ダークソウル2 20日目「お前が弱いのではない!俺が強くなったんだ!」 
2014/04/04 Fri. 15:56 [edit]
ダークソウル2をプレイしだしてもう少しで1ヶ月になろうとしています。
本日は、2回目に討伐した「竜騎兵」にしようかと思います。
せっかくなので、王城の方の2体同時もしたいかと思います。
あと、これは私がプレイ中に覚えた討伐の仕方なので決して上手いわけでもなくましてや、wikiなどの効率のいい戦いかたではありませんのでそこの所をご注意ください!
あくまでも上手くない私でも倒せた戦い方と思ってください!

本日は、2回目に討伐した「竜騎兵」にしようかと思います。
せっかくなので、王城の方の2体同時もしたいかと思います。
あと、これは私がプレイ中に覚えた討伐の仕方なので決して上手いわけでもなくましてや、wikiなどの効率のいい戦いかたではありませんのでそこの所をご注意ください!
あくまでも上手くない私でも倒せた戦い方と思ってください!

まず始めに立ち回り方なのですが、相手をロックし時計回りに回りながら相手の後ろを取る感覚で戦うのがいいと思います。実際私はこの立ち回り方で討伐しています。

上の立ち回り方を踏まえた上で次に竜騎兵の攻撃パターンを紹介します。
1.斧槍による突き
正面で距離を取っているとかなりの頻度でしてくるパターンです。
基本ロックした状態で左回りで後ろに抜ける状態でかわせばよけれるかと思います。というより以下の攻撃パターンもこの方法でほぼよけれるかと思います。
ただし注意したいのはこの突きのパターンから斧槍を振る連続攻撃に発展することもあるのでよけたからと言ってすぐに反撃に出るのは危険です。

前動作があるので分かりやすいかと思われます。

2.斧槍の叩きつけ
これもよくして来ます。回避方法は突きと同じで、連続攻撃にも発展することがありますので注意が必要です。

こちらも前動作があるので分かりやすいかと思います。

3.斧槍による振り
これもかなりの頻度というよりこの攻撃を中心にしてきます。こちらももちろんのごとく連続攻撃をして来て基本2回の振り攻撃を頻繁にしてきますがたまに3回目の叩きつけをしてくることがありますので注意してください。

これも前動作が・・・て!ここまでの攻撃には全部前動作がありますw
この前動作を全部見切れる方は、この竜騎兵は雑魚でしょうw

4.盾による殴り
これは滅多にしてきません。少なくとも私が戦っているときには、たまにしかしてきませんでした。

以上のパターンを踏まえた上で後ろのほうに回ってケツに一発ぶちかましてやってくださいw
そうすれば相手も昇天するはずですw

それでは、初めて討伐した時の動画を貼っておきます。
上手く立ち回れているとは言いがたいと思いますがこんな感じで戦いました。
それでは続いて2体同時に行きたいと思います。

会戦すると黒い竜騎兵は上から大弓でプレイヤーを狙ってきます。
基本しばらくは近接戦は赤竜騎兵とのタイマンなのですが、しばらくすると降りてきます。この降りてくるときのタイミングがよく分からず赤竜騎兵のHPが半分になっってから降りてくるときもあれば、ほとんど削ってないときに降りてくる時もありました。下のスクショがHPほとんど減ってないときに下に降りて来たのです。

黒竜騎兵が降りてくる前は、大弓の攻撃に注意しながら赤竜騎兵のHPを削っていきましょう。
よけるポイントとしては弓の引く音と放つ音が聞こえるのでそれをたよりによけるといいと思います。
常に移動し続けて戦っているとあたりにくいと思います。(多分w)

黒竜騎兵が降りてきてからが大変で基本避けに徹し2体がタイミングよく同時に攻撃してきたら1ぺチそして全力回避で距離を取る戦法で討伐しました。あとなるべく物理ダメージカット率の高い盾を装備しておいた方がいいかと思います。
1体目を倒し終わったらあとは楽なものでハイデ大火塔での戦い方を思い出しながら戦えば倒せるかと思います。
では例によって初めて討伐した動画を貼り付けておきます。

上の立ち回り方を踏まえた上で次に竜騎兵の攻撃パターンを紹介します。
1.斧槍による突き
正面で距離を取っているとかなりの頻度でしてくるパターンです。
基本ロックした状態で左回りで後ろに抜ける状態でかわせばよけれるかと思います。というより以下の攻撃パターンもこの方法でほぼよけれるかと思います。
ただし注意したいのはこの突きのパターンから斧槍を振る連続攻撃に発展することもあるのでよけたからと言ってすぐに反撃に出るのは危険です。

前動作があるので分かりやすいかと思われます。

2.斧槍の叩きつけ
これもよくして来ます。回避方法は突きと同じで、連続攻撃にも発展することがありますので注意が必要です。

こちらも前動作があるので分かりやすいかと思います。

3.斧槍による振り
これもかなりの頻度というよりこの攻撃を中心にしてきます。こちらももちろんのごとく連続攻撃をして来て基本2回の振り攻撃を頻繁にしてきますがたまに3回目の叩きつけをしてくることがありますので注意してください。

これも前動作が・・・て!ここまでの攻撃には全部前動作がありますw
この前動作を全部見切れる方は、この竜騎兵は雑魚でしょうw

4.盾による殴り
これは滅多にしてきません。少なくとも私が戦っているときには、たまにしかしてきませんでした。

以上のパターンを踏まえた上で後ろのほうに回ってケツに一発ぶちかましてやってくださいw
そうすれば相手も昇天するはずですw

それでは、初めて討伐した時の動画を貼っておきます。
上手く立ち回れているとは言いがたいと思いますがこんな感じで戦いました。
それでは続いて2体同時に行きたいと思います。

会戦すると黒い竜騎兵は上から大弓でプレイヤーを狙ってきます。
基本しばらくは近接戦は赤竜騎兵とのタイマンなのですが、しばらくすると降りてきます。この降りてくるときのタイミングがよく分からず赤竜騎兵のHPが半分になっってから降りてくるときもあれば、ほとんど削ってないときに降りてくる時もありました。下のスクショがHPほとんど減ってないときに下に降りて来たのです。

黒竜騎兵が降りてくる前は、大弓の攻撃に注意しながら赤竜騎兵のHPを削っていきましょう。
よけるポイントとしては弓の引く音と放つ音が聞こえるのでそれをたよりによけるといいと思います。
常に移動し続けて戦っているとあたりにくいと思います。(多分w)

黒竜騎兵が降りてきてからが大変で基本避けに徹し2体がタイミングよく同時に攻撃してきたら1ぺチそして全力回避で距離を取る戦法で討伐しました。あとなるべく物理ダメージカット率の高い盾を装備しておいた方がいいかと思います。
1体目を倒し終わったらあとは楽なものでハイデ大火塔での戦い方を思い出しながら戦えば倒せるかと思います。
では例によって初めて討伐した動画を貼り付けておきます。
category: ダークソウル2
thread: DARK SOULS Ⅱ
janre: ゲーム
« ダークソウル2 21日目「一本の矢なら簡単に折れ・・・。て、その1本折るのがしんどい!」
ダークソウル2 19日目「自分が何も知らないということを知るためには・・・(ry。」 »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://gameheta.blog.fc2.com/tb.php/41-c7ed6917
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |