fc2ブログ
おやっさんゲーマーTravelogue(トラベログ) ホーム » WITCHER3 »ウィッチャー3 29日目「こいつ、ドローに一体、何回全てを賭けるんだよw」

ウィッチャー3 29日目「こいつ、ドローに一体、何回全てを賭けるんだよw」  

昨日は「使徒、襲来」の日だったようですね!

私はリアルタイムで見れていた世代なのですが、途切れ途切れでしか見てなかった気がします。
なんか私の記憶では、放送が終わってから人気爆発した感じがします。

当時、見ていて、夕方6時にするアニメじゃねーと思っていましたw
というより、高校生ぐらいだったと思うのですが、内容が濃すぎて、訳が分からず、面白く思えたのは、二十歳を越えてレンタルで劇場版もあわせて一気に見たときかな~。(ただしTVの最終回は除くw)

そして、昨日使徒が襲来したにもかかわらず、本日は電気屋さんがエアコンの修理をしに来てくれて、

バッチリ直って、快適なゲーム&PCライフが捗る~~!
調子に乗って最低温度でかけていたら寒くなりましたw


さて、今回は前回に引き続きグウェントのことを書いていきたいと思います。
正直本編書くのやめてしまおうかと思っているぐらいなのでw



witcher29_1.jpg







で、グウェントでこれ以上何書くんだ?と思いでしょう!
今回は、私が使っているコンボなどを紹介してみたいと思います。

私のデッキは北方諸国を使用しています。

ここで、簡単に説明しますと、構築できるデッキは4種類あって、そのデッキごとに属したカードしか基本組み込めません。ただしスペシャルカード・天候カードやニュートラル属のユニットカードは、どのデッキも組み込むことが出来ます。








焦土作戦兵
ニュートラルユニットカード
            おとり
           スペシャルカード



これとは別にもう一つ紹介しておかないといけないのが、ヒーローカードの存在!
このカードは、スペシャルカードや天候のスキルに影響されません。

場に出てしまえば、ユニットの戦力数値は約束されるのですが、スキルの影響を受けないので、数値の上限がありません。



ヒーローカード

ヒーローカード







では、以下私が使っているコンボです。



・医師コンボ


医師1



※医師のスキルのついているカードは、捨て場から1枚ユニットカードを場に戻すことが出来ます。
これを利用して、いくつものコンボが出来ます。
ただし、医師を使ったコンボを使う場合は、捨て場にカードがあることが前提なので、2回戦目から効果が発揮すると思います。






・医師→医師(あるだけ)→好きなユニット

このスキルで場に戻ってきたカードがもしスキル持ちのカードなら、そのスキルも発生します。なので、私は1枚医師のユニットカードが捨て場にあればそれをまず場に出します。すると場に出た医師のユニットカードのスキルが発動して、もう一枚ユニットカードを引くことが出来ます。

という訳で、捨て場にある医師のユニットカードを全部場に戻すことが出来る上にさらに最後に一枚ユニットカードを場に戻せます。ただし先ほど紹介したとおり、ヒーローカードは、スキルの影響を受けないので、ヒーローカードは場に戻すことができません。








・医師+おとりで次回に備える! 


おとり



上記のコンボの発展系と思ってください。
おとりのカードの効果は、場のカードと交換して、場にあるユニットカードを手札に戻すことが出来ます。
医師コンボで場にユニットを出しても勝てそうに無ければ、その回は諦めて、次回に勝つために「おとり」のカードを使って医師カードを手札に戻しておきましょう!場に医師カードが1枚しかなく、捨て場にも医師カードが無い場合でも、次回に1枚ユニットカードを場に戻せるので、回収していて損は無いと思います。

次の戦いが始まったら、医師カードの使いどころを見極めて場に出し、戦局をひっくり返してあげましょうw






・医師+集結コンボ


集結





集結のスキルは、デッキから同じ名前のカードを探し、それら全てを即時設置することができます。なので医師のカードで捨て場から集結持ちのカードを場に戻せば一度に戦力数値を上げることができると思います。

正直ワイルドハントやスコイア=テルのデッキはほとんど使っていないので、このコンボが役に立つかどうかは未確認w







・焦土コンボ







焦土作戦
          天候



※天候と焦土作戦を使ったコンボです。ワイルドハントやスコイア=テルのデッキにある「集結」のスキルを持った相手で場にユニットを一度に沢山出された時に有効です。少し使い所が難しいですが、知っていて損は無いと思います。

焦土作戦は、相手・自分を含めた場に出ているユニットカードの中で一番数値が高いユニットが文字通り焼かれて捨て場に送られます。そして、天候のカードは、冬将軍・濃霧・豪雨は、それぞれ近接・間接・攻城のユニットカードの戦力数値を1にしてしまうというものです。








・焦土作戦+天候コンボ

相手が同じラインにしかユニットが出ていない場合は、天候でそのラインのユニットを1にして、次のターンで相手のユニットをまとめて焼き払います。

かなり穴のあるコンボなので、天候使って相手のターンで別のラインに1以上の戦力数値のカードを出されたら終わりですwその他、自分の場のカードにも1以上の攻撃数値のカードがあった場合も意味がありません。
ただし、ヒーローカードは除くので、自分の場に出ているカードと、相手の別ラインに出ているのがヒーローカードだけなら、このコンボを使うことが出来ます。






・ヴィレントレテンメル+天候コンボ


焦土作戦兵




「ヴィレントレテンメル」には、珍しいスキルがついていて、焦土作戦がついているのですが、条件があり、敵の近接ユニットの戦力数値が合計10の場合にのみ敵の戦力数値の一番高い近接ユニットを焼くことができます。この合計数値はには、ヒーローカードの数値も含まれます。(ただしヒーローカードは焼くことが出来ませんがw)

これを利用して、冬将軍で、近接の戦力数値を均一にして、一度に焼き払います!
こちらの方が、何かと使う機会が多いいかもしれません。

ヴィレントのカードは使い勝手が良くて、手札か場に冬将軍があって、ヴィレントが捨て場にありなおかつ医師のカードも手札にある時は、捨て場からの召喚で一度に焼き払うなんてことも可能です。

まあ、そこまで条件が重なるのはあまりありませんが、それでも医師カード→捨て場からヴィレント召喚して、相手の近接戦力を削るのでも十分だと思います。特に集結のカード系のデッキには複数の敵を焼けるのでいいかと思います。








・諜報コンボ


諜報員



※諜報員のカードは、自分の場に出すのではなく、相手の場に出す代わりに、カードを山から2枚引くことができます。
これを利用したコンボ?と言っていいのかよく分かりませんが・・・・w






・諜報員+おとりコンボ

コンボと言っていいのか、カウンターに近いかもしれません。相手から諜報員を自分の場に出された時に、おとりのカードがあればがあれば、回収して、相手の場に出してカード2枚引けて、ザマ~な気分に浸ることができますw

敵が良く使っていたので、私も使っていますw





・諜報員+医師コンボ

諜報員が自分の捨て場にあるときに医師カードで場に復帰させると、相手の場に出て、カードを2枚山から引くことが出来ます。
これが効力を特に発揮するのは、手札が少なくなった時に山からカードを引くことが出来るので、こちらが劣勢の時に起死回生の一手になるかもしれません。

まさしく「このドローに、俺の全てを賭ける!」と言う事が出来ますww










さて、今回は短いですがここまでにします。

あくまでも私が良く使っているやり方なので、グウェントにはまっている皆さんは、私が考えたコンボ以外に独自のコンボなどがあると思います。

皆さんは、どのようなコンボを使っているのでしょうか?



それでは、次回からストーリー記事に戻ります。

次回をお楽しみに!





category: WITCHER3

thread: ウィッチャー3

janre: ゲーム

tb: 0   cm: 2

コメント

おお~これ有難いです、参考にしながらクヴェントやると思います。
私はまだ数回しかしてないし、カードも揃ってないので
やる時は天候で潰していく事が多いです。
あとは同じカード二枚で数字が倍になるよとかを使ってました。

おとりカードはそんな風に使うんですね。
全然使ったことなかったので、今度やる時は試してみます!

もにょ子 #- | URL
2015/06/24 23:10 | edit

Re: もにょ子さんコメントありがとうございます。

参考にして貰えて、ありがとうございます。
始めの方はカードが揃わないので辛いですよね。
私も始めのほうは天候カードが、勝負の駆け引きになっていましたよw

「指揮官の角笛」「焦土作戦」さえ手に入れてしまえば、そこそこ楽に戦えるようになると思うので頑張ってください。
この二つは店売りしているので、見かけたら購入しておくのがいいかと思います。

「おとり」カードは、スキルついているカード回収して、再配置するのがかなり使えます。医師カードでも言いし、相手が近接10以上のヒーローカード出していたら、その他の近接コモン焼けるので「ヴィレントテンメル」回収して、もう一度相手の近接を焼くことが出来きたりして便利だとおもいます。

30代のおやっさん #- | URL
2015/06/25 16:40 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://gameheta.blog.fc2.com/tb.php/419-335d4068
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

おやっさんプレイ予定のゲーム

おやっさんプレイ中ゲーム

Amazonの人気ゲーム

▲ Pagetop