fc2ブログ
おやっさんゲーマーTravelogue(トラベログ) ホーム » ゼノブレイド・クロス »ゼノブレイド・クロス 序章2「戦闘の設定が細かすぎるw」

ゼノブレイド・クロス 序章2「戦闘の設定が細かすぎるw」   

ゼノブレイド・クロスの発売日が迫ってきているので、前回気持ち高ぶり、書いた記事で意外とアクセス数が伸びたので今回も少し、私なりに理解したことをまとめて見たいと思います。

それはそうと、私もコメントをいただいて知ったのですが、パケ版の方が、すでにロード高速化データパックと言うものがダウンロード出来るようになっているそうです。公式HPをチェックした所、「基本データパック」「エネミーデータパック」「プレイヤーデータパック」「ドールデータパック」と、4つに分かれてダウン出来ると書いていました。

全部をダウンしなくてもよいとは書いていましたが、最低限「基本データパック」は恩恵が大きいみたいで、推奨していました。
ベーシックの人にも最低限これは入れといて欲しいみたいですね。

私は、32GBの本体なので全て落としておこうと思いますが、全部で10GBとはw
というより、結局なんやかんやで、実際は14GB使うようですw
時間にして、約4時間w

てなことで、今回は、戦闘に関しての私なりにまとめてみたことを書いていきたいと思います。
ちなみにどこか間違っているかもしれませんが、そこは温かい目でみてやってくださいw

なんか書いてて思うのですが、布教活動している感じもしますw
なので、勝手に画像使ってもいいですよね?任〇堂さん?w

と、言う訳で、怒られるの覚悟で書いていきたいと思います。
ちなみに警告来たら、記事消しますのであしからず!













戦闘は、基本MMORPGでよく見られる、オートアタック形式!
そのオートアタックの中でも、大きく2つに、近接攻撃の「格闘」、遠距離攻撃の「射撃」と分かれています。
動画を見ていると戦闘中に頻繁に切替えて戦っているので、任意で切り替えが出来るのでしょう。



XenoX0_2_001.jpg
XenoX0_2_002.jpg









そして、ここからが重要になってくるのが、アーツ!
前作にもありましたが、前作とは全く組み合わせの数が違う、まさに自分スタイルのスキル組み合わせが多数に存在するようです。

まあ、結局はwikiなどの攻略サイトのテンプレがベースになるのでしょうがw
ちなみに私は、ある程度進んで行き詰るまでは、見ないようにしていこうかと思っています。
そうやって試行錯誤するのもゲームを楽しむ一つでもありますからね~。

結局答えの分かっている状態で進めて行くと、作業をしてる感が出て来ると思うので・・・・・。

話が少しそれましたが、アーツには、大きく4つに分類されるようで、それが、「格闘アーツ」「射撃アーツ」「支援アーツ」「弱体アーツ」に分かれています。

そのアーツを好きな組み合わせで、真ん中以外の左右の円にセットしていきます。
これは前作していた人にとっては、言わずと知れたやりかたですね。
アーツ自体にもレベルがあって、前作は使い続けるとレベルが上がって行く仕様だった気がします。

動画を見ていて気になったのが、弱体アーツなどを使用したときに、一緒に挑発なるヘイト値を上げるような要素が見えていたこと!マルチプレイとかでは、これを上手くコントロールしないとディスられるような気配がw

あと、前作は多分MP消費で、アーツ発動的な感じでしたが、今作はその概念はないようで代わりに、リキャストと言うクールダウン形式が導入されています。




XenoX0_2_005.jpg
XenoX0_2_006.jpg









そして今回は、ジョブ的な要素も追加され、自分の好きな戦闘スタイルに合わせて、強くしていけば良いみたいですが、転職は可能な感じだといいのですが・・・・。
あとは、見ているとだいたいジョブレベルが10になると上のジョブへといけるようですね~。



XenoX0_2_027.jpg









戦闘中も何やら色々とやらねばならないことも多そうで、そのひとつが「ソウルボイス」!
戦闘中に仲間が色々と連携攻撃の要請などをしてくるので、それに合わせたアーツを使用すれば、色々と特典があるようです。その一つが、HPを少し回復できる要素が含まれていたので、このソウルボイスによる連携は、このゲームの基本になるのでしょう。



XenoX0_2_008.jpg
XenoX0_2_009.jpg
XenoX0_2_010.jpg









仲間が連携攻撃の要請をするようにプレイヤー自信も連携要請を出すことができて、その時は、真ん中にBボタンをタイミングよく押すと発動するようです。

しかも、このソウルボイスもカスタマイズ可能のようで、セリフによる効果を自分で設定できるようです。
この時点で私は既にお腹が一杯なのですがw



XenoX0_2_011.jpg
XenoX0_2_012.jpg









また、戦闘において、コンボと言うのが存在し、コンボは、大きく2種類に分かれており、アーツを2つ連続使用で発生するコンボで、ダメUP。しかもコンボが発生するアーツが有ったり無かったりするようで、組み合わせをしっかりと把握しておかないといけないようです。

もう一つが、崩しと言う効果が発生する時に転倒の発生させるアーツがある?みたいで転倒すると相手が暫く動かなくなり、その上ダメージもアップするようです。ちなみにドールでもこの要素はあるのですが、ドールの場合は、転倒ではなくキャッチと言うものになって、相手の動きを一定時間封じるんだそうです。

とまあ、この2つも戦闘中にしっかりと使用して行かないと、後半の戦いが辛くなって来そうですね。

あとあってほしいのが、アーツやソウルボイスのセット登録機能!
これが無いとマルチなどアーツなどの構成に時間が取られそうな気配がw
これは、あって欲しいと切に願う!



XenoX0_2_013.jpg
XenoX0_2_015.jpg
XenoX0_2_028.jpg









その上、さらにまだあるのかよと、言わんばかりに存在するのが、地形の位置取り、この位置取りによっても攻撃力が変わるようで、しかもその位置取りによってダメが上がったりするようなことを言っていましたw


XenoX0_2_017.jpg









まだまだ、ありますw
お次は、「TPテンション
こいつは、戦闘中に自動的に貯まって行き、とりあえずは死んだ仲間を生き返らすのに使うようなことをサラリと言っていましたが、次に紹介する「オーバークロックギア」でも使用するようです。



XenoX0_2_021.jpg










先ほども言った「オーバークロックギア」の紹介です。使うと、アーツのリキャストタイムが短縮されて、アーツ使い放題的な感じになるようです。しかも、アーツを使い続けると、ダメも上がっていくようで、どっかのゲームで見たことあるような、合計ダメの結果も表示されますw

ちなみにドールにもこの要素があって、ドールの場合は、燃料の消費が0になるようです。



XenoX0_2_022.jpg
XenoX0_2_024.jpg
XenoX0_2_030.jpg









度々出て来た、「リキャスト」このリキャストにもいくつか要素があって、通常時でアーツを使用後オートアタックで戦っていると、リキャストが2週するようで、この2週目になると「ダブルリキャスト」と言いう状態でアーツを放てばダメージが凄いみたいです。

そして、オーバークロックギア中は、リキャストが3週して、「トリプルリキャスト」と言うのにもなるそうです。
まあ、簡単に言えばタメ攻撃のようなものですね



XenoX0_2_019.jpg
XenoX0_2_025.jpg









長々と、なりましたが、最後にモンスターには、モンハンのように部位破壊要素があって、破壊しないと手に入らないものもあるようなので、狙っていきましょうとか言っていましたw

もう、戦闘システムだけで、満腹になりましたww



XenoX0_2_018.jpg









かなり、複雑な感じが今の所はしますが、慣れてくると戦闘が楽しくなりそうな要素が沢山盛り込まれていますね~。
マルチを見込んでのシステムだと思うので、これをマルチでしたら、かなり楽しいかもしれませんね!

というより、これで成功したら、ゼノブレイド・オンラインとか出しそうw

では、気が向いたらまた何か書いてみようかと思います。





category: ゼノブレイド・クロス

thread: ゼノブレイド

janre: ゲーム

tb: 0   cm: 3

コメント

10GBお疲れ様ですwって疲れたのはネットやら本体やらだけどw
私も10GB落としますよ。4時間かぁ~私は何時間掛かることやら・・・心配ですw

ボイスのセットとか、PV観てて細けーなと。
それでも最初は色々いじくるのが楽しいんだけど、その内面倒になりデフォルト?だかで済ませそうだけどw

Danbee #- | URL
2015/04/15 22:41 | edit

Re: ダンベエさんコメントありがとうございます。

> 10GBお疲れ様ですwって疲れたのはネットやら本体やらだけどw
> 私も10GB落としますよ。4時間かぁ~私は何時間掛かることやら・・・心配ですw

注意しておかないといけなかったのが、本体の設定で自動offにしていると勝手に電源落ちるんですが、offになったあともダウンしているのか分からなかったので、私は自動offを切って落としました。


> ボイスのセットとか、PV観てて細けーなと。

確かにこれは、楽しそうですね!
私としてもとても楽しみにしています。

そうそうIDの件ですが、MillのIDを取ればよかっただけだったみたいですね。
一様もう一つ新たに取り直したのですが、これで良いのか心配なのですがw

今回はブログ用にID取ったので、大丈夫そうならブログで公開してもいいかなと思っています。
久々にwilluつけて調べたら、個人名や住所入れるような登録無かったので、まあ大丈夫だと思うのですがw

30代のおやっさん #- | URL
2015/04/16 16:02 | edit

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

# | 
2015/04/16 16:48 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://gameheta.blog.fc2.com/tb.php/357-1a735736
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

おやっさんプレイ予定のゲーム

おやっさんプレイ中ゲーム

Amazonの人気ゲーム

▲ Pagetop