fc2ブログ
おやっさんゲーマーTravelogue(トラベログ) ホーム » Fallout4 »Fallout4 「引きこもりニートがヒャッハーな世界を旅する」 4日目

Fallout4 「引きこもりニートがヒャッハーな世界を旅する」 4日目   

昨日は、まったくゲームもせずに疲れて寝てしまいましたw
まあ、ストックが貯まりつつあったので丁度良いかな~?
と思っています。

今回は、始めに私が失敗した「S.P.E.C.I.A.L.」のお勧めステ振りを始めに書いて行きたいと思います。
Vault111を出るときに再フリが出来るのですが、正直私は無視していて後悔していますw


てな訳で、今回は物語を書く前に「こんな話をしよう!」てな感じでお付き合いください。



fallout4_5_0001.jpg




始めのステ振りで21ポイントを自由に割り振り出来るのですが、7種ありスキル解放のカンストが10なので合計70ポイントですが、すでに1ポイントはデフォで割り振られているので、残りの63ポイントに21ポイントを割り振ることになります。
基本この割り振りが終わるとレベルが1上がるごとに1ポイントゲットできて「S.P.E.C.I.A.L.」に割り振るか解放されているスキルに割り振るかを決めないといけません。

単純に「S.P.E.C.I.A.L.」を全て解放しようと思ったら63引く21なので、元々のレベル1+42=43レベルまで上げることになりますね。

正直全部カンストする必要はないし「S.P.E.C.I.A.L.」にばかり振っていたらスキルが全然習得できません。冒険に必要性のあるスキルを選んでいった方がいいかと思います。
ぶっちゃけ自分がどういうスタイルでプレイしたいかによると思いますがw


fallout4_2_0028.jpg








てな訳で、私の独断と偏見ですがw
俺式ポイント割り振りを書いていきます。


S.には5ポイント割り振ります。
これはL6に所持重量を増やすスキルがついています。

洋ゲーによくある重量と言う概念!これをオーバーするとダッシュできなくなりファストトラベルも使えなくなってしまいます。
どんなに荷物を整理しようとも常に重量オーバーに苦しまれると思うのでなるべく早くにこのスキルを開放しているのがいいかと思われます。しかもこのいくつか手前には、クリエイト系のスキルもあるのでこのステ振りはしていた方がいいと思います。



fallout4_5_0102.jpg










P.には3ポイント割り振ります。
L4にはキーピック系のスキルになっていて、難易度によっては解除できないので、これも冒険上なるべく早く解除できるようになっていると色々と便利だと思います。



fallout4_5_0103.jpg








そして、E.を飛ばしてC.へと行き5ポイント振ります。
ここは私的には迷いましたが、ワークショップ系のスキルもいずれは必要になってくると思うのでL6まで割り振っていた方がいいかと思ってチョイスしています。



fallout4_5_0105.jpg









I.も5ポイント割り振りL6のスキルを解放するまで割り振ります。
これもワークショップ系で必要になったと思うので、ここまで割り振っていて損はないはず!



fallout4_5_0107.jpg









最後にA.は飛ばしてL.に1ポイント割り振ります。
ここのスキルは冒険に非常に役立つと思います。
弾薬には結構悩まされることがあるので(特に特殊な弾になればなるほど!)、意外と弾切れをおこしやすいのですよね~。

まあ、そのために近接武器もあるのだと思いますが・・・・。



fallout4_5_0106.jpg










ここまでで、19ポイントを使いますので、残り2ポイントは、お好みで
といった感じでいいかとおもいます。
他にこれはどうしても使いたいと言う場合は、C.L.を犠牲し余った2ポイントを合わせれば8ポイント回収できるので、お好きな場所に割り振ればいいかと思います。

個人的には、S.P.I.のポイント割り振りは外さない方がいいかと思います。このゲームの武器改造って結構重要です。
敵からもそれなりの武器を手に入れられますが、カスタマイズや強化関連はどうしてもこれらのスキルを開放しておかないと後々困ることになるかと思いますので・・・。
あとキーピックも結構重要かな~?これを解放していないと何が入っているか非常に気になって夜もオチオチ寝ていられませんw

I.のL4にもハッキングの難易度解放があるので、これも早めに取っておくのがいいかもしれませんね。




ということで長々と書いて時間もかなり経ってしまいましたが、ここからは私の冒険ルートを書いて行きたいと思います。
今の所クエストを掛け持ちで進めることがないので、冒険経路を書きつつクエストを進めた時にはクエストを中心の記事にしたいかと思います。

「テンパインズの断崖」の協力を約束した後、どうしようかと思いつつサンクチュアリ周辺を散策して見ることにしました。
するとあるわあるわwすぐ周辺にもいくつかポイントがありましたw

経路としてはこんな感じ!


fallout4_5_0095.jpg









近くに「アバナシー・ファーム」とか言う農場がサンクチュアリのすぐ近くにありました。
この農場では、レイダーに悩まされているので、ミニッツメンに参加しないかと勧誘できます。

すると昔レイダーに襲われ娘が殺されたみたいで、そのとき奪われたペンダントを取り戻して欲しいと言われます。
なんかそのレイダーが「テンパインズの断崖」の依頼で退治しにいったレイダーの住処で手に入れた?みたいで渡すとミニッメンに協力の約束をしてもらいました。

ここでもワークショップが出来るようになります。
こんな感じで、地図にある農場ぽいアイコンの所は勧誘に成功すればワークショップが出来るようになるみたいですね。



fallout4_5_0020.jpg









アバナシー・ファームからは、シンボルポイントを目標に移動して、適当にうろついていますw
そして、次の移動は大体こんな感じ!



fallout4_5_0096.jpg








途中で、「サンシャイン・ダイディングスCO-OP」を発見!
CO-OP!?生協かな?w


なんかゴーストタウンのようでグールが居たり、村の中心では壊れたと思われるコズワース型のロボットがいました。


fallout4_5_0026.jpg
fallout4_5_0028.jpg










この次に「寂しげな教会」に辿り着きます。
中は白骨化した死体がゴロゴロしており、地下室への通路があります。

これはこの先の「連邦食糧備蓄庫」へと続いているのですが、この時は全く分からずに地下室を探索し元の教会へ戻ってきましたw

ここでなんかよさげなマスクを手に入れたので記念撮影w


fallout4_5_0029.jpg
fallout4_5_0031.jpg










そして、気づかずに「連邦食糧備蓄庫」に辿り着きますw
タレットなどが配備されていて、レイダーの拠点になっているのですが、全滅させて中に入ると何故かレイダーの死体の山が・・・・。


と思っていたら、さっき来た場所かとようやくここで気がつきますw


fallout4_5_0034.jpg
fallout4_5_0035.jpg










そして、この後はどうすべきかと考え、そういえば「レキシントン」をほぼ探索しないで終わったな~。
と思っていたので、歩いてレキシントンへと向かうことにしました。


高速の高架ぞいに進んで行っています。
レキシントンへ向かう途中は特にな~んもなかったんですよね~。



fallout4_5_0097.jpg









てな感じで、なるべく歩きで進んでいます。ファストトラベルを使うのはサンクチュアリに戻る時に使うぐらいかな~。

この世界の冒険を楽しむならなるべく歩きで移動するべし!

では、今回はこの辺で、
次回をお楽しみに~♪(o・ω・)ノ))







category: Fallout4

thread: Fallout 4

janre: ゲーム

tb: 0   cm: 4

コメント

スキル最振りとかできないかな~と淡い期待を抱きつつ
テキトーに振りましたw
Iに全然振ってないのでちょっと後悔中です(ノ∀`)

もにょ子 #- | URL
2015/12/21 22:43 | edit

Re: もにょ子さんコメントありがとうございます。

私もステ振り適当で今非常に後悔していますw
正直ここまでプレイしていなかったら一からやり直したいぐらい!

私もI.に全然振っていないのでかなり後悔しています。
そう思って今回のブログに私的におすすめなステ振りを紹介してみました。

30代のおやっさん #- | URL
2015/12/22 18:10 | edit

最初のスキル割り振るのって、いきなり下の段とか行けたの?
数字振ったら、最初の段で☆が付いただけだったけど?

Necoco #- | URL
2015/12/22 20:13 | edit

Re: ネココさんコメントありがとうございます。

そうなのですよ。
基本のステ振りは、どこのスキル使用権を解放するかのもので、S.を10まで振ったら、その中の好きなスキルを選んで解放すればいいてことなんですよ。

なので、S.を10まで振ればいきなりL10のスキルが解放できるのです。

30代のおやっさん #- | URL
2015/12/24 08:58 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://gameheta.blog.fc2.com/tb.php/542-89d0132b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

おやっさんプレイ予定のゲーム

おやっさんプレイ中ゲーム

Amazonの人気ゲーム

▲ Pagetop