イースⅧ 7日目「明日の休みでまた突き放してしまいそう・・・。」  
2016/07/28 Thu. 20:21 [edit]
昨日もブログを書いた後、イースをプレイしようと思いつつも我慢して適当にネットの海を彷徨っていたら、ニコ動で、みんなで決めるゲーム音楽が終わりを迎えていたので、最後のトップ30からを見ることにしました。
毎年大体トップ3にゼノブレイドか大神が君臨していたので、今年はどうなのかな~。
と思っていたら、なんとスプラトゥーンの「なんちゃら節」とか言うのが1位になっていましたw
そうか!スプラトゥーン今でも根強い人気みたいだしな~。
なんにしてもここ最近のゲーム音楽がトップを飾っていたので驚きましたw
あとは軒並みお約束の音楽がトップ30にほぼ組み込まれています。
と言っても最近のもそこそこあって、ゼノブレイドクロスや星のカービィーとかもありました。
あとは知る人ぞ知るZUNTATAなんかもかなり有名ですよね!
そういう私もこのシリーズでZUNTATAのよさを知った一人ですw
ダライアスのサントラなんかこの動画のせいで幾つか購入してしまいましたw
もっと収入と時間があればそこらのサントラを買い漁って音楽ライフに耽るのもいいかもしれませんね!
私が今所持しているサントラは大体120枚ぐらい!
まあ、まだまだ少ないですが金銭的に余裕があるときにちょくちょく買い漁っていますw
欲しいのとかまだまだあるのですが、中にはプレミアついて手が出せないのとかあるからつらいorz

毎年大体トップ3にゼノブレイドか大神が君臨していたので、今年はどうなのかな~。
と思っていたら、なんとスプラトゥーンの「なんちゃら節」とか言うのが1位になっていましたw
そうか!スプラトゥーン今でも根強い人気みたいだしな~。
なんにしてもここ最近のゲーム音楽がトップを飾っていたので驚きましたw
あとは軒並みお約束の音楽がトップ30にほぼ組み込まれています。
と言っても最近のもそこそこあって、ゼノブレイドクロスや星のカービィーとかもありました。
あとは知る人ぞ知るZUNTATAなんかもかなり有名ですよね!
そういう私もこのシリーズでZUNTATAのよさを知った一人ですw
ダライアスのサントラなんかこの動画のせいで幾つか購入してしまいましたw
もっと収入と時間があればそこらのサントラを買い漁って音楽ライフに耽るのもいいかもしれませんね!
私が今所持しているサントラは大体120枚ぐらい!
まあ、まだまだ少ないですが金銭的に余裕があるときにちょくちょく買い漁っていますw
欲しいのとかまだまだあるのですが、中にはプレミアついて手が出せないのとかあるからつらいorz

リヒトを助けたあと、パロから緊急連絡が入って急ぎ漂流村に戻るとなんとバルバロス船長が何者かに斬られたようです。
ちなみにこの時ヒュンメルはいつの間にか居なくなりパーティから離脱してしまいます。
意識を取り戻した船長から話を聞くと、突然何者かに斬りつけられたそうな・・・・。
そして、船長が斬られた所に犯行声明のような書置きがおかれていたようです。
犯人は「NEMO」とか言う人物なのですが、犯人の名前はネモか?と思っていたら「ニーモ(名無し)」と読むそうなw



名無しのことを教えてくれたのはエアランで、エアランはこの名無しを追って船に乗り込んだあと事故にあった経緯だそうです。
この名無しは、所謂殺人鬼でロムン帝国では有名な殺人鬼のようです。
中々尻尾をつかめないでいたエアランでしたが、同僚が名無しに関する情報を手に入れ船で落ち合うことになっていたみたいです。
そして、ここからは遭難者捜索や島の探索そっちのけで、名無し探しの探偵パートが始まりますw


住人に話を聞きながら勧めていくと、カーラン卿が何者かに足を斬られます。
村に殺人鬼が潜んでいると踏んだアドルたちなのですが・・・。
この時私は・・・・・。
カーラン卿ザマ~~m9(^Д^)
あの時、障害物どけるの手伝ってくれんからじゃ!
と内心少し嬉しく思ってしまっていましたw
ですが、不満の溜まっていたカーラン卿ここで爆発w
船長に食ってかかりみんな困惑!
いますよね~。どんなとこにも私中心に物事働かないと腹を立てる人w


そんな時に獣の悲鳴が聞こえ。
迎撃戦になります。
今回は以前戦い倒せなかったアヴァドロラギルもいるようです。
戦いが始まると結局アヴァロドラギルは倒せず、様子を見に来た住人が襲われそうになりますが、いつの間にか居なくなっていたヒュンメルの援護射撃で逃げていきます。



村の危機は去りましたが、またいつ襲われるかも分からない状態で漂流村の人々は不安になっているようです。
今後の対策くを話し合っている中、ラクシャが何か知っているようなので問いかけるとこの異形の獣は太古の昔に絶滅した「古代種」と呼ばれる生き物に酷似しているようで、ラクシャはここら辺のことに精通していたようです。
日も暮れてきたので、見張りを交代で立てて皆休むことにになります。


アドルが一人見張り塔の上で番をしているとそこへやって来たのはラクシャでした。
もうお分かりだと思いますが、特に何をするわけでもなく勝手に落ちてデレますw
この手のツンキャラは勝手に落ちやすいw
アドルのためになれない手つきで料理を持ってきて、アドルに何か話したいようでこちらから問いかけると、ラクシャの身の上話を始めてくれます。
ラクシャは貴族の生まれなのですが、父親が古代種の研究をする考古学者でもあり、研究に没頭するあまり領地の管理を放置してしまったため領地の住人に反感をかってしまい、しまいには取り潰しに合いそうになっているようです。
古代種の知識は父親から教わったようです。
そんな中ラクシャは、家に居るのが嫌になって家でしてきたそうな・・・。
そうして、船の事故に会い今に至るようです。
とりあえず、小さいラクシャかわいいw



そうして、自分身の上話をして、勝手にデレて今作のアドルの嫁?になったようですw
ちょろい!ちょろすぎるぞラクシャ!
絶対男に泣かされる人生を送るパターンの人だわw


朝誰かに起こされ目を開けるとサハドとラクシャが、カーラン卿が行方不明になって、村中の騒ぎになっているようです。
そうして、今度はカーラン卿を探すことになるのですが、迎撃戦をした以外、戦闘が全くなくイベントばかりが進んで行きます。
小1時間ぐらいやってて、「あれ?このゲームって推理物か?」と思ってしまいましたw
それぐらい、イベントパートが続いていましたw
村中を巡って分かったのが、ドギが作っていた小船を勝手に持ち出し海へ出たということが分かります。


海にでたカーラン卿を見張り台から見つけ、追いかけることになります。
ここでようやくフィールドへでることができますw
カーラン卿の近くまでくるのですが、そこで冒頭で船を沈められた触手が現れその正体が巨大な海に生息する古代種だそうです。
あわれカーラン卿海の藻屑となってしまいます。
あいつムチャしやがって・・・・( ̄^ ̄)ゞ



カーラン卿の尊い犠牲のおかげで海の古代種を何とかしないとこの島からの脱出が不可能だということが分かります。
そんな話をしている最中に名無しがいつの間にか犯行声明を置いていました。
カーラン卿の死は名無しがそういう風になるよう誘導していたようです。
そうして村に潜んでいる名無しを何とかするために捜索を再開するのですが、村の入り口で人影を見たので追いかけていくとラクシャがワイヤートラップにあわや引っかかりそうになりますが、犯人の手口を知ることが出来ます。
首に少し傷を負ったラクシャがキルゴール先生に見てもらう話をしになって、聞き込みをしている時にアルタゴから来たことを話しにだすと船長達の顔色が変わり、一気に犯人がキルゴール先生だということが分かります。
なんだろう火曜サスペンス劇場の残り時間30分前のような犯人が分かる展開でしたw



キルゴール先生の診療所を探すとラクシャが引っかかりそうになったワイヤートラップに使用していたのと同じワイヤーがありキルゴール先生が犯人確定となり、問い詰めると正体を現し逃げてしまいます。
キルゴールを追いかけて海岸へ向かうと一人の少女が獣の群れに襲われそうになっていました。
襲われそうになっている少女を助けようと船長が飛び込むとそこにはキルゴールが張ったワイヤートラップが仕掛けられており船長は致命傷を負ってしまいます。



逃げ去るキルゴールを追うように船長に言われアヴァドロラギルと戦った場所に向かうとキルゴールが待ち構えていました。
どうやら、船長とアドルは漂流者たちに希望を与えているので、その2人を失えば漂流者たちが絶望するのを望んでいるようでした。
ここでキルゴールと戦闘になり勝利するとイベントでキルゴールは逃げようとしますが、そこへ現れたアヴァドロラギルにお持ち帰りされ一件落着w
カーラン卿と言いどうやら今回のこのゲームはワルキャラに厳しいゲームのようですw



キルゴールの件が片付いたので船長の下に戻ると致命傷をおってしまったせいで、アドルに漂流村の人たちを任せることを伝え息を引き取ってしまいます。
うう、船長~結構気に入っていたキャラだったのに!
(´;ω;`)


そして、漂流村の崖に船長の墓が立てられ皆が悲しみに打ちひしがれ、そんな中墓に止まっているパロが悲しい面持ちで空を見上げる中、第二部が終わります・・・・。


さて、ようやく第二部を書き終えることができました。
ここまで・・・・・。普通にプレイしていても長い!と感じるぐらい第二部は長い感じがしました!
次の第三部もそれなりにあるのですが、第二部に比べると短い感じがします。
実を言いますと月曜日のプレイで第四部に入ってしまっているのですw
さすがに突き放しすぎたと思ってこの3日間はプレイせずにブログの方を消化してきました。
明日の休日も、もちろん書くつもりなのですが、また突き放してしまうことでしょうw
では、次回をお楽しみに~♪(o・ω・)ノ))
category: イースⅧ
thread: ysシリーズ
janre: ゲーム
« イースⅧ 8日目「ようやく第三部」
イースⅧ 6日目「日記ストックが消化できないw」 »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://gameheta.blog.fc2.com/tb.php/648-2fc06cba
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |