ドラゴンクエストヒーローズ 11日目「メタキンを一狩り行こうぜ!」  
2015/03/09 Mon. 21:56 [edit]
とりあえずはストーリーはクリアーして、クリア後の隠し要素をチマチマとプレイ中ですw
無双ゲーなので、すぐにでも飽きが来るかと思ったのですが、意外と楽しめているんですよね~!
そして、隠し要素なのですが、隠し要素の宝の地図をプレイして、敵が鬼強!
このままではダメだと思い、レベル上げを頑張ってしてみました。
その中で、私が実際に気がついた方法でのレベリングを書いていこうかともいます。
(なんか攻略記事みたいになっていきそうですがw)

レベリングに一番適していると考えたのは、「エルサーゼの戦い上級」に出て来るメタルキング&はぐれメタル!
ストーリークリアー直後の40ぐらいのレベルならこいつらを倒しながらウロウロしていてもレベルがすぐに上がります。
この日は、土曜日で、レアアイテム入手キャンペーンの真っ最中だったのですが、イマイチその恩恵が受けれているのか微妙だったんですよね~w
ちなみに参考までに効率のよい戦い方を覚えなくても、普通に戦っていてもこれぐらいはすぐにレベル上がります。
普通の雑魚でも、それなりに経験値を持っているので、もし大型のモンスターとの戦いがきついのであれば、まずは雑魚相手でもいいかと思います。
50前後になれば大型モンスターでも対等に戦えると思いますので、推奨はレベル50ぐらいからかな~。


さて、まずはエルサーゼの城下町の全体図なのですが、番号を振りましたのでこれを参考に書いていきたいと思います。
まずは、スタート地点は、「中央広場」からはじまります。とりあえず1~5まで赤丸で囲ったところが、敵の出現ポイントで、大体この辺りにいるモンスターを全滅させて、少し離れた場所に移動するとそこの範囲のモンスターがリポップします。
他にも敵が沸くグループポイントがあるのですが、そこではあまり戦う必要がなかったので無視してもいいと思います。
そして、青丸で囲った6・7辺りにメタキン達が沸いたと思います。

まずは、メタキン達と戦うための、環境作りから始めます。
始めに3番を目指して、ここの敵の掃討から始めます。コツとしては、このエリアの敵を全滅させないことです。
エリアの敵を全滅させると別のエリアへ移動するとリポップするためそれを防ぐためで、ここはメタキンとの戦闘になった時に他のモンスターに邪魔されないようにするためにしています。
大型モンスターを中心に倒して、雑魚敵が3~4体残るのがベストな状態だと思います。
ちなみに大型モンスターで出てくるのは、タイプG・パズズ・ピサロナイト・ベリアル、中でもベリアルが一番の難敵だと思います。他3体も強敵ですが、ベリアルの強さが群を抜いていると思います。
次に4・5番を目指して、ここの沸く敵を3番の容量で掃討します。(特に5番はベリアルが複数いるので注意です。)
ここは、3番以上に先ほどの大型モンスターが複数滞在しているので、もし倒せないようであれば、無理に掃討しなくてもいいともいます。
私としては、メタキン達がこちらの方に逃げた時に、密集した大型モンスターに邪魔されて逃げられたりしたので、効率よく戦いたいなら、先ほどの要領で掃討した方がいいと思います。
3・4・5番の準備を整えたら、中央広場へと戻ります。
ちなみにルーラポイントを解放していないなら全部解放しておきましょう。
先ほどの掃除で、大型のモンスターコインが手に入っているならこの辺りに配置しておきましょう。
これからここの辺りの敵を掃除するのに役立ってくれます。
私はこの時、ベリアルのモンスターコインを入手していたのでラッキーでしたw

全ての準備が整ったら、1・2の敵を全滅させて、ルーラで適当な場所へ移動してリポップを促します。私は、いつも「花壇通り」にルーラしていました。
移動すると1・2番のエリアの敵が順にリポップするので、ルーラで中央広場へ戻ります。
すると、大体は中央広場で1・2番の敵と戦っているとメタキン達が6・7辺りに沸いていたので、近くのポイントにルーラして、逃げないことを祈りながら追いかけて倒していました。
何度か戦って、タイムラグはありますが、1・2番エリアの敵を全滅→移動→1・2番の敵が沸く→戻って戦っているとメタキン出現!→死に物狂いで追いかけて倒す→メタキン達が倒すか逃げられたらまた初めからの繰り返し!
てな感じでレベル上げをしていました。
そして、3時間ほどチマチマと戦っているとごらんの通りのレベルアップ!
ウマウマでしたw

報酬の赤丸で囲ったのがメタキン&はぐれメタルのドロップアイテム!
最低でも9体ほどは倒していることになります。

戦い方は、メタキンが出たら、ルーラで近くのポイントに移動して、攻撃手数の多いアリーナに操作を変えて、分身→攻撃をしていました。
それでも逃げられることも、しばしばありました。
あとは、アクセサリーなどで会心率を上げればもう少し効率よく稼げたかもしれません。
もしかしたらwikiにもっと効率よく稼げる方法が書いているかもしれませんが、今回私が稼いだ方法がこんな感じだったので、書き記しておこうかと思います。
では、次回をお楽しみに~!
© 2015 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/KOEI TECMO GAMES/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
© SUGIYAMA KOBO
category: ドラゴンクエストヒーローズ
thread: ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
janre: ゲーム
« ドラゴンクエストヒーローズ 12日目「ゼシカたんのハッスルに釘付け!」
ドラゴンクエストヒーローズ 10日目「アリーナにはやはり黒タイツだな!」 »
コメント
オートレベル上げなんぞがあるみたいですね!
クリア状態で、素材系どーしてますか?例の如く、売らずにいるので持ち物圧迫しててwww
ゼシカ加入まで進んだところですが?
私も昨日プレイして、レア素材ってのが手に入ったのか?不明ですw
Hanshin1985 #- | URL
2015/03/10 09:35 | edit
Re: 阪神さんコメントありがとうございます。
> オートレベル上げなんぞがあるみたいですね!
見ましたよww
放置でレベルが上がるとは、さすがに私の予想していたのとは全然違っていて、見つけた人は凄いな~とおもいましたよw
> クリア状態で、素材系どーしてますか?例の如く、売らずにいるので持ち物圧迫しててwww
> ゼシカ加入まで進んだところですが?
素材の持ち数を増やすクエが数回出てくると思うので、それを終わらせれば最終的に全ての素材を持てるようになりますよ。
ストーリー中盤辺りからそこら辺は全く気にならないで進めることが出来ましたよ。
始めのクエだけ、クエの依頼アイテム持っている敵がゼシカが加入するとこまで進まないと出てこないから、最初の方って素材袋圧迫しますよね!
> 私も昨日プレイして、レア素材ってのが手に入ったのか?不明ですw
たまに素材の袋のようなシンボルが通常なら白袋ですが、レアだと金袋になります。
私的には、あまり気にしなくても、いいかと思います。アクセはストーリークリアーするまでほとんど作りませんでしたよw
クエスト系の物も道中の拾い物でほぼまかなえましたので・・・・。
〇〇のモンスが〇〇のアイテム持っていると依頼書には書いていますが、ストーリー進めれば別の敵が落としたりもするので、それこそ気にしたのは、始めの素材袋増やすクエだけでした。
30代のおやっさん #- | URL
2015/03/11 18:59 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://gameheta.blog.fc2.com/tb.php/323-2901f511
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |