天外魔境Ⅱ 4日目「レベリングには百鬼夜行!」  
2015/11/26 Thu. 13:53 [edit]
急に寒くなってきましたね!
今日は布団から出るのが物凄くいやでしたが、本日は休みなのでこの記事を何とか終わらせるためにも、頑張ってプレイしていますw
それに本日は外出するので、朝早くからプレイしています。
今回もかなり飛ばしてのプレイ記事を書いていきます。
出雲に入ってすぐにある村で土偶ロボが店から大量に出てくるイベントがあります・・・。
あまりにも長いのでバグったのかと勘違いしてしまうほどw
ちなみにこのロボを古墳から盗掘して根の一族に販売していたのは、足元兄弟!
各所で地味な嫌がらせをしてくるのですが、この出雲から石見にかけてかなりの嫌がらせをしてきますw

今日は布団から出るのが物凄くいやでしたが、本日は休みなのでこの記事を何とか終わらせるためにも、頑張ってプレイしていますw
それに本日は外出するので、朝早くからプレイしています。
今回もかなり飛ばしてのプレイ記事を書いていきます。
出雲に入ってすぐにある村で土偶ロボが店から大量に出てくるイベントがあります・・・。
あまりにも長いのでバグったのかと勘違いしてしまうほどw
ちなみにこのロボを古墳から盗掘して根の一族に販売していたのは、足元兄弟!
各所で地味な嫌がらせをしてくるのですが、この出雲から石見にかけてかなりの嫌がらせをしてきますw

旅を進めていると、とある洞窟で、謎のオネエ系デブにシロがさらわれてしまいます。
主戦力のシロがさらわれて初見ではかなりのショックでしたw
おもいっきり戦力ダウンしてしまって雑魚に歯が立たなくなった思い出がありますw
なので、シロがいる間に出雲でなるべくレベリングをしておいてシロがいなくなっても雑魚に勝てる程度までは強くしておいた方がいいかと思います。(但し装備は買い換える必要なし!)


ちなみにこの辺りから、根の一族に引き取られた土偶ロボがでてきますw
これが超強いw一体ならまだしも2体だと素直に逃げた方がいいかと思います。

指定された場所にシロを助けに行くと魔改造されたシロと100体の土偶ロボが卍丸たちを待ち構えています。
ちなみにこのマツコ的なやつは、肉助といいこの地域の今回のボスですw
シロと戦うことになるのですが、シロの首輪を使えば正気を取り戻し土偶ロボに向かって自爆して卍丸たちを助けてくれます!
シロ~~~!!(´;ω;`)



肉助が逃げると奥に整備中だった土偶ロボが一体あるのでそれを手に入れることが出来ます。
これで石見へ行くための洞窟が溶岩で通行できなくなっていたのが通れるようになります。
あとは、真っ直ぐいくだけなのですが、肉助のいる城へ向かう途中にあるある意味このゲームの最大の難所と言ってもいい洞窟を通ることになります。
この洞窟の手前では足元兄弟が柵をしいて本来ならもっと簡単に進めているはずが、こいつらのせいで複雑に入り組んだダンジョンを進んでいかないといけなくなります。
その洞窟を抜けるとようやく肉助のいる暗闇城へ向かうことができます。
手前に村があるのですが、ここでも足元兄弟が法外な値段で宿を経営していますw


暗闇城では、肉助に豚に変えられてしまいますが、ここでカブキが登場して卍丸たちを助けてくれます!
カブキを加えていよいよ4人で戦うことになるのですが、各地の天狗の庵(術の巻物をもらえる所)でいくつかカブキが持っていたせいでもらえなかった巻物がようやくここにw
対肉助では、カブキの氷竜が大活躍この術は、ダメージを与えるとプラスの効果で相手を凍結させて行動を不能にさせます。
私的には、極楽に虎王をかけて、卍丸は極楽に回復と力王で極楽の攻撃力アップ、絹には回復と暇があれば益荒男刀を使用して攻撃!
あとは、術の消費が激しいので七福の玉を用意しておくといいかと思います。
私はこの辺りからボス戦の前には七福の玉を持ち込んで挑んでいます。
その名の通り7つの効果があるのですが、一番いい効果としては、体力と技が全回復します。
そして、中には経験値やお金入手アップの効果もあるので、持っていて損はありません。




肉助を倒し聖剣を入手し、暗黒ランを斬るために出雲へ向かいます。
出雲では、切り離された島を綱で引き寄せるイベントがありますw
島を引き寄せると暗黒ランのある場所へと向かうのですが、途中で根の一族の村に立ち寄りますが、結構シビアなセリフを聞くことができます。



そして、暗黒ランのある神社の階段を登ると今まで戦ってきたボスの亡霊が出てきますw
もちろんさっき倒したばかりの肉助もでてくるのですよw
でも、先ほど手に入れた聖剣の必殺技「静乱斬」があるので非常に楽に倒せます。
卍丸に攻撃無効の城壁をかけて、静乱斬で楽に倒せると思います。
そして最後に2体のボス「ゴズノ王・メズノ王」が待ち構えていて、こちらの方が難敵なので注意です。
ちなみにゴズとメズを倒す前に途中で回復しに戻ってしまうと歴代のボスは復活してしまいますw
まあ、これを利用してのレベリングと言うのもひとつの手かな?



2本の暗黒ランを斬ると次はいよいよ丹波地方へといくことになります。
この地方はほぼ一本道で進むだけなのですが、途中「砂神城」にいたデューク・ペペが襲い掛かってきますが、ペペも根の一族に追われているようで、戦っていると刺客が出てきて途中で戦闘は中断してしまいます。
途中、以前知り合ったホテイ丸も仲間になって浪華へと向かうことになります。



私は大体この辺りから、百鬼夜行にレベリングを兼ねて挑んでいます。
ダンジョンで見かける赤い宝箱があり開けると百鬼夜行が襲い掛かってきます、その名の通り百体の魔物と戦うことになるのですが、勝利すると、大量の経験値とお金に強力な装備も手に入ります(中には最強装備もあります)。浪華まで行くと4つの全宝箱が取れるようになるので、これを利用して一気にレベルを上げます。



ここでレベリングしておくとこの先が非常に楽になりますw
ここの聖剣を守っているボス「右のガーニン」も普通に勝利できます。
初見ではここで行き詰っていたんですよね~。
強いのですよ普通に戦うと!
2戦あって1戦目で苦労しているようであれば2戦目は敗北必死w
ちなみに、左のガーニンと言うのはいませんのであしからずw


ガーニンを倒すと、聖剣手に入れて暗黒ランを・・・・。
と、思っていたらここで、デューク・ペペが登場してホテイ丸を拉致していきます。
ペペを追いかけて鋼鉄城で戦うのですが、彼が魔改造されていく様をみることができます。




ペペを倒すと、この鋼鉄城を奪ってしまう卍丸一行w
この後の地方には全ていけるようになります!
でも、この一気にいける場所が増えてしまったせいで、情報を集めておかないと目的地が全く分からなくなってしまいがちになりますね。
さすがに鋼鉄城を奪われて、三博士少し焦っていますw



さて、ここまでくればクリアーまで、後一歩!
チャートさえ分かっていればさほど時間もかからずにクリアーまでいけるかと思います。
次回をお楽しみに~♪(o・ω・)ノ))
category: 天外魔境Ⅱ
thread: 天外魔境
janre: ゲーム
« 天外魔境Ⅱ 最終日「間に合ったぜよ!」
天外魔境Ⅱ 3日目「飛ばしていきますw」 »
コメント
足下兄弟、懐かしいwそれに穂積ぺぺならぬデュークぺぺw
この後で出て来る、金剛だっけか?奴が中々倒せなくて苦戦したもんな。
次回では、もうクリアか?
Necoco #- | URL
2015/11/26 16:24 | edit
Re: ネココさんコメントありがとうございます。
そーですw
というかもうアップしましたw
(昨日のうちに予約して書いていたので。)
剛天明王ですかね?
当時は私もかなり苦労しましたよw
行くまでも大変だし、最後にあの強さでしたからね!
30代のおやっさん #- | URL
2015/11/27 16:52 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://gameheta.blog.fc2.com/tb.php/520-bef2feff
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |