ファイナルファンタジー15 体験版 
2016/11/13 Sun. 18:32 [edit]
私的には地雷臭しかしないのですが、ファイナルファンタジーという言葉に反応してしまうのは子供の頃からプレイしている私には気になるタイトル!
そして、ネットで散々ネガキャン祭りが横行する中、私が感じたことを書いて行きたいと思います。

プレイを開始すると戦闘のチュートリアルが始まるのですが、そこにカーバンクルが現れ色々レクチャーしてくれます。
そういや少し前に主人公ノクトの幼少期のゲームがあったな・・・・。
結局プレイしていながw
そんでもって、その戦闘なのですが、ここら辺のバトルシステムは海外と違ってよく出来ているんですよね~。
攻撃「〇ボタン」や回避「□ボタン」は基本的にボタンを押し続ければ自動で行動してくれます。
冒険を進めて行くと連携やら出てきますが、基本はボタンを押し続ければいいので難しく考えなくても遊べます。
海外のアクションRPGは動きがモッサリしているのが多くて操作しづらいのが多いいですからね。
PVであった瞬間移動攻撃も△ボタン長押しで簡単に発動させれます。
ここで思ったのが・・・・・。
もうこれ私が今までプレイしてきたファイナルファンタジーと違う!!
いや~wこれはもう別ゲーですわw


そしてプレイを開始するのですが、ムービーシーンは確かにキャラの作りこみが凄いんですよ!!
でも、プレイ画面になると・・・・・。
物凄くいま一つ感がある。
このレベルのCGなら洋ゲーでいくらでもあるよ!て感じです。
特に名も無いモブキャラが手を抜きすぎてる感じがする・・・・・。
5年前でこのクオリティなら「スゲー!!」で通用したと思うけど・・・・・。
後思ったのが髪の毛の作りが雑に感じる・・・。
特に皮膚との間に隙間がある感じがするのですが・・・。
2枚目のSSなんかズラ被っているようにしかみえんw
参考までにウィッチャー3のSSを載せてみました。
後許せなかったのが、シドニーの乙パイがプルンプルンしてなかったこと!!
「ダクソ1のアノールロンド行って参考にして来い!」と言いたいw



まあ、悪いことばかりではなんなので・・・・。
この体験版ではそこそこ広大なマップの一部分をプレイできますが、オープンワールド的な感じで1エリアの範囲がかなり広いです。
休憩できるパーキングステーションから離れると敵とも遭遇し戦闘になりますが、戦闘用の画面切り替わりは無く開始から終了まで終始同じフィールドで戦うことになります。
そして、何度も言いますが、戦闘は楽しい!
遊んでいて空きがこないぐらいw
このプレイした日はひたすら敵を求めて荒野を彷徨っていましたよ。


少しお話を進めるとテントを貼りキャンプをすることになります・・・・。
すぐ近くにはパーキングステーションがあるにも関わらず・・・・・。
そして、ここからは何かリア充キャンプが始まりましたw
スクエニさんは真面目に作っているのだろうと思いますが笑わずにはいられないこのキャンプシステム!
こういう遊びは大好きですw




と、まあまだ全部プレイしているのではないですが、ネットでは悪い噂が色々流れている感じですね~。
私としては、まあこんなものかな!?
と思っています。CGはあれですが、戦闘が楽しそうなのでその点では楽しめそう・・・。
まあ、別ゲーとしてだせば話題になって良い評価もらえたかもしれないが、FFと言うナンバリンクにしたのがな~。
さて、どちらにしろ2週間後のプレイが楽しみな所です。
では、次回をお楽しみに~♪(o・ω・)ノ))
category: つまみ食いゲーム
thread: ゲームプレイ日記
janre: ゲーム
« 今更ながら一歩上のガンプラ作りに挑戦してみたい 8日目
デスティニー 鉄の章 14日目 »
コメント
RPGは戦闘如何で全然変わりますからね。
何十回、何百回とやる訳ですから、そこが楽しめないと厳しい。私はダメだったので、私の分まで楽しんで下さいw
そうそう。確かに乙牌は・・・ぶるる~んしてないのが残念。如何にも欧米系のポルノスターのような膨らみですわなw
Necoco #- | URL
2016/11/13 21:09 | edit
わたしもプレイしてみましたが、乱戦になると何が何だかわからなくなるのが、気になりました。
ボス戦は戦略的に戦えるので面白いなと思ったので、プレイしてみるつもりです。
ただいろんな要素を詰め込みすぎちゃって、いろいろと犠牲にしてたり、バグも多いんじゃないかな〜と思ったり。
でも、なんだかんだ言って楽しみにしています。
Sapphire #- | URL
2016/11/14 22:57 | edit
Re: ネココさんコメントありがとうございます。
戦闘は、オープンワールド系では今まで体験したことがない感じの戦闘手法な感じがするので発売日には楽しめそうですが、12月にプレイする時間があるかどうか・・・・。
まあ、完結するお話ならいいのですが、どうせ13のように15-2とかだすのだろうな~。
そこはしっかりと話を終わらして欲しい所。
30代のおやっさん #- | URL
2016/11/16 09:04 | edit
Re: Sapphireさんコメントありがとうございます。
確かに乱戦になると何処から敵の攻撃がくるか分からなくなるので□ボタン押しっぱなしになって状況を把握するのが大変ですね。
ホストキャラだけでなくオナゴキャラも入れて欲しいかったのですがw
Sapphireさんのコメントのように色々詰め込みすぎている感じもしますね。
私は今まで「しっかりと開発期間設けて作れよ~!」と思っていましたがあまり期間を与えすぎると詰め込みすぎてこんな感じに普通の人から見ると「あれ?どうしてこうなった?」てなるのかもしれませんね。
私の勝手な想像でゲーム制作には3~5年で、制作人員も多すぎないで作るのがいいゲームを開発に適している期間な感じがします。
30代のおやっさん #- | URL
2016/11/16 09:12 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://gameheta.blog.fc2.com/tb.php/703-8ede9bff
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |