fc2ブログ
おやっさんゲーマーTravelogue(トラベログ) ホーム » 世界樹の迷宮Ⅴ »世界樹の迷宮Ⅴ 2日目「第一階層突破しました!」

世界樹の迷宮Ⅴ 2日目「第一階層突破しました!」  

最近テレビ見ていなかったんで、いつの間にか高校野球やオリンピックが開催されていましたw

世俗から離れている感が出ていますが、私はゲームしてればいい人間なのでそこのところは気にしないw
世界樹の迷宮のおかげでテレビをつけながらしているおかげで最近の出来事を知ることが出来ました。

実際しっかりとプレイしているのは数時間程度であとはひたすらレベリングしているだけなので、遊び方を知っていると「何かをしながら~」といった遊び方が出来るのは嬉しい!

そうして、このゲームのもう一つの特徴がBGMなのです。
あの有名な古代さんの音楽は私のようなオッサンには心に響く音楽ですね。
もちろんサントラもう予約してありますよw

今プレイしている中でもお気に入りの音楽は、「七つの丘の都」で流れている音楽!
街中を漂わせる雰囲気ののある音楽にブログ書きながら聞いていたりしています。



sekaizyu5_2_0024.jpg











本日の休みを使って第一階層を突破することが出来ました。
今回はその第一階層のことを書いて行きたいと思います。

この階層は5階ほどあり、2階からFOEが出現してきますが、そのFOEをまずは紹介
第一階層には3種類出現します。どれもボス並みの強さがあるので油断してると全滅することでしょう。

・這い回る毒蟲

2階に出現するのですが、初討伐は大体12ぐらいで倒せたと思います。
まあ、こいつ倒したら街に戻らないといけないぐらいボロボロでしたがw

その名の通り毒持ちなので、攻撃では耐えても毒もらっていたら、ターン終了後に死亡なんてことがあったりします。
ちなみにこのゲームの毒はかなりいたいダメージを受けます。



sekaizyu5_2_0001.jpg







・猛る梟獣

梟か熊か良く分からないFOEw3階から出現します。
コイツはサブクエストで出てきたのをたまたま倒せたのですが、レベルは15ぐらいだったと思います。
物理攻撃と防御力を下げてくるスキルを使ってきたと思います。

スキル攻撃もあり対象を中心に左右ダメ入れる攻撃をしてきます。
ハーバリストいたのでラインハーブがかなり役に立ちました。
レベルが上がっていればたいして苦労しない相手だと思います。



sekaizyu5_2_0010.jpg









・紅鉄の蜊蛄

全く読み方が分からなかった「蜊蛄」!
ザリガニって読むみたいですw
こいつがこの階層での強敵FOEでした。

コイツの尻尾攻撃でもある「アイススライサー」が物凄く痛い!
初見で挑んだらこれ喰らって前衛全滅でした。

アイススライサーを連投してこないことを祈りながら戦っていましたw
レベルが低かったらドラグーンのマテリアルガードや氷耐性指輪などで耐性を上げてから戦った方がいいかと思います。



sekaizyu5_2_0009.jpg









そして、第一階層のボスは「ゴーレム」!
そういえば第一階層に初めて入ったときにCV入りでナレーションがあってその時に石像が動くやら何やらいっていたので、それがヒントになっていたのかな?

階層を守護するだけあって物凄く手ごわかったです。(討伐レベルは19)
こいつが小さいゴーレムの集合体で、部位にダメージがあり真ん中のHPゲージが長いのが本体になっています。
本体のHPを0にするとバラバラになるので、そいつらを片付ければ勝利となります。

私の戦い方として、始めに適当に戦っていると爆発して分裂するので、分裂した小型のゴーレムを処理しながら戦っていました。
ここで思ったのが、なるべくゴーレムを完全体にさせないように戦いました。
チビゴーレムはHPは高いもののダメージがかなり通りやすいの瀕死状態にさせて合体させ、合体しても補強された部位のHPは減ったままなので、本体を狙いつつ部位破壊をしながの戦闘でした。






sekaizyu5_2_0011.jpg
sekaizyu5_2_0013.jpg
sekaizyu5_2_0014.jpg
sekaizyu5_2_0015.jpg









第一階層をクリアーできて一安心!
まあ、ここまではチュートリアルと言ってもいいかもしれません。

今回は第一階層の私が作成したマップを載せておきます。

一部現段階で通れない場所もありますが、今後の冒険で行けるようになる事でしょう。






sekaizyu5_2_0029.jpg
sekaizyu5_2_0028.jpg
sekaizyu5_2_0027.jpg
sekaizyu5_2_0026.jpg

sekaizyu5_2_0025.jpg









そうして、第二階層に入ると、またしもCV入りのナレーションが入ります。
今度は岩山みたいなステージになっています。
ちなみに巨大な木を上に登っていっているのですがw

このエリアを少し進むとNPCがなにやら教えてくれるので、その場所に行くとシリーズお約束のワープポイントがありました。
アリアドネの糸を持ってくるのを忘れた時とかはここから街へ脱出することになります。

この階層からが本番と思い本日はきりもいいので止めることにしました。




sekaizyu5_2_0019.jpg
sekaizyu5_2_0020.jpg
sekaizyu5_2_0022.jpg
sekaizyu5_2_0023.jpg









現在のパーティーのレベルはこんな感じ!
またしばらくレベリングしてから攻略していこうと思います。



sekaizyu5_2_0030.jpg








では、次回をお楽しみに~♪(o・ω・)ノ))





category: 世界樹の迷宮Ⅴ

thread: 世界樹の迷宮V 長き神話の果て

janre: ゲーム

tb: 0   cm: 2

コメント

主人公は戦わないのですか!それは知りませんでしたよ。
マップを自分で作るのが楽しいのでしょうけど、オッサン世代なら方眼紙にマッピングしていた時代ですから、オートマッピングの方が断然嬉しいのですがねw
オートマッピングも出来るのでしょうけど。

そうそう。尼は無駄に大きな箱に梱包する時あるからねw

Necoco #- | URL
2016/08/08 21:25 | edit

Re: ネココさんコメントありがとうございます。

主人公はギルドを立ち上げる人?みたいな立ち位置になっています。
仲間に指示を出す役な感じなので戦闘には加わらないのかな~?
と思っていたりまします。

ある程度は、自動でマッピングしてくれますよ。
設定にもよるのですが、自分が通った場所は塗りつぶされて、壁の所には太線が入ります。
じゃあ何するの?てなりますが、パレットにある階段やらのマーキングをしていくと言った所でしょうか。

初期の世界樹に比べてマップ作成が簡単になりましたよ。

30代のおやっさん #- | URL
2016/08/10 20:28 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://gameheta.blog.fc2.com/tb.php/657-30618a11
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

おやっさんプレイ予定のゲーム

おやっさんプレイ中ゲーム

Amazonの人気ゲーム

▲ Pagetop