廃屋へ出ることが出来ます。
ここからはイーサンもエヴリンに洗脳を受け始めているのか幻影ミアに襲われながら突然現れるエヴリンを追いかけて進みます。

エヴリンを追い詰め、彼女に血清を打つのですが、そこで彼女の正体が分かります・・・・。



bio7_3_0045.jpg
bio7_3_0046.jpg
bio7_3_0048.jpg









彼女の洗脳が解けると目の前にいたのは、ベイカー家の本館からいた謎の車椅子BBAでした!
コイツがそうだったのか~。
してやられた感をうけながらエヴリンとのラスボス戦がはじまります。

初見ではグレネードがほぼ無かったのでショットガンやマシンガンで戦っていましたが、2周目はグレネードを乱射しましたw



bio7_3_0050.jpg
bio7_3_0054.jpg








室内での戦闘が終わると外に放り出され巨大に変貌したエヴリンが襲い掛かってきます。
ここの戦闘は条件を満たせば簡単に勝てる感じのイベント戦?に思えました。
(無論死にますw)

ある程度ダメージを与えると空に持ち上げられるのでそこからしばらく攻撃して振り落とされると空から目の前にある銃を使えと言われその銃でエヴリンを倒すことが出来ます・・・・。
お約束のロケランではないのかw



bio7_3_0055.jpg
bio7_3_0057.jpg
bio7_3_0058.jpg









戦闘が終わるとヘリから兵士が降りてくるのですが、一人の兵士がマスクを取って名前を告げるのですが・・・。
「レッドフィールド」てクリスかよ!!
てか、今回の作品は過去作とのつながりが無いかと思っていたらしっかりと繋がっていたみたいですねw



bio7_3_0060.jpg
bio7_3_0061.jpg









ここからエンディングに入るのですが、ゾイルートだとミアのスマホの動画を見てさよならを告げてスマホを捨ててしまいます。
ミアルートだとミアは生存して救出されました。

あとでWiki見てバットエンドだということを知って再プレイをした次第ですw



bio7_3_0146.jpeg
bio7_3_0063.jpg









プレイし終わって、なんとかVRでクリアーしましたがVRで2度とプレイしたくないほど怖かった・・・・・。
そして、私がプレイしていて凄く違和感があったプレイをしていたのが座ってプレイしていたこと。

これ立ってプレイしたらさらに臨場感が増すと思います。

ちなみにプレイ時間は初見は9時間58分で2回目は4時間23分でした。
4時間を切ったら丸鋸の武器が手に入るみたいです。

正直、バイオ7をプレイしてこれぞ私の求めていたバイオハザードだ!

と言いたいベロニカ辺りでプレイするのやめた人たちはぜひともプレイして欲しい所。
あの面白かったバイオが恐怖を増して帰って来ました!と言いたい。

悪かった点で言えば雑魚敵のバリエーションが少なかったことかな・・・・。
なんかモールデッドて言うカビにまみれたクリーチャーしかほぼ出てきません。
まあ、ボス敵が個性的なのが多かったのでそれを忘れさせてくれる部分はありますが・・・・。

ですが悪いと思った点がこれぐらいであとはすばらしい出来のゲームだったと思います。


では、次回をお楽しみに~♪(o・ω・)ノ))







category: バイオハザード7

thread: バイオハザード

janre: ゲーム

tb: 0   cm: 2

コメント

へー、そーだったのか。牛も人間と同じで帰化するんですねw

さて、クリアおめです。既に2周もしていたとはw
この前、こちらで記事を読んでから配信を色々見て回ったんですよ。
それを観て言いたかったけど、こちらがクリア報告来てなかったので書くのを止めました。

私が観て思ったのは、VRが発売された時に100円でプレイ出来たデモみたいなやつ。
あれを観たら、VRを経験しているので、物凄く怖いのが分かったんですよ。
んで、あの調子で全編行くのかと思っていたら・・・何か、結局クリチャーが出て来てドンパチやってるだけだから、いつものバイオと同じじゃんw
そんな風に思っていたので、これは自分が求めているのと違うなぁ~と。

第1作目風のに期待してたんだけど・・・その第1作目も「アローインザダーク」をリスペクトして作ったと言っても、そのアローン~をプレイしたオイラからすれば違うので途中放棄。
セーブにも回数制限あったしね。それも嫌だった。

何にせよ、おやっさんは楽しめたようで良かったですね。長文失礼しました。

Necoco #- | URL
2017/01/31 07:23 | edit

Re: ネココさんコメントありがとうございます。

私もそれを聞くまで国産牛と和牛の違いがなんぞ?ておもっていましたが、まさか海外産も国産と扱われることがあると知ってビックリでしたよw
そら偽装する業者出てきてもおかしくないわwて、思いました。

私的には第一作目よりクリーチャーの数はかなり少なく感じてあまりドンパチしている感はなかったですね~。
どちらかと言うと1作目より恐怖感を重点においている感じはしました。
ブログにも書きましたが、廃船と旧館2階はVRでプレイしていると物凄く怖かったです。

ノーマルでとりあえずはクリアーしたのですが、その上の難易度だとセーブ回数に制限があるのだとかなんとか・・・・。
ちなみに2回目のプレイでは一度もセーブしていなかったりしますw

40代のおやっさん #- | URL
2017/02/01 15:25 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://gameheta.blog.fc2.com/tb.php/740-94221ea5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

おやっさんプレイ予定のゲーム

おやっさんプレイ中ゲーム

Amazonの人気ゲーム

▲ Pagetop