新ダークソウル2 最終日「文章をしっかり読んでいないとこうなるorz」  
2015/02/07 Sat. 17:57 [edit]
今回は、皆さんにお詫びしないと行けなことがあります。
このダークソウルを再プレイする経緯は、大幅なアップデートが行われ、追加要素などが無償で配信されるとのことを書いていたのですが、私はてっきりDLCも無償で提供されるのだと勘違いしていましたorz
本日からDLCをプレイして行こうと思っていたら、先に全然進めないと思って調べていたら、私が見た記事にしっかりと書いていました!
新要素は、ダークソウル持っていた人でも提供するけど、DLCまで無償とは書いていませんよね!
てっきりこれを見て私はDLCも無償で提供かと思い浮かれていたのが、バカみたいですorz
文章はしっかりと読みましょうてことですね。
申し訳ないですorz
DLCができないので、記事も今回で終了しようかと思います。

このダークソウルを再プレイする経緯は、大幅なアップデートが行われ、追加要素などが無償で配信されるとのことを書いていたのですが、私はてっきりDLCも無償で提供されるのだと勘違いしていましたorz
本日からDLCをプレイして行こうと思っていたら、先に全然進めないと思って調べていたら、私が見た記事にしっかりと書いていました!
新要素は、ダークソウル持っていた人でも提供するけど、DLCまで無償とは書いていませんよね!
てっきりこれを見て私はDLCも無償で提供かと思い浮かれていたのが、バカみたいですorz
文章はしっかりと読みましょうてことですね。
申し訳ないですorz
DLCができないので、記事も今回で終了しようかと思います。

さて、2週目も中盤に来て、トロフィーもゲット!
この2週目は、あとドラモンドのイベントをするだけなので、ここからはかなり飛ばして進んでいますw
ちなみにこのドラモンドも無事にトロフィーゲットできて、2週目ですることは全部終了しました!

このあとは、もうラスボスのみなので、さっさと片付けて、3週目を始めています。
この3週目も目的は、ドラングレイグ城にいる宰相が3週目になると新たな呪文を販売し始めるので、それを買えば終了と言う簡単な作業!
2週目の時は敵の配置にビビリましたが、3週目は、敵の配置を把握したので、楽なもんですよw
1周目と2週目は敵の強さが目に見えてはっきりしていたのですが、3週目にもなると、あまり差が感じられませんでした。
ダメ数は確かに少し上がっている気がしていましたが、さほど気にならないレベル。
どちらかと言うと、攻撃を防御して削られるスタミナが多くなっている気がしました。

3周目も順調にサクサク進めて行き、熔鉄城の鉄の古王を最後に倒して、ドラングレイグへと行く道は開通したので、あとは、はじまりの篝火から戻って、ドラングレイグへ行けば、念願のトロフィーコンプになる!!

と、思って篝火に触れようとしたら、いきなり大爆発して吹っ飛ばされました!
いい歳こいて、大パニック!Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
今までになかったことなので、もうビックリですよw
あとから調べてみるとどうやら、これが新要素だそうです。
はじまりの篝火のどこかで起きるイベントだそうなのですが、心臓に悪すぎるw


ビックリしている動画
ちなみにこの時は、DLCがまだ出来ると勘違いしていたので、トロフィー集め終わったら、ここら辺も含めて攻略るすぞ~。
と思っていましたw
さて、ドラングレイグには無事にたどり着き、3週目も大体4時間ぐらいで目的の宰相の所へたどり着きました。
何か上手い人の動画だと1時間切る感じの動画とかあるからそれ見てると、もっと効率のいい進め方があるんだろうな~。と自分の腕のなさを実感します。

そして、いよいよこのときが来た!!
まずは、呪術を購入して呪術コンプのトロフィーゲット!

お次は、奇跡を2つ購入して、奇跡コンプのトロフィーもゲット!

少し間を置いて・・・・・。
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
プラチナゲット!!
ダークソウル2のトロフィーフルコンプしたぜ!!!!



大喜びして、このままDLCのエリアにいって、高ぶっているテンションを奈落の底に落とされましたが、無事にコンプすることができました。
ついでだから、DLCも買っちゃえよ!と言われそうですが、そもそも無償だと思っていたのでプレイしようと思っていましたので、お金払わないとなると急に熱が冷めてしまいましたw
まあ、トロフィーコンプに今回2週間以上かけていたのですが、その過程で特に時間がかかったのが、やはり太陽の後継者をランク3にすることでしょう。こればかりは他人に協力してもらって行かないといけないので、どうしても時間がかかってしまいます。
今回のアプデから、サインを出しているプレイヤーが多いエリアには、テレポ画面に赤枠が表示されるようになりました。このアプデ後なら、もう少し効率よく集められそうですね。
討伐系なら断然、闇潜みだったと思います。
再チャレンジに制限がある上で、かなり強い敵でした。当初はヴァンクラッドが一番の山場だと思っていたのですが、結局ヴァンクラッドは、立ち回りの位置さえ把握すれば、問題なく倒せる敵でしたw
私の思惑に反して、早々に記事を終わらせることになってしまったので、最後にオマケを書いていきたいと思います。
以下ネタバレなるので注意してください。
アプデの新要素として、今まではエンディングは1つしかなかったのですが、それが2つに増えました。
そして、そのエンディングを見るには、先ほど私が突然の登場にビビった木の塊みたいな「原罪の探求者アン・ディール」を倒せば見ることができます。

トロフィーコンプで使用したキャラは、ドラングレイグで止まっているので、初見でプレイしたキャラがラスボス倒した直後のキャラだったので、そいつを使用して戦いに挑みました。
と言ってもラスボスはすでに倒していたので、篝火の探求者を使って、ラスボスを復活させて討伐すると戦えるようになります。
正直かなりの強敵でした。初見のキャラは、脳筋キャラでしたので、全く歯が立たずw
ステ振りしなおして、魔術師キャラに変えてようやく討伐できました。
戦ってみて、炎を纏っている時は、スリップダメを受けてしまい、唯一安全に近接で攻撃できるのが、この炎が消えた時の数秒だけ!しかもこの炎、地味に防御も兼ねているようで、近接は分かりませんが、魔法ダメは軽減されていました。
戦っている最中は、最後の方になるまで気がつきませんでしたよw
どう考えても、脳筋泣かせのボスだわw
そして、HP半分になったぐらいから、纏っている炎の勢いが増して、さらにダメージが軽減されます。もちろん炎を纏っていない時でないと、まともにダメが通りません。
戦ってみて、倒せない人は、魔法系のキャラにステ振りしなおして戦ってみてはどうでしょうか?
近接よりかは、格段に戦いやすかったです。

新エンディングは、まあ、何が何だか・・・・・。
まあ、ソウルシリーズのエンディングはこんなもんですねw
次回からは、別のゲームを書いていきたいのですが、さて、何をしようか・・・・・。
category: ダークソウル2
thread: DARK SOULS Ⅱ
janre: ゲーム
« 気になるゲーム2「ゼノブレイドクロス」
気になるゲーム「ペルソナ5」 »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://gameheta.blog.fc2.com/tb.php/295-61239142
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |