ウィッチャー3 30日目「なんのこっちゃ!」  
2015/06/25 Thu. 16:47 [edit]
PCですべきか、PS4ですべきか・・・・・。
一つのアカウントでどのハードからでも出来る見たいなのですが、フレも誘っているので、フレが当選したらPS4でやろうかな~?
フレが当選しなきゃプレイするかどうかも分かりませんがw
そして本日、ようやく「ウィッチャー3」をクリアーすることができました。
思っていたより先があったので、まあまあ、楽しめましたが、後半と言うより、この記事所からは、サブクエほぼ無視なんですよね~。
ストーリー上クリアーしないといけないのもあるので、それはしています。
あとグウェントとに関連したクエはしています。
さて、今回は、前半にストーリークエをして、後半にトリスのクエストを紹介していきたいと思います。
ノヴィグラドで情報を集め終わったゲラルトは、プリシラに報告して、ダンディリオンを助ける算段をします。
シリの行方しりたい→ダンディリオン知っている→ダンディリオン助けるのにドゥードゥー必要→ドゥードゥー探そう!
てな感じで、ドゥードゥーを探すのですが、この人物は、他人に化けることが出来るため、彼を見つけることは困難だそうで、そこでプリシラは、彼が演劇が好きなことを利用して、誘き出そうと試みゲラルトと一緒に脚本を書く事になりますw

プリシラが細かい脚本を書くから、ゲラルトには、どういうお話で、どのジャンルにしたいかを選択してきたので、関西人なら「コメディー」でしょ?と思ってコメディーを選択!

おおまかの設定をゲラルトに選ばせて、プリシラが執筆にはいるので、座って待っていてといわれるのですが、何気にプリシラがゲラルトにウィッチャーで韻を踏む言葉は何にゲラルトは「えらいこっちゃ」と言いワロタw


数時間後、完成したので、ドゥードゥーの知り合いでもある劇団に、プリシラの書いた脚本を見せドゥードゥーを探す手伝いを求めると、こころよく引き受けてくれましたが、問題が2つあり、それを解決してくれたら劇を開催してくれると約束してくれました!
その問題とは、
・宣伝をする大道芸人に宣伝をしてもらいたい。
・劇している時に暴れる人が出ないように用心棒を雇って欲しい
でした。


その二つの問題は、すぐに片付きます。
大道芸人の方は、ならず者を倒せば万事解決!
用心棒の方は、港でファイトクラブしている人たちと交渉すれば達成します。


そして、劇を始める前に、ゲラルトも出演することを言われ、さらに配役を選ぶことになります。
素人に選ばせて、ほんとこの劇団大丈夫なのかね~w
感情をなくしているウィッチャーだからか、初めて立つ舞台でも流暢に喋っていましたw


そして、劇中の最中にゲラルトは、おもむろに一人の兵士を部隊に上げます。
どうやら、この人がドゥードゥーのようですが、ゲラルトさんよく分かったな~。
劇も無事に終わり、楽屋でドゥードゥー本来の姿を見ることが出来ます。
ドゥードゥーは久々に会ったゲラルトに喜んでいました。

ゲラルトは、ダンディリオンを助けるために、メンジに化けて、ダンディリオンをオクセンフルトへと輸送する名目で連れ出してもらうことをお願いします。
輸送中の護送車を襲って助けようと言う作戦でした。
引き受けてくれたドゥードゥーは、手はずどおり、ダンディリオンを連れ出し護送車を襲うのですが、ダンディリオンだけ連れ去られてしまいます。


追跡者のプロでもあるゲラルトから逃れるわけもなく、とある小屋で、拘束されているダンディリオンを助け出します。
そして、ダンディリオンはシリといた時、彼女はどうなったかの事の真相を話始めます。

ここからは、シリ篇になりホアソンの住処からの逃亡劇をプレイすることになります。
ホアソンと、彼に通じている永遠の炎の兵士?に追い詰められ絶対絶命の時にテレポートでどこかへと飛び去ってしまいます。
そして、一人取り残されたダンディリオンは、永遠の炎の兵達に囚われてしまうのでした。
シリをかばおうとしていたダンディリオンに涙w


ダンディリオンの話を聞いていると、シリはこの街で、壊れた呪具を修理しようとダンディリオンに相談しに行って、ダンディリオンがホアソン・ジュニアになら、修理できそうな人を知っているので頼んだみたいという所が、このノヴィグラドでのことの発端のようです。
ですが、ここでゲラルトは、シリに関しての足取りを完全に見失ってしまいます。
そうして、次はイェネファーが調査に向かった、スケンリッジへと向かうことになります。


と、ノヴィグラドでのストーリークエストは終了です。
ここからは、トリスとのクエストを少し紹介して行きたいと思います。
・またとない機会
トリスがこの一つ前のクエストで多額の報酬を手に入れることができたので、魔術師たちをノヴィグラドから脱出させる算段が整ったようで、ゲラルトにその手伝いをお願いしてきます。
しかも、魔術師を脱出させる手引きにディクストラも一枚かんでいました。
ディクストラさん、ええ人や~!


魔術師たちを下水道を通って、港に行き船に乗せると、トリスはゲラルトにお別れを言ってきます!
ここで、選択肢が出るので、私は「ここに残れと!」と選択するもトリスは船で出向してしまいます・・・・・。


トリスを見送り、しょんぼりしているゲラルトにディクストラが遠まわしに慰めていると、後ろを見るように促し、振り返るとそこに立っていたのはトリスでした!
やはり別れたとは言え、トリスもゲラルトのことが未だに好きなんでしょうね。
もう、おまえら結婚してしまえ!!


まあ、そのあとはあれだ!
大人の時間が始まるというわけですよw
でも、その場所に灯台を選ぶゲラルトとトリス!
こいつら露出狂か!?
しかも灯台で影作るもんだから、とある船が何かの暗号と勘違いする始末ww



一息つくと、ゲラルトはトリスをこのままにしておけないので、ケィア・モルヘンへ行くようにいい、トリスはそこを目指して旅立つことになります。
よし!着々とゲラルトのハーレム王への道を進んでいるなw

トリスを見送り灯台を後にしようとしたら、そこの待ち構えていたのはディクストラさんw
この人覗きが趣味だったんですねww
と冗談はさておき、ゲラルトにある協力をするために待っていたようで、ラドヴィッドを暗殺するのに手を貸して欲しいと協力を求めてきます。
さらにサブクエ「暗殺計画」が発生しますが、
そんなことより次はイェネファーを落とすんだ!
とスケリッジに旅立ちますw

さて、足早に進めていますが、次回からはスケリッジ篇へと進めて行こうかと思っています。
一様クリアーはしているので、あとは記事を書くだけなので頑張って書いていきたいと思います。
次回をお楽しみに!
category: WITCHER3
thread: ウィッチャー3
janre: ゲーム
« PERSONA4 DAN 1日目「このゲーム、ナナコン製造機だった!」
ウィッチャー3 29日目「こいつ、ドローに一体、何回全てを賭けるんだよw」 »
コメント
クリアされたようで、おめでとうございます。
さて、さて、DDONも当選したようでwww私も当選しましたよwww結局、全員じゃないのwww
PC版でやるから、俺も仲間に入れてくれ。機種はどれでもマッチングするらしいので。
ウィッチャー、えらいこっちゃ、これは完全に日本語の語呂だよね。
以前にも、シリと尻ってのがあったけど、これは意味的にも日本語じゃなくても?みたいな事を書いたが。
それにしても、またチョメチョメかよwww本当に、チョメチョメゲームだなwww
Danbee #- | URL
2015/06/25 17:24 | edit
クリアおめでとうございます~。
ゲラルトさんのえらいこっちゃ笑いましたw
ハレーム帝国順調ですね~、私もそのルートで行きますよ~。
それにしても情事の場所が灯台とかびっくりですね。
船員さんがかわいそう過ぎで大笑いしました(;・∀・)
ドラゴンズドグマ結構楽しみにしてるので、
できればプレイ記事みてみたいな~と思ってます!
お友達の方がプレイされることをお祈りしておきます。
もにょ子 #- | URL
2015/06/25 21:44 | edit
Re: ダンベエさんコメントありがとうございます。
ながかったっすw
最後はストーリーまっしぐらでも、そこそこかかりましたから!
結局ストーリー追いかけていただけでもレベルが30ぐらいまであがりました。
DDONはフレ次第ですね~。
というより、フレとは実名でVCで喋っているので、さすがにバレバレなんで、申し訳ありませんm(_ _)m
製品版は今の所買うつもりないので、フレが外れたら、多分1、2回ほどのソロプレイで記事にして終わるつもりですw
多分、というかやりこみすぎると睡眠不足になるので、そこを注意せねばw
30代のおやっさん #- | URL
2015/06/26 15:37 | edit
Re: もにょ子さんコメントありがとうございます。
ハーレムルート目指して頑張っていたら・・・・。
おっとwお楽しみは後でとっておきますw
とんでもないオチが待っていたので楽しみにしていてくださいw
オンでなければ全快で記事にしたいと思うのですが、オンは廃人になってしまうのでなるべく手を出さないようにしているのですよw
ディアブロ3をしている時も敵は睡魔でしたからw
30代のおやっさん #- | URL
2015/06/26 15:41 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://gameheta.blog.fc2.com/tb.php/420-445e13f9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |