今更ながら一歩上のガンプラ作りに挑戦してみたい 7日目  
2016/10/19 Wed. 13:40 [edit]
皆さんは詰んだんだろ?と思っていたのでしょうがしっかりと作っていますよ。
しかしかなりのローペースですがw
さて、今回は以前作成が止まっていた所から書いていきたいと思います。
前回ファンネル装着部分に欠陥がありしかも破損wてな所で止まっていたと思います。
接着剤で十分乾かして400番でペーパーがけしたのがしたの写真になります。
よく見ると分かるのですがパッと見ではわかりません。

そして、バックパック関係も何とか作り終えています。凹凸の多いいパーツのペーパーがけはホント難しいですね。
一部隙間が届かない所もあるのですが、まあ見えないから良いかと思い手を抜いている部分もあったりしますw

そして、ここからが本番と言っていいのか、デカール地獄の始まりになります。
そのデカール貼りをしようと腰を上げるまでかなりの時間がかかりましたw
手始めにシールドを貼ってみたのですが、これはなんとか上手いこと行きましたが、前情報にもあったようにデカールの破れやすいこと!
無理に力を入れたりすると簡単に敗れます。
シルードの所も一部敗れてしなった部分もあるのですが、なんとか目立たなく貼れています。

そんでもって地獄の一丁目にようこそと言わんばかりにファンネルのデカール貼りに突入します。
熟練者の人が嫌がるのを初心者の私が貼ることができるのであろうか?w
まあ、1個目のファンネルは完全に失敗しました。
写真を見て分かるように敗れまくっています。
一個目の失敗要因は、3箇所に分かれているデカールを一度に貼ろうとしたこと。
まだ定着していない部分があるのに他の所を貼っていたりしてずれたのを修正しようとしていたりしたらやぶれたりしました。
これ以降のファンネルに関しては1箇所づつ貼りて1~2日置いて乾燥させてから次へと行っています。

と言っても上手い人からすれば全然だと思いますが、一番良くできたかな?と思う部分を載せておきます。

あと乾燥させてから気泡が入っていたりしている部分が出てくるので、デザインカッターで穴を開けてマークセッターを染み込ませて最定着させています。
この曲面部分がまた凄く難しかったほとんどの部位でどこかしら気泡が入ってしまったので。
このマークセッターも使い所が肝心でこれを使用したら絶対にデカールの一修正などをしないようにすること!
ただでさえ敗れやすいデカールが軟化剤でさらに破けやすくなってしまいます。


【 マークセッター 】 容量 :40ml 仕上げ材 #CMMS232/ デカールのお助け屋です!! Mr.ホビー
ちなみにこのデカール貼りの難易度が高いのは余白部分がかなりあるといったところでしょうか。
私はなるべく余白を切り落として貼りましたが、敗れの原因になりそうな部分はそのままにしています。

そうしてまだ修正しないといけない所もありますが、とりあえずは12本全部貼り終えました。
乾燥したら気泡抜かないといけに箇所がかなり写っていますねw

さて、完成するのはいつになることやらw
まだ貼らないといけないデカールが沢山ありさらに武器等は全く手につけていませんので作って行かないといけません。
いつになるか、次回をお楽しみに~♪(o・ω・)ノ))
category: ガンプラ
thread: ガンプラ制作
janre: 趣味・実用
« デスティニー 鉄の章 10日目
デスティニー 鉄の章 9日目 »
コメント
デカール貼ると、見映えが断然違いますよね。まあ焦らず、完成するのを楽しみに待ってますよ。
そうそう。VR WORLDSどーですか?こちらも宇宙だかでのシューターが遊べるのですが、リグスのようなコクピット視点ではないので、補正がないから更に酔うと思いますよw
でもサメの感想は聞きたいけどw
Necoco #- | URL
2016/10/19 19:18 | edit
Re: ネココさんコメントありがとうございます。
デカールのインパクトがパネェすね。
でも、ホント貼るのが一苦労です。
特に今回のファンネル部分は凄く難しい作業でした(1つ失敗していますがw)
ここの部分はパーツを取り寄せてもいいかな~と思いつつもまだ先になりそうな完成を楽しみに少しずつ作っています。
>VR WORLDSどーですか?
VR WORLDS買ってないんですよ~。
始めは両方買おうかと思ったのですが結局買わずじまいです。
残ったチャージもダクソ3のシーズンパスを購入してしまいましたw
30代のおやっさん #- | URL
2016/10/22 15:42 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://gameheta.blog.fc2.com/tb.php/690-f76fdf1d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |