ダークソウル2 21日目「一本の矢なら簡単に折れ・・・。て、その1本折るのがしんどい!」 
2014/04/05 Sat. 17:03 [edit]
みなさんども~!今回でボス討伐回も三回目となりました。
で!今回はほとんどの方がここで大きな壁として立ちはだかるであろうボス(私だけでないことを祈るw)
「虚ろの衛兵3兄弟」しようかと思います。
1周目はほんと苦労させられました。倒し方を知らないとほぼ絶望としか言いようがないボスでしたので!
しかもここのボスは避けて通れないボスなので確実に討伐しないといけないので苦労させられましたよ。(涙)

で!今回はほとんどの方がここで大きな壁として立ちはだかるであろうボス(私だけでないことを祈るw)
「虚ろの衛兵3兄弟」しようかと思います。
1周目はほんと苦労させられました。倒し方を知らないとほぼ絶望としか言いようがないボスでしたので!
しかもここのボスは避けて通れないボスなので確実に討伐しないといけないので苦労させられましたよ。(涙)

討伐にあたってまず私の中での条件としてなるべく物理ダメージカット率の高い盾を装備しましょう。私は始めスモールシールドで戦っていたのですが、相手の攻撃でじわりじわりとHP削られていたので勝てませんでした。そこで「隠し港」からのルートであれば物理ダメージカット率95%の「古竜院の盾」が手に入れられますのでぜひとも入手しておいた方がいいと思います。
(私はこの盾を入手して勝利することが出来きました。過去の記事を見ていただければ分かるかとお思います。)
「隠し港」ルート面倒だ!て人は「ハイデ大火塔」の巨人騎士の敵がドロップする「古騎士の盾」を入手しても言いかと思います。この盾は物理ダメージカット率が100%で耐久力が低いのを除けると非常に優秀な盾で私も途中からこの盾を装備して最後までいきました。
初見討伐のときもすでに入手していたのですが装備条件のステータスがなかったのと重量が重かったので装備できませんでした。
今をして思えばこの盾を装備して戦っていればここまで苦労はしなかと思います。
以上を前提条件に踏まえた上で書いていきたいかと思います。
まず霧に入るといきなり崩れた2階?部分の1区画に落ちます。するとここに1体の「虚ろの衛兵」が待ち構えています。で、まずはここで1体目の討伐に乗り出します。1体目のみここで戦っていると他2体は襲ってきません。
そして立ち回り方なのですがこれは「竜騎兵」と同じでロックをして時計回りに相手の後ろに行くようにします。「竜騎兵」と少し違う点があり「竜騎兵」の場合はローリンクでかわしますがこいつは盾かまえて歩いて回り込めば結構よけれます。逆に1体目は足場も悪いせいもありローリングしない方がいいです。
そんでもって始めにほぼ間違いなく垂直振り下ろし攻撃をしてきますので上にも記載したやり方で避け攻撃します。ここでポイントなのがスタミナを使い切らないように注意しましょう。

それではこいつの攻撃パターンを記載していきます。
※1体目(対レギム)
1.振り下ろし攻撃
両手でハンマー杖を真上にかまえそのまま振り下ろします。盾で防御できますがスタミナがごっそり持っていかれます。

2.突き攻撃
ハンマー杖での突きです。この攻撃のあともう一撃杖を振りますので注意してください。あと2撃目の振りは後ろに回っても当たることがありますので1撃目を避けたからと言って後ろで攻撃しようとするとくらいます。

3.横振り攻撃1
ハンマー杖を両手で持ち横に振って攻撃します。これも振り下ろし攻撃と一緒で盾で受けるとスタミナごっそり持っていかれます。唯一の救いがこの1撃のみで振り終わるとかなりの隙ができます。

4.横振り攻撃2
こちらは片手で振る攻撃ですが、その代わり2撃目があります。スタミナもあまり持っていかれませんのでスタミナに余裕があるときは盾で受けてもいいかもしれません。2の攻撃パターン同様2撃目の攻撃が後ろに回ってもあたることがありますので注意してください。

5.ジャンプ着地振り
この場所で戦っているとたまに相手が下に落ちることがあります。当然相手は上ってくるのですがこの時にジャンプして着地と同時にハンマー杖を横振りをします。ここでポイントなのが上がってくる場所が決まっているので攻撃があたらない場所で待機し上ってきて攻撃したらその隙を狙っての攻撃が結構入ります。下のスクショの場所辺りで待ち構えておきましょうw

※ここから2・3体目。(下に降りてからの戦いで追加でしてくる攻撃です。)
6.回転攻撃
体を軸にハンマー杖を下に下げコマのように回転しながら迫ってきます。
私はここは後ろに下がりながら盾で受け止めています。下手にローリングで避けても普通にあたりますので。

7.ジャンプ叩き付け攻撃
このジャンプ攻撃には3パターンありどの飛び方でも最後にはハンマー杖で叩きつけると言った攻撃です。1つ目は単純に軽くジャンプしての叩き付け、2つ目は体にひねりを加えて軽くジャンプしての攻撃、3つ目は真上に高く飛んでの攻撃です。下の写真のように構えたらジャンプ攻撃が来ると思っていてください。
これに関してはローリングで避けるようにした方がいいと思います。

8.盾投げ攻撃
これは一体につき一度きりの攻撃になります。「おまえはキャプテンア〇リカか!」てな感じの攻撃です。
この攻撃は距離を取っているとまれにしてきます。しないで倒してしまうときもありますのでこれにあたったら運がなかったと思っておきましょう。

以上の攻撃を把握しながら2体同時を戦っていきます。基本相手の攻撃が終わったら2撃ぐらい与えてのヒット&アウェイで戦っていきます。そして参考までに初討伐に成功した動画を貼っておきます。
(私はこの盾を入手して勝利することが出来きました。過去の記事を見ていただければ分かるかとお思います。)
「隠し港」ルート面倒だ!て人は「ハイデ大火塔」の巨人騎士の敵がドロップする「古騎士の盾」を入手しても言いかと思います。この盾は物理ダメージカット率が100%で耐久力が低いのを除けると非常に優秀な盾で私も途中からこの盾を装備して最後までいきました。
初見討伐のときもすでに入手していたのですが装備条件のステータスがなかったのと重量が重かったので装備できませんでした。
今をして思えばこの盾を装備して戦っていればここまで苦労はしなかと思います。
以上を前提条件に踏まえた上で書いていきたいかと思います。
まず霧に入るといきなり崩れた2階?部分の1区画に落ちます。するとここに1体の「虚ろの衛兵」が待ち構えています。で、まずはここで1体目の討伐に乗り出します。1体目のみここで戦っていると他2体は襲ってきません。
そして立ち回り方なのですがこれは「竜騎兵」と同じでロックをして時計回りに相手の後ろに行くようにします。「竜騎兵」と少し違う点があり「竜騎兵」の場合はローリンクでかわしますがこいつは盾かまえて歩いて回り込めば結構よけれます。逆に1体目は足場も悪いせいもありローリングしない方がいいです。
そんでもって始めにほぼ間違いなく垂直振り下ろし攻撃をしてきますので上にも記載したやり方で避け攻撃します。ここでポイントなのがスタミナを使い切らないように注意しましょう。

それではこいつの攻撃パターンを記載していきます。
※1体目(対レギム)
1.振り下ろし攻撃
両手でハンマー杖を真上にかまえそのまま振り下ろします。盾で防御できますがスタミナがごっそり持っていかれます。

2.突き攻撃
ハンマー杖での突きです。この攻撃のあともう一撃杖を振りますので注意してください。あと2撃目の振りは後ろに回っても当たることがありますので1撃目を避けたからと言って後ろで攻撃しようとするとくらいます。

3.横振り攻撃1
ハンマー杖を両手で持ち横に振って攻撃します。これも振り下ろし攻撃と一緒で盾で受けるとスタミナごっそり持っていかれます。唯一の救いがこの1撃のみで振り終わるとかなりの隙ができます。

4.横振り攻撃2
こちらは片手で振る攻撃ですが、その代わり2撃目があります。スタミナもあまり持っていかれませんのでスタミナに余裕があるときは盾で受けてもいいかもしれません。2の攻撃パターン同様2撃目の攻撃が後ろに回ってもあたることがありますので注意してください。

5.ジャンプ着地振り
この場所で戦っているとたまに相手が下に落ちることがあります。当然相手は上ってくるのですがこの時にジャンプして着地と同時にハンマー杖を横振りをします。ここでポイントなのが上がってくる場所が決まっているので攻撃があたらない場所で待機し上ってきて攻撃したらその隙を狙っての攻撃が結構入ります。下のスクショの場所辺りで待ち構えておきましょうw

※ここから2・3体目。(下に降りてからの戦いで追加でしてくる攻撃です。)
6.回転攻撃
体を軸にハンマー杖を下に下げコマのように回転しながら迫ってきます。
私はここは後ろに下がりながら盾で受け止めています。下手にローリングで避けても普通にあたりますので。

7.ジャンプ叩き付け攻撃
このジャンプ攻撃には3パターンありどの飛び方でも最後にはハンマー杖で叩きつけると言った攻撃です。1つ目は単純に軽くジャンプしての叩き付け、2つ目は体にひねりを加えて軽くジャンプしての攻撃、3つ目は真上に高く飛んでの攻撃です。下の写真のように構えたらジャンプ攻撃が来ると思っていてください。
これに関してはローリングで避けるようにした方がいいと思います。

8.盾投げ攻撃
これは一体につき一度きりの攻撃になります。「おまえはキャプテンア〇リカか!」てな感じの攻撃です。
この攻撃は距離を取っているとまれにしてきます。しないで倒してしまうときもありますのでこれにあたったら運がなかったと思っておきましょう。

以上の攻撃を把握しながら2体同時を戦っていきます。基本相手の攻撃が終わったら2撃ぐらい与えてのヒット&アウェイで戦っていきます。そして参考までに初討伐に成功した動画を貼っておきます。
category: ダークソウル2
thread: DARK SOULS Ⅱ
janre: ゲーム
« ダークソウル2 22日目「ペットを可愛がりすぎた結果、行き着いた先が・・・。」
ダークソウル2 20日目「お前が弱いのではない!俺が強くなったんだ!」 »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://gameheta.blog.fc2.com/tb.php/42-b5d2084d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |