fc2ブログ
おやっさんゲーマーTravelogue(トラベログ) ホーム » ガンプラ »少しブレイクタイム「MG V2 ガンダム Ver.Ka」

少しブレイクタイム「MG V2 ガンダム Ver.Ka」  


絶賛Fallout4 プレイ中ですが、今回は少しばかり休憩!
ガンプラ作成をしてみました。

今回作成したのは
MG V2ガンダム Ver.Ka

年末に届いて、ようやく作ることが出来ました。



V2Gandam_0002.jpg








この作品は、制作した監督が、「このアニメは見るべきではない」とか言い放っていた何かといわくのあるガンダムなのですが、私はこの「Vガンダム」が好きで、DVDボックスまでかってしまった所存なのですがw

今回のV2ガンダムは、初のMG化してくれたのは嬉しいのですが、正直よくこれをMG化できたな~と思っています。
このガンダムには可変機能がついていて、プラモデル化するには何かと難しいと感じるのですが、正直MG化して何処まで完成度があるのかというのと、以前出していたV2とは違い1/100のスケールだからかなり小型化しているから可変機能の所がどうなっているか気になる所!

とにかく箱自体はかなり小さめ!
MG F91とかぐらいの箱の大きさで、パーツ数も今まで作ったのに比べると少ないです。



V2Gandam_0003.jpg









とりあえず2時間ほどかけて、コアファイター部分を作成!
結構小さいのですが、しっかりと頭の部分が収納されています。

結構小さいのですが、ちゃ~んと変形します。



V2Gandam_0008.jpg








ここで少し落とし穴があり、何故かコアファイターが2つ作れて、もう2時間ほどかけて、2個目のコアファイターをさくせいしましたw

正直しんどかったw


V2Gandam_0009.jpg










お次は腕と胴体周りでもあるトップ・リムの作成!
大体3時間ぐらいだったかな?
腕もかなり小型化されているのですがそれでもしっかりと関節部分は稼動します。

でも、かなり簡易化されているので、変に力を入れると外れてしまうのですが・・・・。
ここら辺をもう少ししっかりと作って欲しかったのが残念な所!



V2Gandam_0010.jpg
V2Gandam_0011.jpg
V2Gandam_0012.jpg









ここまでが昨日の出来事!
そして今日朝起きてから昼にかけてチマチマとボトム・リムを作成しています。

これもさほど時間がかからず、2時間ぐらいで作り終えました。
大きさがかなり小さかったですが、それでも間接部分はしっかりと稼動しているのでそこが凄いと思います。



V2Gandam_0017.jpg
V2Gandam_0018.jpg
V2Gandam_0019.jpg









そして、今作ったパーツを可変させることが出来ます。


V2Gandam_0020.jpg
V2Gandam_0022.jpg










それらをそれぞれのコアファイターに取り付けると、V2トップファイターV2ボトムファイターの完成です。

このためにコアファイターが2機もあったのか!!



V2Gandam_0021.jpg
V2Gandam_0024.jpg
V2Gandam_0025.jpg









ここまで、複雑になっているにも関わらず、しっかりとV2ガンダムに合体させてモビルスーツ化することも出来ます。
正直無駄な所が一切ないぐらいしっかりと作られていて、連結部分もしっかりとしているので、少々のことでは外れないようになっていました。


完成度たけーよ!!
(但し腕の部分以外はw)





V2Gandam_0031.jpg
V2Gandam_0033.jpg










もちろん、ビームシールドやサーベル、さらにはハリセンまでついていましたw

元々小型のモビルスーツなのですが、これで1/100でこの小ささか~。
もうPGで出してよかったんでは?w



V2Gandam_0035.jpg
V2Gandam_0037.jpg










作り終えて思ったのが、このサイズでよくここまでギミックを作ることができたな~と感心します。
そして、パーツ数が少ないので軽く作れるこのお手軽さ!
大体8時間ぐらいで作ることができました。
私としては子供の頃に1/60?のサイズだと思うのですが、それを作って以来なので、まさかこの歳でしかもMGで作れるとは思いませんでしたw
あとは、上の方でも触れましたが、腕の部分が間接などが外れやすいのでそこが少し残念!


ちなみにプレバンで、光の翼のエフェクトをつけるキッドが売られていたのですが、今回は見送ることにしました。

それより気になったのは、一部外装のパーツが外しやすくなっていたこと!
もしかしたら、アサルトバスターにするための拡張キッドもいずれ発売されるのかな

今の所V2アサルトバスターはHGでしかないので、もしかしたらもしかするのかな?
できればそちらの拡張キッドの方を発売して欲しかったw

どんな形でもいいので、V2 アサルトバスターガンダムをMGかPGで出して欲しいものです。

では、次回をお楽しみに~♪(o・ω・)ノ))









category: ガンプラ

thread: ガンプラ制作

janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 2

コメント

サクッと作っちゃいましたねw
一度、PG作っちゃうと、もうそのサイズしか受け入れられないようになっている俺w
あー、シナンジュORサザビーのPG発売しないかなぁ~!

Necoco #- | URL
2016/01/13 21:36 | edit

Re: ネココさんコメントありがとうございます。

そうですね!
一番作り応えのあるものを作ってしまうとそれ以下のものを作ると物足りない感じになりますね。
でも、私は好きなMSがでるとついつい手を出してしまうのですよこれがw


30代のおやっさん #- | URL
2016/01/14 19:17 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://gameheta.blog.fc2.com/tb.php/558-911bc806
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

おやっさんプレイ予定のゲーム

おやっさんプレイ中ゲーム

Amazonの人気ゲーム

▲ Pagetop