ペルソナ5 6日目「高校の時のリア充体験」  
2017/01/20 Fri. 18:13 [edit]
明日はまた近畿でも雪に注意しないといけない予報がでていました。
もう雪はいらない○| ̄|_
私が住んでいる場所は積雪になるのが凄く珍しいので子供の時は大はしゃぎでしたが、大人になると通勤に支障が出るので嫌な思いしかないです。
正直アニメやゲームのような幻想的な場面に出くわす感じでもなくただ肌に触れて水に変わる雪がわずらわしい・・・・。
雪のあまり降らない土地で良かったとおもっているのですが、それでもこういったたまに来る雪警報は憂鬱です。
ペルソナの方は金城の事件も終わり、平和な日常を過している怪盗団一行です。
夏はイベントが多いいのですが、その一つお約束の花火大会!
でもゲリラ豪雨で中止になるという・・・・・。
あるあるだと思うのですが、オナゴと一緒に花火大会に行った記憶なんて遥か過去においてきたわ~。

まあ、この夏の時期はアルカナのレベルを上げるチャンスでもあるので計画的に進めて行かないといけないですよね~。
ですがアルカナによっては主人公のパラメーターが必要になってくるので出来ればもう少し上げたかった所です。
多分もっと上げれるのだと思うのですが・・・・。
中間テストも上位に行けてませんでしたし・・・・。
知識が全然足りてなかったのでしょうね・・・ランク4ぐらいまで上げてないといけなかったのかな?

さて、お次の怪盗団の相手は世界的に有名な「メシエド」と呼ばれるハッカー集団が怪盗団に挑戦状をたたきつけてきます。
ハッカーの要求は怪盗団の正体を世間に自ら晒すこと。
要求が飲まなければ日本にハッキング攻撃をし日本を滅ぼすとまで宣告していました。
相手の素性が分からなければハッカーのパレスに行くこともできず困っている所に「アリババ」と言う謎の人物が暁のSNSに連絡をいれてきます。
アリババは暁が怪盗団をしていることを何故か知っていてメシエドをの情報を教える代わりにある人物の心を盗んで欲しいと言って来ます。

アリババが盗んで欲しい相手の心は、「佐倉 双葉」・・・・。
そう暁が下宿している「佐倉 惣治郎」の娘でした。
まあここら辺で双葉の後姿を見ることが出来るので「仲間になる主人公の嫁候補キター」と喜んでいましたw
双葉は、母親が自分の目の前でクルマに飛び込み自殺したせいで心に傷をおって引きこもりになっています。
暁たちがなんとか双葉のことを突き止めパレスに潜入することに成功します。
そうそう暁たちが怪盗団なのを知っていたのかと言うと、ルブランに盗聴器が仕掛けられていて暁たちの会話は筒抜けになっていたようですw
このせいで暁たちが怪盗団だということがばれていたんですね。



相手から敵視されていないとパレスに行っても変身しないようで双葉のお宝を目指して広大な砂漠を進むことになります。
ここで花火大会と同じ感じでムフフイベントがw
スケブラを見て思うのが、女子学生はカッターシャツにしている学校があるのであろうか?
汗かけば透けるに決まってるw
それを分かっていて学校は夏服カッターを選んでるのか?と思ってしまうw
今回の目的地のパレスはピラミッドになっていて中に入るとシャドウの双葉と話をすると警戒され暁たちの服装が怪盗団の服になります。ここで一旦仕切りなおしとなり戻ることになります。


お宝ポイントまで行くのに出来れば一回で進めたいと思いなんとか1回で進めることができました。
1回攻略で進めるにはSPポイントの使い所が肝心ですね。
SP回復アイテムを惜しみなく使っていっていますが、最深部に近づくにつれて完全にガス欠になっていました。
パレス攻略の回数をなるべく抑えて日常パートのアルカナイベントとかをしっかり進めて行きたいですからね。
今回はお宝ポイントの手前で足止めをくらいます。
引きこもっている双葉の部屋の扉とリンクしているようで、彼女に自分から部屋の扉を開けさせればいいようです。


怪盗団は双葉の部屋を開けお宝を盗むことができるのでしょうか?
明日の雪に備えて今回はここら辺で終わりにします。
さあ、寝るかw
では、次回をお楽しみに~♪(o・ω・)ノ))
category: ペルソナ5
thread: ペルソナ5
janre: ゲーム
« ペルソナ5 7日目「ニンテンドーがやってくれましたw」
ペルソナ5 5日目「やっと再開しました」 »
コメント
高校は共学だったのですか?私は共学だったものの、女子の数は少なかったんですよ。
しかも2年になった時に理系に進んだので、更に減少しましたし、その顔触れは・・・ゲフンゲフン。
前回のコメで、まだ6月で~とか書いたけど、もう7月下旬。実際にはもっと進んでいるのでしょうね?
Necoco #- | URL
2017/01/21 09:47 | edit
Re: ネココさんコメントありがとうございます。
私は共学だったのですがそのときはまだ半々ぐらいの男女比率でしたが、高校の時点でもまだ男子が女子に仲良くしているとからかわれる時代でした。
そう思うと今の男女の隔たりがあまりない感じのする今がうらやましい?
てか本当に隔たりのない感じになっているのかな?
たまに教育実習の一環とか言うので来る中学生は男女の隔たりを結構感じるのですがw
40代のおやっさん #- | URL
2017/01/21 18:02 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://gameheta.blog.fc2.com/tb.php/735-3e55d148
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |