モンスターハンターX 14日目「ここが人生のターニングポイント!」  
2015/12/14 Mon. 19:25 [edit]
以前から、今の会社をヤメルヤメルと言っておきながらズルズルと来ていますが、来年こそは!と思いズルズルと来ていました。
正直思い立ったら即行動の出来ない私にとっては考え込んで袋小路に迷い込んでいる感じですね。
以前コメントされた方で、いっそのことやめてみるのも手だと助言を言われましたが、それを実行してもいいかな~。
と思い始めています・・・・。
ですが、生きて行く上でお金を稼がないと死んだも当然!
次の職場を見つけるか、何か自分でしなければと思っています。
私は営業と言うことに関わっていない職場で働いているので、商品を仕入れるのって店をしている人たちってどうしているのかな~?
と謎に思う!昔なら卸問屋から仕入れているて言うのは昔学校の授業で習ったきがするけど、そもそもそう言った人たちとつながりを持つにはどうすれば・・・?
と考えてしまいます。ネットでも最近は問屋みたいなのがありますが、正直商品のラインナップを見ているととてもじゃないけど売れなさそうなものしか並んでいなかったり・・・・。
まずは、何をうりたいか?何処から仕入れるか?何処でうるか?を考えることもあるのですが、その上で一番重要なのは、何処から仕入れるか?てことかな?
どんな商売をするにも、どこかしらか物を仕入れないといけないから正直ここら辺の仕組みがよく分からない!
出来れば次に働く所は、こう言った関係のことが分かる所で働きたいかな~。
そして、夢は自立して自分でお金を稼ぎたい!
そんでは、モンハン日記書いていきます。
正直あまり進んでいませんが、前回の続きからで、ディノバルドをサクッと倒して、緊急クエを発生させ・・・・。
と思っていたら、セルレギオスのクエをクリアーしていなかったので、緊急は発生せずw
★3は意外と消化しないといけないキークエ多いのですよね~。
![]() | ![]() |
セルレギオス討伐を終えて、緊急クエが発生しました。
この日プレイしていて、正直かなり眠かったのですが、それでも頑張ってプレイしていますw
まあ、ブログはサボってしまいましたがw
名前は「オストガロア」双頭の龍とかなんとか、ギルドマスターのばっちゃんが言っていましたが、双頭の竜で思い出すのが、FF3の「ツインヘッドドラゴン」!
72ヒット9999ダメのトラウマが・・・・・w
超大型の新モンスターにワクワク半分恐怖半分でした。
下のSSにもあるようにこれをクリアーすれば上位にいけるようになるようです。
![]() | ![]() |
そして、オストガロアとの戦いに挑むのですが、私が思っていたのとは少し感じが違いましたw
ツインヘッドドラゴンというより、ゼルダの伝説で出てきた三つ首の亀みたいな感じの印象がありました。
![]() | ![]() |
この超大型モンスターの場合戦い方がある程度決まっているのですが、それを知ることから始めないといけません。
支給品にバリスタが20本あるのと拘束バリスタで、まずはそれを使って様子見をしていると、オストガロアの双頭の部分にバリスタを当てていると頻繁に怯んで、落し物をします。
この落し物が「古びたバリスタの弾」なので、それを拾ったらまた撃ち続けました。
バリスタがなくなったら近くで首の部分を尽いてます。
武器でも結構怯んで、バリスタの弾を落とすので、ある程度貯まったらまた撃ち続けています。
![]() | ![]() |
戦って思ったのが、首の部分がダメージを与えている感じがしなかったですね~。
正直本体は胴体の所では?と思ってしまうぐらい。
部位破壊に胴体の外殻があったのですが、とても壊せる気がしませんでしたw
あえなく時間オーバーにはなりましたが、撃退には成功しました。
ダメージは一定数稼いでいた感じですが、なんか手ごたえがあまりない感じの戦いでした。
まあ、なにはともあれ上位ハンターになることが出来ました!
ヽ(≧∀≦)ノ
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
★4からは、敵の強さも格段に上がってくるので注意が必要!
そして、上位に上がると今までのモンスターに追加の攻撃モーションがあるので、敵の動きを慎重に見極める必要があります。
てな訳で、★4のクエを見ていると、ダイミョウサザミ討伐のクエがあったので、行ってきました。
戦ってみるとやはり攻撃モーションの追加があり、さらに体力も上がっているので、倒すのに時間がかかっています。
ダメもそこそこ喰らうようになったのですが、戦えないレベルのダメではなかったので時間はかかりますが戦えないことはなかったです。でも体力が高いおかげで、全部の部位破壊をしてクリアーすることができました。
![]() | ![]() |
上位素材が手に入ったので、鍛冶屋を覗いてみると、サザミS装備が解放されて、スキルを見てみると下位の上位互換になっていたので早速ダイミョウサザミに再戦して、素材を集め作成しました。
腰以外は全てサザミで十分効果を発揮してくれます。
腰の部分は、単体でスキル効果が発揮できる装備があるのでそれを装備しようか迷っています。
つくスキルが鉄面皮か睡眠無効なので、正直微妙w
足の部分の素材にドスファンゴの素材が必要だったので戦いに言ったら、2Gの時だっけか自由気ままな疾走をしていたので笑ってしまいましたw
久々の動きに翻弄されて、何度も吹っ飛ばされましたがw
![]() | ![]() |
さりげなく、セルレギオスの槍のレベルも上げれたので、上位用の装備が出来上がりました!
これで暫くは戦える!
と思いキークエを始めました。
4からのケチャワチャとアルセルタスをなんなく討伐!
ケチャワチャは非常に戦いやすかったです。
大剣だとあまり戦いたくない敵だったんですがね~。
![]() | ![]() |
★4も何とかクリアーできそうです。
私的には★6の辺りで終わってしまいそうな予想です。
では、次回をお楽しみに~♪(o・ω・)ノ))
category: モンスターハンタークロス
thread: モンスターハンタークロス
janre: ゲーム
« モンスターハンターX 最終日「た~んと掘ってきましたw」
モンスターハンターX 13日目「仕事から帰って寝て、また仕事orz」 »
コメント
仕事の事で言うならば、今も昔も変わりませんよ。
商品ってのは、メーカーから問屋さんが仕入れて、そこから小売店が仕入れて、最後に我々が買う。
その途中、小売店がメーカー直で仕入れるから、値段が安く買える訳だな。
当然、1次問屋、2次問屋を挟めば、それだけ高くなる仕組み。
これらの流れを見るには、簡単なところで言えば、ゲームが好きな我々ですから、ゲームショップで働くのが一番。
その内、仕入れ担当とかになって、社員なら直接取引したりするけど、アルバイトとかでも、運送屋さんが配達したのを検品して、店舗に並べる・・・の流れ。
その伝票を見れば、どこそこの問屋だとかが分かるよ。
Necoco #- | URL
2015/12/14 20:21 | edit
このオストガロアとかゆうへんなやつは、実はアナルが本体で極太赤色ビームを発射してきますww
いやいや、なんやこいつwwとなりますw
ケチャワチャは無駄に飛びまくったりしなくなったのでかなり戦いやすくなってましたね!その分、新モンスのフクロウが飛びまくりで隙なしでしたけどw
商品の流通は、私は飲食店を3年そこそこやってますが、お酒は酒屋、食品は色々な安いお店(業務用スーパーや、プロ向けの魚屋、肉屋など)で仕入れています。
初めは勉強する為に居酒屋で働きまして、情報を集めてからやりました!
何を売るかで、仕入れと売り方がだいぶ変わりますんでロケーション毎に勉強が必要そうですね汗
とりあえず仕入れはなんでも値切りまくらないとだいぶ損しますよ!w
本当になんでも値切れるので!w
はいじ #- | URL
2015/12/15 04:16 | edit
おやっさんの話と先にコメントされてる方々の話が
面白かったですw
私は自営したこと無いのでおやっさんの役に立てるような
話は全くできないんですが、業務用スーパーでは
飲食店経営されてるっぽい方をよく見かけます!
そういう人はなんかお店の店員さんとかともよく喋ってます。
でも普通のスーパーでは見ないです。
だから安く仕入れる事を徹底してるんだな~と
見るたびに思ってました。
もにょ子 #- | URL
2015/12/16 12:04 | edit
Re: ネココさんコメントありがとうございます。
なるほど~。
ゲームを販売して生活できたら私はいうことないんですよね~w
確かにそういった業界で勉強して独立するのも手だなと思いました。
助言ありがとうございます。
30代のおやっさん #- | URL
2015/12/17 03:57 | edit
Re: はいじさんコメントありがとうございます。
オストガロアまさかそこが弱点だったとはww
道理で首二つにダメを与えていても手ごたえがないわけですよねw
はいじさんの生の経営経験のコメントありがとうございます。
やはり何をするかによってそれにあわせて、その業界で勉強するのがいいのですね。
仕入れのことも大変参考になります。
値切り交渉って重要ですよね。それに合わせて自分の儲けも変わってくるのですから。
30代のおやっさん #- | URL
2015/12/17 04:11 | edit
Re: もにょ子さんコメントありがとうございます
私も業務用スーパーで買い物することがあるのですが、多分この人は店の仕入れをしているんだな~。
と思わせるような人を見かけます。
多分普通のスーパーだとそう言った交渉的な話が通じないのでしょうね。
あとは、物によっては値段の差がかなりあるきもします。
どれだけ安く仕入れられるかによって自分の店の儲けが変わってくるのでそこら辺は必死なんだなと思ってしまいます。
30代のおやっさん #- | URL
2015/12/17 04:15 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://gameheta.blog.fc2.com/tb.php/536-0ee10200
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |