MOTHER 最終日「子供の思い出は、何よりの宝!」  
2015/04/27 Mon. 19:13 [edit]
ダクソ2の再プレイから、書くペースを上げていたので少し疲れが出ていますw
ゼノブレ・クロスの記事がある程度落ち着いたら、ペースを落としたいのですが、落とせるのだろうかw
少々、依存症な感じになってきているので、ブログを書いていない日は、少し不安になりますw
話は変わりますが、家電量販店に、給湯器のチラシが入っていたので、見に行こうかと思うのですが、この給湯器って相場はどれぐらいなんでしょうね?
チラシには、全部込みで20万円ぐらいと書いていましたが、ここら辺の相場って、ピンきりですよね・・・・。
昔、ガスの人がチェックに来たとき、頼んでもいないのに勝手に見積もりされたのが、40万円ぐらいなのですが、それを考えると半額の値段なので不安にもなっています。
でも、この20万円は、趣味につぎ込むには、何のためらいもないのに、こういった物になると渋ってしまうのですよねw
もう10年以上使っているので、(多分14年ぐらい使っています)いつ壊れてもおかしくはないのですよね・・・・。
とりあえず、よう相談で、明日行ってきますw

下の1枚目のSSは、前回写したダンジョンに入る少し手前にあります。
ここから、ラストダンジョンに突入したのですが、ここは、DQ2のあのダンジョンのごとく迷いやすい上にダンジョンを抜けた、ホーリーマウンテンの敵は更に強くなります。やっと抜けたら、抜けた先の敵にフルボッコにされて、又やり直し・・・・。
ええw初見ではそうでしたw
なので、ここは、ある程度敵を無視して、逃げて進むのがお勧めです。
ホーリーマウンテンをある程度進むと家があり、最後の拠点といってもよく、この家にいる人は、回復はもちろん、意識不明の仲間も復活してくれます。




ここの敵は、超強力で、特に連続攻撃をしてくる熊がやばいですw
ほぼ即死の攻撃ですw

なんとか家にたどり着き、ここで奥の部屋に行こうとするとイベントが起きて、テディが気を利かせて、ネスとアナの二人きりにしてくれます。
ここからは、アナがネスへの猛アプローチ!
いいえと答えても強引に迫ってきますw
アナちゃんは、かなりの肉食系の模様w



そして、アナが告白してきます。
女の子からこんなことを言わせて、いいえと答えるわけにはいきません!

そして、いい雰囲気の中「おっと!子供はここまで!あとは大人になってからねw」と言わんばかりに、テディが割り込んできますw

さて、冒険の再開だ!と思った矢先に、凄い音がして、例のゴールドライタンが襲ってきます。
今回もイベント戦で、とうぜん負けバトルとなっていますが。たしかここで裏技があって、勝てないけど引き分けにする方法があったような気がします!


バトルが終わると、見知らぬ場所へ放置され、それを助けたのが、あの仲間から追い出したロイド!
場面が切り替わり、あのラストダンジョンの手前にあった家に戻され、テディが瀕死の重傷を負ってしまいます。
後で知ることになるのですが、このテディの言葉が重要なヒントになっていたんですよね~。


そして、重症をおったテディの変わりにロイドが参入するのですが、酷い言われようなんですが
w
参入するのはいいのですが、レベルが別かれた時のままで、全く役に立ちませんw


ここから、またダンジョンを通ってホーリーマウンテンに行くのですが、全部逃げて進んだ方が効率がいいと思います。
え?レベル上げなくてもいいの?と思いでしょうが、このあと、楽に上げる方法があるので、ここはかなわない敵を無理に相手しない方がいいですw
そして、あの例の小屋まで逃げ続けて進んで行きます。


この小屋で回復して、少し進むと、湖があるのですが、そこにボートを出して渦の中へ入ると、どこかの研究所のような所にたどり着きます。その奥にイブという名のロボットがいて、こいつが言うにはネスの曽祖父、プロローグにも出ていたジョージに作られ、ネスが来ることを予見してか、ネスを守るために着いて来ます。



もうお分かりだと思うのですが、先ほどいっていた楽なレベル上げか、このイブを仲間にすることなのですよ。
ホーリーマウンテンの敵を無双してくれるので、こいつを使ってレベル上げをしていきます。
イベント上こいつがいるとテレポーテーションは使えない上に、先ほどの小屋に戻れない理由もあるので、地上に戻った辺りで戦って行き、イブとネス以外は、ガードし続けます。

大体30以上まで、ネスのレベルが上がったら先に進めるのですが、道中で、またあのライタンが登場します。
もしくは、あの小屋の近くでも登場するので、それが先ほど戻れないと言った理由なのです。
そして、バトルの中、イブはライタンと相打ちになり壊れれてしまします。
その壊れたイブを調べるとメロディーを覚えることが出来ます。
ジョージはこうなることも織り込み済みだったのでしょうね。



すると、突然マジカントの女王様の所にワープして、最後のメロディーと色々ネタバレがされます。
細かく書くと、SSがいくつあっても足りないので、要約すると・・・・。
・女王様は、ジョージの妻マリアだったこと。
・マジカントは、このマリアが作り出した幻の国だったこと。
・ジョージ夫妻が行方不明になったのは、宇宙人にさらわれたからで、宇宙人には、子供ギークを育てさせられていたみたいです。
そして、全てを思い出したマリアは、成仏して行き、マジカトンも国も消え去りました。




このあと、ホーリーマウンテンのラスボスの手前にワープします。
当然あの小屋からも来れるのですが、かなりの距離があるので、この方法でここまで来るのが一番いいかと思います。


中に入ると、宇宙船?が出てきて、ラスボス「ギーク」が登場します。


ラスボスと言っても、ぶっちゃけイベント戦!
普通に戦っても絶対に勝てません。
初めてから数ターンは、ギークが語っているので、回復と防御で身を守ります。
ちなみに、ここがテディの言っていた「ちからだけでは勝てない」の言葉がヒントになっています。
戦っても何の意味がないのですw

ある程度ターンが過ぎて、ギークが語らなくなったら、コマンドにうたうと言うのが出てきます。
この歌を歌いきればギークに勝利することになります。
結局利用しようとした、人間に最後は揚げ足を取られてしまうのですよ。
子供の頃の思い出のせいで、ギークは敗れてしまいますw


戦闘に勝利するとギークは、再び戻ってくることを宣言して去っていきます!
そして、感動のエンディング!
しかも冒険の途中で名前を入力できるイベントがあるのですが、ここで最後に入力した名前が出てきます!
感動した!(´;ω;`)ブワァ


プレイし終わって、当時としては、色々と伏線を張られていて、当時のゲームとしては、しっかりとストーリーが作られていています。
何より、BGMが凄くいいです。このゲームの世界観にマッチしたBGMなので、それがまたプレイする意欲を駆り立てますw
この続編は、皆さんもご存知のとおり、「大人も子供もおねーさんも」でお馴染みのマザー2へと続きます。
このマザー2も、いいゲームなんですよこれが!
いずれ機会があれば記事にしてみたいと思います。
では、この辺で、マザーの記事を終わりにしたいと思います。
category: MOTHER
thread: MOTHER
janre: ゲーム
« 明日は、ゼノブレイド・クロスの発売日!
MOTHER 7日目「実は、このPT仲が悪かったんでは?」 »
コメント
お疲れ様でした~。めっちゃ切ないお話だったんですね。
読んでるだけでもちょっと胸がぎゅっとなりました。
それにしても道中に出てくる強い熊の顔がいい感じに腹立つ造形してますね。
逆に可愛い気もします(ノ∀`)
もにょ子 #- | URL
2015/04/27 21:48 | edit
ギーグの逆襲来るか?
糸井さん、今頃何やってるのかな?マザー4作る気ないんだろうけど。
プレイヤーの名前が表示されるのは、当時としては画期的でしたよね。DQ3(SFC版)でもあったけど。
Danbee #- | URL
2015/04/27 22:19 | edit
Re: もにょ子さんコメントありがとうございます。
> お疲れ様でした~。めっちゃ切ないお話だったんですね。
> 読んでるだけでもちょっと胸がぎゅっとなりました。
そうなんですよね~。ストーリーを紐解くと凄くいい絆のお話なのです。
> それにしても道中に出てくる強い熊の顔がいい感じに腹立つ造形してますね。
そうなんですよw
あのドヤ顔で、フルボッコにされた日には・・・・w
30代のおやっさん #- | URL
2015/04/28 18:47 | edit
Re: ダンベエさんコメントありがとうございます。
> ギーグの逆襲来るか?
まあw気が向けばの話なので、期待せずにまっていてくださいw
> 糸井さん、今頃何やってるのかな?マザー4作る気ないんだろうけど。
なにやっているのでしょうね。一様3でやりきった感じですが、プレイしてみて訳が分からないお話でしたw
私が言えることが、GCで出せていれば神ゲーだったかもしれませんw
> プレイヤーの名前が表示されるのは、当時としては画期的でしたよね。DQ3(SFC版)でもあったけど。
言われてみれば確かにw
あなたもこの物語の主人公ですよ!と言われているようで当時は感動しましたよw
30代のおやっさん #- | URL
2015/04/28 18:51 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://gameheta.blog.fc2.com/tb.php/368-16678eb6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |