ダークソウル2 23日目「鐘の音は毎日聞くとただの騒音!」 
2014/04/07 Mon. 18:11 [edit]
さて現在ダークソウル2の体験レビューなのですが、なんだか攻略サイトじみてきた内容になっていますが、今回もがんばって行きます!
今回は、「王盾ヴェルスタッド」にしたいと思います。このボス地味に強いので嫌いです。(汗)
攻撃スタイルは、「虚ろな衛兵」に似ていますが、攻撃命中範囲が広いので避けたと思ってもあたることがしばしばありました。
しかし王盾と書いているわりには盾をもたず巨大鐘付きメイス?のみで戦うとは、攻撃は最大の防御の理論で王様守ってきたのでしょうか?

今回は、「王盾ヴェルスタッド」にしたいと思います。このボス地味に強いので嫌いです。(汗)
攻撃スタイルは、「虚ろな衛兵」に似ていますが、攻撃命中範囲が広いので避けたと思ってもあたることがしばしばありました。
しかし王盾と書いているわりには盾をもたず巨大鐘付きメイス?のみで戦うとは、攻撃は最大の防御の理論で王様守ってきたのでしょうか?

それでは、まず立ち回り方法から行きたいかと思います。ほとんどのボスとの対峙に私は時計回りに回りながら戦っています。一部は反時計回りで戦っていますが、共通しているのは相手を中心にグルグル回りながら戦うのがこのゲームのボス戦のセオリーなのでしょう!
このボスで注意しておきたい所がHPが半分になると自信を強化?してきます。(どちらかと言うと攻撃力が上がるのではなく機敏になっているような気がします。)
なので前半戦で「もう一撃はいるからいけ~!」なんてことをしていると普通に反撃くらいます。
足ついてメイスを振り祈るような感じで魔方陣描き出したら合図です。

それでは続いて攻撃パターンを書いていきます。
1.蹴り
戦闘開幕時の始めの攻撃でよくしてきます。頻繁にする攻撃ではなくたまにしかしてきません。
盾で防いでもいいのですがスタミナごっそり持っていかれますので余裕があればローリングで回避するのがいいかと思います。

2.立て振り
「虚ろの衛兵」とよく似た攻撃ですがモーションが早いので注意してください。
あとまれに(というよりHP半分になってから?)連続攻撃にも派生しますのでよく見てから攻撃した方がいいです。

3.片手横振り
これも衛兵とよくにており、もちろんのことながら連続攻撃へと派生します。(最大3連続まで派生します。)
私は派生するタイミングがよく分からなかったのでこの攻撃は基本あまり反撃せずに防御に徹していました。

4.両手横振り
3の攻撃の両手ヴァージョンでこちらは多分連続攻撃には派生しないと思います。
この攻撃はローリングしなくても結構避けれました。

5.突き
これも衛兵とパターンは同じで連続攻撃にも派生することがありますので注意してください。
この攻撃は基本「呪縛者」のダッシュ切り上げと同じ感覚でローリングして避けてました。
(詳しくは過去の記事を参照)

6.魔法攻撃
文字通りの意味でこの攻撃は前動作が長くメイスを天に掲げ振り出したら合図です。そしてメイスをついて闇魔法?の球を扇状に4つほど放ってきます。
隙がでかいため相手の後ろに回り込むことができればかなりのダメージが稼げます。

以上の攻撃パターンを体で覚えた上で欲張った攻撃をしなければ倒せるかと思います。
このゲームは欲張った攻撃をした瞬間死を招くことが多々ありますねw
それでは、初討伐の動画を上げておきます。
このボスで注意しておきたい所がHPが半分になると自信を強化?してきます。(どちらかと言うと攻撃力が上がるのではなく機敏になっているような気がします。)
なので前半戦で「もう一撃はいるからいけ~!」なんてことをしていると普通に反撃くらいます。
足ついてメイスを振り祈るような感じで魔方陣描き出したら合図です。

それでは続いて攻撃パターンを書いていきます。
1.蹴り
戦闘開幕時の始めの攻撃でよくしてきます。頻繁にする攻撃ではなくたまにしかしてきません。
盾で防いでもいいのですがスタミナごっそり持っていかれますので余裕があればローリングで回避するのがいいかと思います。

2.立て振り
「虚ろの衛兵」とよく似た攻撃ですがモーションが早いので注意してください。
あとまれに(というよりHP半分になってから?)連続攻撃にも派生しますのでよく見てから攻撃した方がいいです。

3.片手横振り
これも衛兵とよくにており、もちろんのことながら連続攻撃へと派生します。(最大3連続まで派生します。)
私は派生するタイミングがよく分からなかったのでこの攻撃は基本あまり反撃せずに防御に徹していました。

4.両手横振り
3の攻撃の両手ヴァージョンでこちらは多分連続攻撃には派生しないと思います。
この攻撃はローリングしなくても結構避けれました。

5.突き
これも衛兵とパターンは同じで連続攻撃にも派生することがありますので注意してください。
この攻撃は基本「呪縛者」のダッシュ切り上げと同じ感覚でローリングして避けてました。
(詳しくは過去の記事を参照)

6.魔法攻撃
文字通りの意味でこの攻撃は前動作が長くメイスを天に掲げ振り出したら合図です。そしてメイスをついて闇魔法?の球を扇状に4つほど放ってきます。
隙がでかいため相手の後ろに回り込むことができればかなりのダメージが稼げます。

以上の攻撃パターンを体で覚えた上で欲張った攻撃をしなければ倒せるかと思います。
このゲームは欲張った攻撃をした瞬間死を招くことが多々ありますねw
それでは、初討伐の動画を上げておきます。
category: ダークソウル2
thread: DARK SOULS Ⅱ
janre: ゲーム
« 時間があればプレイしたいゲーム!
ダークソウル2 22日目「ペットを可愛がりすぎた結果、行き着いた先が・・・。」 »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://gameheta.blog.fc2.com/tb.php/44-8b47755c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |