ラグランジュポイント 4日目「3人でも四天王?」  
2015/02/16 Mon. 18:02 [edit]
この日は、確定申告へ行っていると思いますので、記事を書いている暇がないので、タイマー投稿をしています。
個人でアフィ報酬を稼いでいる人も年間20万(だったかな?)以上稼いだ人は申告しないといけないそうですね・・・。
私は、そんなに稼げていないので・・・・、というより0円なのですがw
アフィで数万円月々稼いでいる人がうらやましく思いますが、今はそれよりブログ書くのが楽しいので、それは二の次ですw
という訳で、コメ返信も少し遅れるかもしれないので、申し訳ありませんm(_ _)m
ジン達一向は、裏切ったダン将軍の部隊を追いかけてイシスシティに向かいます。
この辺りだったと思うのですが、敵の配置が変わり、しっかりとレベルと装備を整えておかないと苦戦するかもしれません。
そこで、出てくるのが下のSSのトランスペアラーと言う敵!
エンカウント率は悪いですが、倒すと大量の経験値が入手できて、レベルが一気に上げれます。

イシスシティに着くと、すでにダン将軍たちは、ポートを使って去った後のようで、入り口に立っている門番が、セラミック騎士団の少年がダン将軍を退治するために、無謀にも一人で追って行ったそうです。ちなみにこの門番は、サイボーグのようで、部品を抜かれてカカシ状態になっているそうですw

その少年を追いかけていくとポートの発着場の近くで、その少年が瀕死の状態でいます。
自分はもうダメだから、このセラミカードをサンダーに届けて欲しいと言い残し息を引き取ります。


ここからが、このゲームの一つの山場になっています。
レベルをしっかり上げてからセラミシティに向かわなければいけません。
ある程度(攻略HPには推奨レベルが20と書いていました。)レベルを上げて、セラミシティの前哨基地に向かいます。ここから地下の連絡通路を通ってセラミシティに行くのですが、この通路でBPを吸い取る厄介な敵などが出てくるので回復アイテムなどをしっかりと持ってから進みます。

そして、出口が近づくとイベントが起こります。
タムが出口に向かって走り出すと・・・・・。

いきなり画面が切り替わり、タムがぴょこぴょこ歩いていると、目の前に影が・・・・。


そして、情け容赦なくタムが吹っ飛ばされます!!
ドカッ(゜д゜(○=(≧∀≦)Oキャハハァ☆

タ・ム・・・・?

タ・ム~~~~~!!!!
(´Д⊂ モウダメポ

そして、この後オレギ戦となります。待ち伏せされていたオレギの攻撃にタムが犠牲となりました!
なんか、ここだけえらい鬱な描写のイベントになっているのですがww
ちなみに前々回の記事で四天王と書いていましたが、あの後wiki見たらこの手の幹部ボスは実は3人しかいませんでしたw
なので四天王では無く、三天王(正確には3将軍らしいのですが)になりますねw
でも、なんかの漫画で四天王だけど3人しかいない的なことをネタにしているのがあったから、いいですよね?
四天王でも?!w

ちなみに「俺の爪のえじきにしてやる~。」とか言っておきながら、攻撃は口から炎を出してきて爪の攻撃が・・・w

ちなみに、結構ネタ的に書いていますが、オレギ、メチャ強いんですよw
ハンパなレベルで挑むと即全滅します。
一様このバトルもイベント戦である程度ダメージを与えると去って行くのですが、それでもしっかり準備しておかないと即全滅します。
私は初見でここがかなり苦労しました。
あまりにも強かったので、初見では全滅イベント戦だと思ったら、普通にゲームオーバーになったでござる。
ある程度ダメを与えると、悪の親玉に呼び出され捨て台詞を吐いて去っていきます。
幹部も色々と忙しいようですw


タムの犠牲に悲しみながらも、ジン達は、セラミシティのサンダー司令の元に行きます。
カードを届けると、どうやら持ち主は、サンダー司令の息子だったようで、このカードはジンで使ってくれのこと!
そして、ジン達には本格的に戦いに参加して欲しいらしく、サテライトベースへ向かうように言われます。

そして、サテライトベースへ向かうため、セラミシティにあるポートの発着場に行こうとすると、またしてもオレギが待ち伏せしていますw
あ、あんたさっきボスの命令で仕事に行ったんでは?
と、まあ初見では、あまりにも不意打ち過ぎてビックリしましたよw
ここでようやく、本格的な戦闘になるのですが、このオレギは倒せるからと言って、弱くなっているわけではありませんw
普通に強いのですよw
ここも初見でイベント戦だと思って戦っていたら普通にゲームオーバーになったでござる!
まあ、今回のプレイでは、なんなく勝利していますが、全体攻撃ばかりで回復が追いつかなくなってくるので、早期決着が望ましいです。
ここで、ようやく討伐できるので、動画を載せておきます。
このボス戦の音楽すごく好きなんですよね~!
このボスのダサさを忘れるぐらい、いい音楽だと思っています。


勝利すると、オレギの正体があきらかになります。
もとは、五人いた最高幹部の一人だったようで、それがなぜ、あのようなブサモンスターになってしまったのか?
今後の展開であきらかになっていきます。

無事にサテライトベースの到着すると、ここを取り仕切っているトーゴ会長に正式に、戦いに参加する許可を貰い、さっそく

攻略によるとここら辺で中盤に差し掛かるようです。
私が昔プレイしていた感覚では、もう少し先な気がしますが、とりあえず中盤まで来たもよう・・・・。
さて、正式にレジスタンスへ参加することになったジン!
どうなることやら・・・・・。
次回を待て!!
category: ラグランジュポイント
thread: ゲームプレイ日記・雑記
janre: ゲーム
« ラグランジュポイント 5日目「機械のカラダに魂は宿るのか?」
ラグランジュポイント 3日目「裏メニューを頼んだことってありますか?」 »
コメント
タムの最後あっけなすぎてなんか笑いましたww
ダサパンチの餌食になるなんて、タムかわいそうw
昔のゲームって謎に高難度でやりごたえありますよね!
最近のゲームはボタン連打思考停止であっさりっての多いですもんねw
特にスパロボ!ww
いか #- | URL
2015/02/19 07:19 | edit
Re: いかさんコメントありがとうございます。
> タムの最後あっけなすぎてなんか笑いましたww
> ダサパンチの餌食になるなんて、タムかわいそうw
初見で見たときは、私はポカ~ンて感じでしたよw
このタムに感情移入できないまま(仲間になってから死ぬまで、ストーリーとしてはかなり短いです。)、突然のこの顔パン吹っ飛びだったのでw
今改めてプレイすると何か、お約束過ぎる死に方だったので笑ってしまいますw
> 昔のゲームって謎に高難度でやりごたえありますよね!
そうですよね!
これについては、確か任〇堂の社長が某課長がゲームをする番組で言っていたのですが、昔のゲームって難しかった理由が、基本開発した人が、自分達でテストプレイをしていたらしいのですが、テストプレイをしているうちに上手くなりすぎて、当時の子供達は難しくても、その人たちからするとヌルゲー難易度だったらしいです。
そして、その人たちは、「こんな難易度だったら面白くないよ!だからうれないよ!もっと難易度上げないと!」思っていたらしく、その面白くない難易度で出ていたのが当時のゲーム難易度だったようですw
なので、製作者の人たちが、とことんまで難易度上げていたら、もう子供が出来るゲームではなかったんでしょうねw
30代のおやっさん #- | URL
2015/02/19 17:39 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://gameheta.blog.fc2.com/tb.php/304-4f47869b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |