fc2ブログ
おやっさんゲーマーTravelogue(トラベログ) ホーム » Fallout4 »Fallout4 「ハッピーホームデザイナ篇」 10日目

Fallout4 「ハッピーホームデザイナ篇」 10日目  

今回は、趣向を変えての記事となります。

今作の目玉といってもいいと思っているワークショップ
自分で色々と作成が出来て楽しめる仕様になっています。

私的に色々と遊んでみて、学んだことを書いていきたいと思い、家を建てるときの基本にしていくことをやっていこうと思います。
ちなみにWikiを見ていないので、効率のいい方法が他にもあるかもしれませんので、ご了承願います。



fallout4_11_0009.jpg








今回は、サンクチュアリにある一画の家を取り除けるので、基礎だけになった所に家を建てて見たいと思います。

まずは、私の中では基本中の基本と言える家を建設する時の土台を引きます。
そこで重要になって来るのが、この床の通称パレットさん

自分で考えて作成している時にこのパレットさんの重要性に気がつきました。
もう「パレットさんに始まり、パレットさんに終わる!」と思ってくれてもいいかと思います。



fallout4_11_0010.jpg










要は、このパレットさんを使ってどんな家を建てるかを決めるのですよ!

家を建てるときの基礎工事みたいなものですね
まずは、何処でもいいので角っこに平行になるように合わせて置くようにします。ここでポイントなのが、少し隙間を空けて置くようにすることです。

端に白いラインがついているのでそれに合わせて置くといいと思います
ちなみにこれを正確に置かないとパレットを敷き詰めていった時にずれてしまうので、注意が必要です



fallout4_11_0011.jpg










一つ正確のパレットさんを置いたら、後は簡単!
元あった家の基礎に合わせてパレットさんを敷き詰めていきます。
一つ目のパレットさんを並べたら後はその周りに吸い付くように並べられます。

まあ、大体がきっちりと家の基礎に合った形にはならずはみ出してしまうでしょう。
それでも気にせずにとりあえずは敷き詰めます。

ここで重要なのは、並べ終わった後に住宅の基礎に合わせて平行になっているかを確認することです。




fallout4_11_0014.jpg
fallout4_11_0004.jpg










このパレットさんは非常に優秀で、この後に壁を回りに取り付けるときに自動で吸い付いて、スムーズに壁を取り付けることが出来ます。

入り口の壁を取り付けようとするも入り口の縁石とずれてしまっていますよね?
ここで、入り口にするためのパレットさんを残して周辺のパレットさんを取り払います
そして、入り口にしたい部分にパレットさんを合わせます。

この時注意しないといけないのはパレットさんを平行に移動させてずれない様にしましょう



fallout4_11_0015.jpg












入り口の部分にパレットさんを合わせて、元通りにパレットさんを敷き詰めると、両端がはみ出してしまいます。
ここで使用するのが、1/4サイズのパレットさんか、ハーフサイズの屋根壁と一体型になったパーツ!

これを使えば基礎に治まる形で家を立てることが出来ます。



fallout4_11_0016.jpg
fallout4_11_0017.jpg










このハーフサイズの壁両端空いているじゃん?w
と思いでしょうが、ご安心ください!

この両端を塞ぐ用の壁パーツがあるので、これを使って塞ぎます。



fallout4_11_0018.jpg








あとは、お好みの壁を使って置いていけばいいだけ!
パレットさんを敷いていると自動的にそれに合わせて吸い付いてくれるので非常に楽ちんw

そして、今回も2階立てにしたいので、階段を設置するのですが、パレットさんと一体型になった階段パレットさんを好きな場所のパレットさんを抜いてはめればいいだけ!

そして、2階に上がりパレットさんをまた敷き詰めていきます。
ここは、枠組みがきっちりとハマっているので、パレットさんの敷詰めが非常にらくだと思います。



fallout4_11_0035.jpg
fallout4_11_0020.jpg










2階では、バルコニー風な感じにはみ出したハーフサイズの壁などをつけて空間を取ることも可能!

1階の基礎をしっかりと決めてしまえばあとは物凄く簡単に作れると思います。
とりあえず壁周りが完成しました。



fallout4_11_0021.jpg
fallout4_11_0022.jpg










あとは、屋根を取り付ければいいのですが、いい屋根がないので、今作れる屋根が全て斜めになっていると言うこと!

平行な屋根か山型の屋根がほしい所です。
真ん中の所と角用があれば嬉しいのですが、今の所は存在しません。

なので、あえて真ん中は空けておく感じにしました。



fallout4_11_0027.jpg









屋根の所がどうなっているか分からないと思いですが、ここで階段パレットさんの出番!

こんな感じで並べれば上がどうなっているかを確認できます。



fallout4_11_0024.jpg
fallout4_11_0023.jpg









こんな感じで、とりあえずは完成!

窓系の壁がほとんど無いので、正直残念ですが、こんなかんじで、2階から外を見下ろすことも出来ます。



fallout4_11_0030.jpg
fallout4_11_0029.jpg










内装には全然手をつけていませんが、とりあえずそこそこ広い家にが完成しました。

え?なに?
天井が低すぎて、圧迫感がある家だって?


ご安心をそんな方には、二階のパレットさんを取り払えば、ご覧のとおり、天井が高い空間のある家に変わりします!



fallout4_11_0026.jpg
fallout4_11_0036.jpg








家の周りに少し装飾をしてみました。
パーツは少ないですが、こんな感じで家の周りを装飾することも可能です。

とある場所でペンキを見つけて、しかも色を混ぜることも出来る機械があったのですが、家壁を塗ることは出来ないのかな?



fallout4_11_0025.jpg











そして、今作成中の家!
素材が無くなって放置になっていますが、今度のは鉄製の家を作ってみたいと思います。



fallout4_11_0033.jpg
fallout4_11_0032.jpg










こんな感じで私はハウジングをしています。
それにしても、家を建てるために素材が足りなさ過ぎるw

なので、冒険中のジャンク品はなるべく拾い集めた方がいいと思います。
前作ではほとんど役に立たなかったジャンク品も今作ではワークショップで分解して素材として使用できますので、集めておくのがいいかと思います。


では、次回をお楽しみに~♪(o・ω・)ノ))






category: Fallout4

thread: Fallout 4

janre: ゲーム

tb: 0   cm: 6

コメント

こーゆータイプのゲームは、色々悩むと切りがないよねw
はぴ森で散々やったので、今度はドラクエビルダーズで頑張りますわw

Necoco #- | URL
2015/12/30 20:57 | edit

これめっちゃ参考になります!
あのハーフサイズのものたちどこでどうやって使うんじゃいと思ってたのでw
やっぱり土台の床が重要なんですね~。
勉強になりました!

おやっさんの作ってる家はうちのより凝っててすごいです~><

もにょ子 #- | URL
2015/12/30 23:45 | edit

わかりやすい説明ありがとうございます!
私もハウジングしたいなぁと思いながらも途中で投げてしまいましたw
MHFの内装ほどクソ操作なもんは有りませんが、この作品も中々難しいハウジングですよねw
野良移民に乗っ取られたくない(笑)のでいろいろ探してマイハウス建てたいです\(^o^)/

はいじ #- | URL
2015/12/31 03:13 | edit

Re: ネココさんコメントありがとうございます。

確かに悩み出すときりがありませんね。
ビルダーズは多分プレイする気が今の所無いので、ネココさんの記事を拝見させてもらいます。

30代のおやっさん #- | URL
2016/01/01 19:11 | edit

Re: もにょ子さんコメントありがとうございます。

> これめっちゃ参考になります!

そういっていただけると大変ありがたいですw
土台さえしっかりと決めてしまっていればあとは創作の限り自由に作れますからね!
私はセンス的なのがあるかどうか自分では分からないので、内装は今度じっくりと時間のあるときにやってみたいと思います。

30代のおやっさん #- | URL
2016/01/01 19:14 | edit

Re: はいじさんコメントありがとうございます。

> わかりやすい説明ありがとうございます!

参考になっていただき何よりですw
これって説明がほとんどないから、自分でやろうとしたら根気良く考えてやら無いと放置してしまいますよね。
分かれば非常に面白いのですが、なんにせよ説明不足すぎるせいで、もったいないな~と思ってしまっています。

はいじさんのマイハウス楽しみにしていますw

30代のおやっさん #- | URL
2016/01/01 19:17 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://gameheta.blog.fc2.com/tb.php/549-e03df2a5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

おやっさんプレイ予定のゲーム

おやっさんプレイ中ゲーム

Amazonの人気ゲーム

▲ Pagetop