fc2ブログ
おやっさんゲーマーTravelogue(トラベログ) ホーム » ガンプラ »トラベログ番外編 7日目 「信じるんだ!自分の成すべきと思ったことを!」

トラベログ番外編 7日目 「信じるんだ!自分の成すべきと思ったことを!」   

さて、明後日は、いよいよブラッドボーンの発売日!
てなわけで、明日でPGユニコーン作成日記は終了します。

今回で、ほとんどの所を書いていき、最終日は、「完成したユニコーンガンダムは伊達じゃない!」てな所を見せて行きたいかと思います。

今回は両腕からの作成となります。


両足同様×2づつ作成していくことになります。
まあ、足よりパーツが多くないので、そこまでは時間がかかるわけではありませんでしたが、それでも、2日がかりでの作成となりました。



PGUC7_002.jpg





まずは、骨格の部分となるところから作っていきます。
足とは違って、なんとなく想像がつく部位を作成しました。


この部分は、肩とボティのつなぎの部分ですね~。



PGUC7_003.jpg










そして、肘や腕の外装の部分を作っていきます。


PGUC7_004.jpg
PGUC7_005.jpg
PGUC7_008.jpg








そして、ここが、ビームトンファーの部分ですね!
何か、この部分を見ているだけでも、バナージのセリフが頭に浮かんできますw



PGUC7_007.jpg










ここで一旦腕の部分の作成は終了して、肩の部分の作成に入ります。

こちらも同じように骨組みから作成して行き・・・・・。


PGUC7_009.jpg








サイコフレームの部分となる辺りと、外装の部分をつけていくと綺麗な白い肩になります。

一見何もない普通の肩に見えますが、結構稼動する仕組みになっています。



PGUC7_010.jpg
PGUC7_012.jpg








ここからが、難関で、LEDの配線していくのですが、これがまた難しくて、何度もやり直しをしました。
地味に稼動部分に配線が通っていたりするのでなるべく配線に負荷がかからないように気を使いました。
結構、配線を通すまでは、スムーズに動いていた部分も、配線を通すことによって、稼動しにくくなったりしたので、内心ヒヤヒヤものでしたよw



PGUC7_022.jpg









配線を通し終えたら、外装をつけて行くのですが、その過程で、手の作成も行います。

この手が、凄く優秀で、指の関節とかもしっかりと稼動します。ホントどうやって作っているのか謎でしかありません。それが、一枚の板に貼り付けてあって、切り取ってゲート処理をすればもう手として機能します。



PGUC7_013.jpg









ちなみに、この手の部分がどれほど優秀かと言いますと、ハンド君てきなことをして立たせる事もできますw


PGUC7_014.jpg










そして、腕の部分の外装を取り付けて行き肩と合体させて、腕の完成!

肩の部分にもLEDno部分を取り付けるのですが、結構シビアで、腕の方の配線をミスると肩のところでおかしくなり、片方の配線が引っ張られ、負荷がかかる感じになります。



PGUC7_018.jpg
PGUC7_023.jpg











そして、ここから、ボディと腕を取り付けるのですが、ここの配線の説明がよく分からず、かなり苦戦しました。

下の写真のように隙間に入れ込むのですが、入れ方を間違えると、ボティの部分のギミックが引っかかるみたいで稼動しません。
この辺りは、カラー写真でもっと詳しく説明を書いて欲しかった!

もうここは、バナージの「信じるんだ!自分の成すべきと思ったことを!」 脳内再生しながらの取り付けww



PGUC7_024.jpg










そして、顔の部分を作ります。

まずは、バラバラにパーツの各部位をこんな感じで作りました。

正直ここも本当にこれで、顔の部分が出来上がるのか不安でしたw



PGUC7_032.jpg









もちろんここもLEDがつくので取り付けつつの作業となります。


PGUC7_033.jpg









そんでもって、カチャカチャしながら、何とか作っていきます。
ここら辺でほぼ完成!

あとは、耳の辺りの外装を着けていきます。
ここからは、ボティに取り付けてからの作業となるので、取り付け後の写真はのせませんw
最終日を楽しみにしてくださいw



PGUC7_035.jpg










いよいよ、本体は、バックパックを残すのみとなり、こちらもサクッとつくっていきます。
ここは物凄く簡単で、アッサリと作り終えることが出来ましたw



PGUC7_037.jpg
PGUC7_038.jpg
PGUC7_041.jpg








これで、いよいよ残すは、武器のみ!
ユニコーン自体はもう完成ですが、先ほども述べたとおり、今回は、完成したユニコーンの写真は載せません。
明日に完成後の写真を沢山載せてみたいと思います。


では、次回をお楽しみに!



category: ガンプラ

thread: 模型・プラモデル・フィギュア製作日記

janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 2

コメント

前回のコメに書きましたが、光らせた動画の主は、これを6時間だっかかな?で完成させたとか。
サザビーを18時間だっけ?それを考えると、大きいけど案外パーツは少ないのかな?ヤマトも6時間で終わり、まだまだ組み足りないんですよw

ブラボンなんだけど・・・結局スルーする事にしました。
日本のゲームなのに海外先行発売でしょ。例によって海外の流通事情ですから、正規発売前に既にクリア動画が上がっているw

その動画だったり、動画配信観てたんだけど、こちらのHPが少な過ぎる。これじゃあ私には無理かなぁ~と。
あとボリュームが・・・ごにょごにょw

Danbee #- | URL
2015/03/24 22:12 | edit

Re: ダンベエさんコメントありがとうございます。

> 前回のコメに書きましたが、光らせた動画の主は、これを6時間だっかかな?で完成させたとか。

どうなのでしょう?
その組んだ人は、どう言った状況で組んだのか分かりませんが、よほど手馴れている人か、もしくは、ゲート処理などをせずに、繋ぎ目だけをニッパーでパチパチと切って組んでいるかも知れませんね。確かにMG以上のグレードは、基本ゲートの部分がなるべく隠れるような所についているので、正直あまり気にしなくてもいいのですが、私は気になるので、パーツを切り取って、ゲートの部分を1~2ミリほど浮かして切り、あとは、デザインカッターで綺麗にゲート跡を削るようにして、ゲート後を消しながら作っているので、やたらと時間がかかっています。

本当ならペーパーかけまでしたいのですが、そこまですると、さらに2~3倍ほどの時間をかけないと作れない気がするのでしていませんがw


> サザビーを18時間だっけ?それを考えると、大きいけど案外パーツは少ないのかな?ヤマトも6時間で終わり、まだまだ組み足りないんですよw

どうなんでしょうね。今回のパーツは、サザビーよりは確実にパーツは多かったと思います。
確かにでかいのですが、その分内部に組み込むパーツも多いい感じがしました。武装もサザビーより多かったので、その分もあるのかな~?

今回のヤマトで作り応えがイマイチでしたら、これはもう、尼で3~4マソで売っている1/350ヤマトをかうしかないでしょwwぜひとも購入して作成ブログを書いて欲しいですw

これはさすがに置き場所に困るぐらいのインパクトがありそう・・・w


> ブラボンなんだけど・・・結局スルーする事にしました。
> 日本のゲームなのに海外先行発売でしょ。例によって海外の流通事情ですから、正規発売前に既にクリア動画が上がっているw

まあ、フラゲで、最速クリアー自慢の動画は、今でこそ和ゲーでは、見なくなりましたが、仕方ないと言えば仕方ない感じがしますね。
なので、私は今回みたいにガチでプレイしたいゲームが出ると、ネットでその検索ワードをかけないのはもちろん、まとめサイトでそれらのタイトルが出ていると絶対に見ないようにしています。
なので、ネタバレは「しーっ」の方向でよろしくおねがしますw


> その動画だったり、動画配信観てたんだけど、こちらのHPが少な過ぎる。これじゃあ私には無理かなぁ~と。

基本マゾゲーなので、ここソフトは、プレイヤーの心をへし折ることを平気でして来ますので耐性がない人は、注意が必要ですねwHPが低いように見えますよね?今までのソウルシリーズも似たようなものですよこれがww
「1撃は絶えられるようにしてるからありがたいと思え!」と言う運営の慈悲がこめられてのHPだと思ってくださいww

> あとボリュームが・・・ごにょごにょw

ここは、マルチのランダムマップが加わったのでそうなったのかな?
もしくは、クリアーまでの寄り道しないででしたら、いままでと同じぐらいかな~?

ダクソ2でも最速クリアーだと、1時間きっている動画とかもあります。
これが、このシリーズの周りの情報を仕入れたくないと言う理由にもあります。

全てを知ってしまうと結構狭かったりするのですが、これが何もしらない初見だと、迷いまくるんですよw
詳しくは私のダクソ初見プレイの記事を見てもらえれば分かるかと思いますがw

しかも次のエリアに行くために謎を解かないといけなかったりもするので、それを自分で解明して行くのがこのシリーズを楽しむための醍醐味だと思っていたりします。
なので、このシリーズのゲームは、なるべく情報を仕入れないようにして、初見プレイしないと楽しめないゲームになっているのだと思います。

ダークソウル1で、途中からwikiを見てのプレイをしたら面白さ半減でしたよw

30代のおやっさん #- | URL
2015/03/25 19:35 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://gameheta.blog.fc2.com/tb.php/334-a2979871
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

おやっさんプレイ予定のゲーム

おやっさんプレイ中ゲーム

Amazonの人気ゲーム

▲ Pagetop