トラベログ番外編 6日目 「LEDの技術は凄い!」  
2015/03/22 Sun. 15:33 [edit]
今回は、腰の部分から作成していきます。
そういえば、皆さんは、ガンダムオリジンのBDは予約しましたか?
私は少し悩んでいます。原作では読んでいるのですが、シャアの過去の話は正直どうでもいいと思っているのですが、冒頭10分の映像を見ているとクオリティの高さについついポチってしまいそうになります。
最終的にはポチるのでしょうが、ユニコーンと同じで、次回発売までの期間が長そうなのでそれがネックになっています。
一様OVA4作品になる?みたいですね。

さて、まずは、腰のベースになる部分を作っていきます。
ここら辺は、今作っているものがどの部分に当たるのかわかりやすいので作っていて楽しいですw
足の部分は、作っていて楽しくないことはないのですが、どの部分を作っているのか分からず、首をかしげながらの作成だったので楽しいと言う感情より謎で頭がグルグル回っているイメージが強かったですw

ここからは、腰周りのパーツを2個セットで作成していきます。
腰周りにもデストロイモードになるためのギミックが仕込まれていて凄いですw


そして、腰の部分と前回完成した足を取り付けます・・・・。
「こ、こいつ立つぞ!」
「見せてもらおうか!新しいPGのガンプラの性能とやらを!」
「このガンプラは、いいものだ!」
と脳内で名台詞が再生されながら完成して行く実感をつかんできていますw

そして、腰周りのパーツにLEDを取り付けるために、LED配線を組み込んでいきます。
説明書通りにしていると思うのですが、あっているのかな?w
ちなみにここから全体像の写真は載せていきません。
以降全体像の写真は完成後に沢山撮って載せたいと思いますw

そして、点灯チェックをしました。
それにしても、基盤に見えないほどの所に点のような部分から光を出しているのですが、物凄く明るいのですよ~。
エジソン以来の凄い発明ですよね!エジソンもまさか自分の開発した電球に取って変わる発光物が出来るとは夢にも思っていなかったでしょうねw
そら、最近青いLED作った人だったかが、ノーベル賞取るのも納得がいきます。

このあと、胸部の所を合体させて、腰周りをLEDを組み込みながら取り付けていきます。
いい感じで綺麗に発光しています。
高かったけど買ってよかった!


残りは、腕と顔とバックパックを作ればいよいよ完成します!
いや~。完成間近になってくると今日なんかも仕事よりこちらの方が気になって仕方がありませんよw
次回をお楽しみに!
category: ガンプラ
thread: 模型・プラモデル・フィギュア製作日記
janre: 趣味・実用
« トラベログ番外編 7日目 「信じるんだ!自分の成すべきと思ったことを!」
トラベログ番外編 5日目 「LEDの配線が難しい件!」 »
コメント
ガンプラの腰って全部あのパターンだよねw
前後にスカートみたいなヒラヒラ付けるっていうw
Danbee #- | URL
2015/03/22 22:28 | edit
光らせた動画観ましたよ。
LEDのセットが12000円程度なのね。本体かと思ってた。本体入れると・・・だねw
こりゃあ確かにコツコツ貯金しないと買えないわな。
>高かったけど買ってよかった!
納得です。他のPGって何か発売されるんですかね?
Danbee #- | URL
2015/03/23 18:36 | edit
Re: ダンベエさんコメントありがとうございます。
> ガンプラの腰って全部あのパターンだよねw
確かにwwでも、あのパターンになって、足の部分の稼動範囲が広がったので、私としてはうれしかったりします。
>LEDのセットが12000円程度なのね。本体かと思ってた。本体入れると・・・だねw
>こりゃあ確かにコツコツ貯金しないと買えないわな。
そうなんですよwこれにプレミアムバンダイでフルアーマー化できるオプションキッドを頼んでいるので、おいそれと購入できるもんではありませんでした。
2ヶ月ほど昼食を抜いた見返りはありましたがw
>他のPGって何か発売されるんですかね?
どうなんでしょう?私としては、このままバンシーを発売してくれるとうれしいのですがw
PG自体滅多に発売されるものではないので、暫くは出ないかもしれませんね。
30代のおやっさん #- | URL
2015/03/24 15:52 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://gameheta.blog.fc2.com/tb.php/333-9be27bbe
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |