fc2ブログ
おやっさんゲーマーTravelogue(トラベログ) ホーム » 世界樹の迷宮Ⅴ »世界樹の迷宮Ⅴ 6日目「レベル上げすぎちゃった。」

世界樹の迷宮Ⅴ 6日目「レベル上げすぎちゃった。」   

本日は書くつもりも無かったのですが、まあ何となくと言うか習慣とは恐ろしいもので、PCの前に座るとブログ書かなきゃ!て感じで書き始めています。

今回は日々のネタが無いのでこのまま「世界樹の迷宮5」を書きたいと思います。

前回の宣言通り第三階層を突破できたので今回はここを中心の話になります。
このゲームはレベリングをガチでやると面倒なゲームなので、私は基本寝る前や仕事に行っている間に自動レベリングをしています。

そんなこんなで私自身はまだ10~20時間ぐらいしかプレイしていない感覚なのですが、ゲーム内のプレイ時間はすでに90時間をオーバーしていますw

この方法をまともにやりだしたのが4作目からで、それまでは自力でレベルアップしていました。
それをしていると、どうしても途中で飽きてくるのですよね~。
なので1作目はチート、2作目は未プレイ、3作目は海上フィールドが面倒になって詰んでいます。

4作目にようやくこのレベリング方法を知って自力クリアーすることができました。



sekaizyu5_6_0003.jpg










第三階層は戦場跡の迷宮になっています。
何やら大昔にここで戦争があったそうな・・・・・。
前も言いましたが、ここ巨大な木の中の迷路を登っています。

当然ここのモンスターはアンデット系になっています。
そしてこのステージはダメージを受ける床があちこちに配置されています。
私はウォーロックが仲間にいるので、「レビテーション」を覚えさせて探索していました。
このスキルは1だけ振っていれば十分なので多めに振らないように注意しましょう。

ここでは、第一階層からイベントでちょこちょこ出ていた2組みの女の子達を中心にお話が進んで行きます。
ネクロマンサーのリリの一族が大昔に一族の宝を奪って逃げた一人がここへ逃げ込んだようで、リリは一族の使命として第三階層でその裏切り者を探しています。







sekaizyu5_6_0006.jpg
sekaizyu5_6_0010.jpg
sekaizyu5_6_0011.jpg
sekaizyu5_6_0012.jpg








と、先にこの階層のFOEを紹介したいと思います。

・外道の剣屍

さほど強いと感じる敵ではありませんでしたが、たまに2連続攻撃とかしてくるのですが、命中率が低いのかたまにミスります。
ただ、第三階層のFOEともなるとHPが高いので中途半端なレベルで挑むとTPが尽きてしまうかも。



sekaizyu5_6_0026.jpg







・首狩りの断罪者

この階層に出てくるFOEの中で郡を抜いてHPが高いので長期戦必死!
全体攻撃や呪いなどもしてくるので、あまり戦いたくない相手でした。
コイツはサブクエで素材が必要なので、サブクエをする人は一度は合い目見えなければなりません。

あと、コイツの止めを炎系の魔法でさせば、レア素材を落とすので止めはなるべく炎系でした方がいいでしょう。



sekaizyu5_6_0039.jpg








・流離う幻炎

コイツを始めて討伐した時が、レベルが55だったので(それまでは逃げていましたw)、強さの計測が全く出来ませんでしたw
ただ思ったのが炎魔法系を中心に攻撃を仕掛けて来るので、魔法防御対策をしっかりとしていた方がいいかもしれませんね。



sekaizyu5_6_0038.jpg








この第三階層入った時点ではレベルもしっかりと上がっていたので(Lv40ぐらい)サクサク進めていけてました。
(ただしFOEは除く!)
F15まで来るとリリが行方不明になり途中相方のソロルがPTに入り探索することになります。
ボス部屋の前まで来るとリリを発見するのですが、ここに居る「アンデットキング」がリリの探していた一族の裏切り者のようで、ここでリリを加えてのボス戦へと入ります。

選択でもしかしたらソロルをPTに加えてのボス戦も可能だったのかもしれません。

さて、私はここで大きなミスを犯してしまい。
リリを加え、扉に入ってしまうとイベントでそのままボス戦へ突入し、私はここに来るまでTPが尽きかけている状態で挑むことになりTPが尽きて全滅してしまいましたw

難易度をベーシックにしていたので戦闘前の扉の手前で復活しましたので、これでアドバンスにしていたらと思うとゾッとします。






sekaizyu5_6_0015.jpg
sekaizyu5_6_0018.jpg
sekaizyu5_6_0022.jpg
sekaizyu5_6_0023.jpg







・アンデットキング

初見で万全の状態でないとは言え、全滅したのでビビッてしまい自動レベリングを開始してレベル55で挑んだらあまりにも歯ごたえがなく余裕で勝利をしてしまいましたw

コイツはお供を召喚しながらの戦いになります。
「外道の剣屍」に似たお供も召喚しますが、HPは低く攻撃パターンも少し違っています。

コイツの注意しないといけない点は、お供を速攻で片付けておくことです。
ネクロマンサーと同じような攻撃で、召喚お供を犠牲に全体攻撃を仕掛けてきます。
しかもダメージもかなりでかい!

あとはTPの管理をしっかりとしていればレベル45ぐらいでも討伐できそうです。






sekaizyu5_6_0030.jpg
sekaizyu5_6_0025.jpg
sekaizyu5_6_0031.jpg
sekaizyu5_6_0032.jpg








討伐するとリリの一族から盗まれた指輪の発見できリリから感謝をしてもらえます。
今まではボス部屋の後ろに次の階層に向かう階段があったのですが、今回はなぜか別の場所にあり、アンデットキングを倒すと隠し通路から行けるようになります。

地図の赤丸部分から行くことが出来ます。






sekaizyu5_6_0033.jpg
sekaizyu5_6_0034.jpg
sekaizyu5_6_0036.jpg
sekaizyu5_6_0037.jpg









いよいよ第四階層になります。
第五か第六で終わると思うので、もう半分まで来ていることは確かだと思います。
ただ、ここからは難易度が高くなってくると思うのでレベリングをしっかりとしてから挑んで行きたいと思います。

第三階層のマップはまだ埋めれていないので、次回にでも載せたいと思います。

では、次回をお楽しみに~♪(o・ω・)ノ))





category: 世界樹の迷宮Ⅴ

thread: 世界樹の迷宮V 長き神話の果て

janre: ゲーム

tb: 0   cm: 2

コメント

自動レベリングなんて便利なものがあるのですねw
昔はレベリングするのが当たり前でしたから当然のようにやってましたけど、段々と洋ゲーの影響で?クエで上がるようになりましたからね。
ホント、レベリングするのが面倒になってしまっているから。

Necoco #- | URL
2016/08/19 20:36 | edit

Re: ネココさんコメントありがとうございます。

このゲームレベルが上がるほどレベリングがしにくくなってくるので、こうでもしないといつまで経ってもレベルが上がらず同じ階層でウロウロするだけになって来るので、飽きるんですよね~。
実際過去作でレベリングが面倒になり詰んでいますからねw

そう考えるとドラクエやFFのレベルが上がる速度の調整はすばらしいのかもしれませんね。

30代のおやっさん #- | URL
2016/08/21 19:22 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://gameheta.blog.fc2.com/tb.php/662-b2754ac5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

おやっさんプレイ予定のゲーム

おやっさんプレイ中ゲーム

Amazonの人気ゲーム

▲ Pagetop