新ダークソウル2 4日目「角砂糖のの摂取に注意!」  
2015/01/23 Fri. 22:10 [edit]
本日は、夕食後にダークソウル2を起動し、ルカたんを溶鉄デーモンまでエスコートするために雑魚の掃除を始めようと思った矢先に、闇霊に進入されあっさりとやられてしまいました(ノД`)
どうも苦手なのですよね~対人戦!
やられることを恐れているからそうなるのだと思うのですが、いきなり進入されるとビビってパニックになり訳も分からずやられてしまうと言った情けないことになります。
ちなみに、ソウルシリーズで対人戦は一度も勝ったことがありませぬorz

悔しい思いをこらえながら、雑魚を狩っていると、またしても進入され、しかもまた同じ人が入ってきてやられてしまいました!
なんだ!恨みでもあるのか! (#゚Д゚)
と、このときは、怒り狂っていましたが、あとで分かったことなのですが、この場所って対人戦で侵入されやすい所みたいですね。

しょうがないので、篝火に人の像を投げ込んでしばらくマッチングされないようにして進めました。
人の像は、NPC召喚するのに使いたいので、無駄使いしたくなかったのですが、同じ人に2度も進入されると、さすがにいやだったので使用することにしました。

とりあえずは、熔鉄デーモンへ行くまでの雑魚をリポップさせないようにしようかと思いましたが、意外と雑魚をしっかりと処理して進めば大丈夫でした。1回目は、魔法が尽きてやられましたが、2回目に魔法を温存して進めるとなんなく倒すことに成功しました。
この熔鉄デーモンも初見ではかなり苦労させられたのですが、こんなにあっさりと勝てるのは、ルカが敵を引き付けてくれたのと魔術師の遠距離攻撃のおかげです!
剣士ならこんなにたやすく倒せていませんでした。
過去の動画を見てもらったら分かると思いますが、自分で見てもよく勝てたと不思議に思うぐらい剣士だと苦労します。
初プレイ熔鉄デーモン撃破(リテイク数不明)
初見は、かなりの回数リトライしての討伐だったので、こんなにあっさりと倒せると何だか拍子抜けしてしまいましたw

ちなみに、ここに来るまでに火種があり、マックダフから物をもらうための条件になります。これを渡すと鍛冶をしてくれるようになり、何でも良かったと思うので、武器強化を最大値まであげれば、物をもらえたはずです。
まあ、これは冒険を進めていけば自然と攻略できることでしょう。

このまま、最深部まで行き、鉄の古王を倒してきました。久々だったので悪い足場なのを忘れていて、3回ほど足場から落ちて死亡!
攻撃自体のパターンは読みやすいので戦いやすいのですが、なんせ足場が悪い!
下手にロックしていると気づかないうちに、足を踏み外して転落してしまします。なのでここは、ロックをオンオフをしながら戦うといいと思います。

さて、このあと、ジェスチャーのトロフィーを狙うために、「信義の証」と言うものがいるのですが、これは白霊になって、ボスを倒したらもらえるみたいで、さっそく白霊になるために、サインを書いてまっていたのですが。過疎化していて一人しか拾ってくれませんでしたw
しかも信義の証が手にはいらなかったしorz
さりげなく、白霊になって相手のお供をするのは初体験!
中々面白いですね!全盛期の時にしておけば良かったと後悔しています。


このあと、一様アイテムとして落ちている場所があるのでそこで拾って済ませました。
初めからそうしろと言う突っ込みはしないでくださいw
いい機会なので、白霊を体験したかったんです!

次回は、ウーゴ君を中心に進めて行こうかと思います。
いろいろ検討したけど、トロフィーフルコンプするには、最低もう一周プレイしないといけないのが、本日wikiを見て気づきましたw
DLC出来るようになるまでにコンプできるのかな・・・・・(汗)
category: ダークソウル2
thread: DARK SOULS Ⅱ
janre: ゲーム
« 新ダークソウル2 5日目「がんばれウーゴ君」
新ダークソウル2 3日目「ルカたんを追いかけて!」 »
コメント
あららもう一周しなきゃとはなかなか大変そうですね、心境も大変そう(;・∀・)
近接と遠距離だと全然勝手が違う感じが動画から良く分かりました。
魔法使いは肉壁がいたからっていうのもあるんでしょうが、かなり楽そうでしたね~。
剣士は敵を殴ってる時も炎ダメージ食らってたのでなんかドキドキしながら
見てました。魔法使いもタゲられると大変そうでしたが。
もにょ子 #- | URL
2015/01/24 01:05 | edit
Re: もにょ子さんコメントありがとうございます。
> あららもう一周しなきゃとはなかなか大変そうですね、心境も大変そう(;・∀・)
NPCのトロフィーが、どうしても被ってしまうキャラがいて同時には無理っぽい所があるので、そこだけでも最低1回はリプレイしないといけないのですおrz
> 近接と遠距離だと全然勝手が違う感じが動画から良く分かりました。
こうみると、このゲームって遠距離がいかに有利なゲームかよく分かりますよね。
プレイ当初、どこかのサイトで、魔術師が初心者でも簡単だと書いていたので、私としては当時死にゲーなのが売りのゲームにヌルゲーにする要素はいらんな~。
と思いながら、探求者を選びプレイしました。そして1年後今現在プレイして、改めて魔術師が初心者用だというのがよく分かりましたw
このデーモンほんと、剣士泣かせの敵だったので、魔術師で行ってあっさり勝てたので、あっけにとられましたよwソロで挑むと魔術師もつらいと思いますが、肉壁がいればかなり安定していました。
剣士時も一様、肉壁召喚しての戦いもしていたのですが、タゲが安定せずに攻撃が読めなくなるので、逆に邪魔でした。剣士で勝つには、ダメの高い武器で短期勝負で挑まないとまず勝てませんでしたよw
30代のおやっさん #- | URL
2015/01/24 15:54 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://gameheta.blog.fc2.com/tb.php/281-50e7ffba
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |