ダークソウル2 10日目「俺はもう以前の俺ではない!」 
2014/03/24 Mon. 21:30 [edit]
皆さんこんばんは!
今ちょうどガンダムBFを見終えブログの作成に取り掛かっている今日この頃です。w
いや~!面白いですねガンダムBF前作のガンダムA○Eは途中で見るのやめましたが
今回は子供向けに作られているとはいえ所々年配方のツボをついたシーンやセリフ
など見所いっぱいで毎週楽しみに見ていました。
来週で最終回だそうですがもっと続けてほしかったですね!
さて、ダークソウル2のレビューに戻ります。
まず今回始めの方で出てきたガーゴイルの討伐に不安を覚えながらも開始しました。
早々に死にましたがw

今ちょうどガンダムBFを見終えブログの作成に取り掛かっている今日この頃です。w
いや~!面白いですねガンダムBF前作のガンダムA○Eは途中で見るのやめましたが
今回は子供向けに作られているとはいえ所々年配方のツボをついたシーンやセリフ
など見所いっぱいで毎週楽しみに見ていました。
来週で最終回だそうですがもっと続けてほしかったですね!
さて、ダークソウル2のレビューに戻ります。
まず今回始めの方で出てきたガーゴイルの討伐に不安を覚えながらも開始しました。
早々に死にましたがw

さて何度か死にながらも挫けずに頑張っていましたが、ボス数対相手に体力が少なすぎるのでは?
と思い人の像を使い生き返ることにしました。
前作で言う人間性に似ていますが根本的に違うのがいつでもどこでも生き返る?ことができます。
そして生き返った状態から死亡し死亡をするごとに徐々に体力の最大ゲージが下がって行き最終的に体力ゲージの最大が本来の数値の半分となります。
人の像は今のところ中々出てこないのでここぞと言うとき以外はなるべく使用せずにボスもとりあえずは死人で討伐できないかためしどうしても無理な場合に使用するようにしています。
まあ、攻略サイトとかには効率よく集める方法とかありそうですが今回は攻略サイトを見ない縛りにしているので人の像の消費は極力抑えてます。
前作での人間性とは違う点がもう一つありそれは使用しても最大体力ゲージはマックスになりますが体力自体は使用する前の状態のままで回復はしません。
Before

After

さてせっかく体力ゲージも増え(本来の数値に)たのですが、(数回死にましたがw)
死ににくくなり、数回の死亡の後、討伐に成功しました。
1体目

2体目

3体目

4体目

ラスト

なんとか討伐に成功!
そして先に進むと篝火が!

さてここで例のごとくマデューラに戻りソウルを使い切るのですがここで動画を見直していて不可解な行動をしている自分に気がつきましたなぜか「月の鐘楼」の篝火から先に進まず「忘却の牢」にある石化されている人の石化を解除しに行きました。(汗)
なぜこっちに先に行ったのかまったく記憶がありませんでした。w
それでもって石化を解除した人物に話しかけるとアイテム販売の他に物々交換という項目もありそれを見てみるとボスのソウルと交換で武器を手に入れることができます。



さてここで一様さっきの篝火に戻り探索開始しました。

下には大量のワンちゃんとNPCの赤ファンが現れました。
特に問題もなく討伐し近くにあった宝箱から牢の鍵を入手しこれで開いていない扉が開けさらに新たなるエリアが出てくるぞと思い早速探索を開始しました。


始めに「罪人の塔」へ行きました。
このエリアの最下層ボス部屋手前にあけれない扉あったな!
ここに新たなエリアに行く手がかりがあるのでは?!

おっ!たいまつで火をつけるのか!
これで新たなるエリアが!

て!これってボスの部屋の明かりつけただけではないか!
てか順路的に月の鐘楼→罪人の塔たったのでは?
どう考えてもガーゴイルのほうが強かったぞorz

仕方なく「忘却の牢」に開けてない扉が1つあったのでそこに行くと

すると中には狂った鍛冶職人がいました。
種火がほしいと言って来ましたが
そんなもんもってね!

種火どこにあるんだろう?
と思いながらウロウロしてると篝火がありました。

ちなみに種火とは武器に魔法効果などの特殊効果をつけたり単純に強化回数が増えたりするしろものです。
さてここでの扉は全部開け何もなかったことにショックを覚えながらも別のエリアである「ファロスの扉道」に行きました。
探索していると行っていない通路をみつけ進むと篝火と奥には霧があるではありませんか!

中に入るとちょっとした数のネズミと巨大なネズミがお出迎え


子ネズミどもを倒せばあとは足元で斬っていれば簡単に討伐できました。
なのでこのボスはいかに早く子ネズミどもを掃除するかです!
そのために子ネズミから討伐していますが私は何回かは死にました。w

奥に進むと(もちろん一度マデューラへ戻りましたがw)またしてもネズミの王様が!
あんた墓地にいたんじゃ・・・・w

ここでも特に何もなくまたしても空振りに終わりましたので、
とうとういやいやながらもオーンスタインさんのいる「青聖堂」に行きました。
ですが、運がよかっただけなのかなんと1回目で討伐することに成功しました。

相手の近くで時計回りに回るように位置取りして戦っていると楽に討伐できました。

攻撃は相手の攻撃が終わってから!これ必須です!

前は全然だめだったのに今回はなぜ?(汗)

討伐後奥に行くとバルコニーにおっさんが立っていましたが、
話しかけてもあんたには資格ないからあっち行けと言われました。(笑)

さらに階段があったので下っていくと篝火があり行き止まりになっていました。

あれ???すべて回れる所はすべて回ったのにどこにいけばいいんだ??
悔しかったのですが本日はここで終了しました。
う~んどこに行けばいいのだろうか?まだ行っていない所か仕掛けを解除してない場所がぜったにあるはずだ!
と思いながら深い眠りにつく主でした・・・・!
次回は次のエリア探しの冒険となります。お楽しみに!
と思い人の像を使い生き返ることにしました。
前作で言う人間性に似ていますが根本的に違うのがいつでもどこでも生き返る?ことができます。
そして生き返った状態から死亡し死亡をするごとに徐々に体力の最大ゲージが下がって行き最終的に体力ゲージの最大が本来の数値の半分となります。
人の像は今のところ中々出てこないのでここぞと言うとき以外はなるべく使用せずにボスもとりあえずは死人で討伐できないかためしどうしても無理な場合に使用するようにしています。
まあ、攻略サイトとかには効率よく集める方法とかありそうですが今回は攻略サイトを見ない縛りにしているので人の像の消費は極力抑えてます。
前作での人間性とは違う点がもう一つありそれは使用しても最大体力ゲージはマックスになりますが体力自体は使用する前の状態のままで回復はしません。

After

さてせっかく体力ゲージも増え(本来の数値に)たのですが、(数回死にましたがw)
死ににくくなり、数回の死亡の後、討伐に成功しました。

2体目

3体目

4体目

ラスト

なんとか討伐に成功!
そして先に進むと篝火が!

さてここで例のごとくマデューラに戻りソウルを使い切るのですがここで動画を見直していて不可解な行動をしている自分に気がつきましたなぜか「月の鐘楼」の篝火から先に進まず「忘却の牢」にある石化されている人の石化を解除しに行きました。(汗)
なぜこっちに先に行ったのかまったく記憶がありませんでした。w
それでもって石化を解除した人物に話しかけるとアイテム販売の他に物々交換という項目もありそれを見てみるとボスのソウルと交換で武器を手に入れることができます。



さてここで一様さっきの篝火に戻り探索開始しました。

下には大量のワンちゃんとNPCの赤ファンが現れました。
特に問題もなく討伐し近くにあった宝箱から牢の鍵を入手しこれで開いていない扉が開けさらに新たなるエリアが出てくるぞと思い早速探索を開始しました。


始めに「罪人の塔」へ行きました。
このエリアの最下層ボス部屋手前にあけれない扉あったな!
ここに新たなエリアに行く手がかりがあるのでは?!

おっ!たいまつで火をつけるのか!
これで新たなるエリアが!

て!これってボスの部屋の明かりつけただけではないか!
てか順路的に月の鐘楼→罪人の塔たったのでは?
どう考えてもガーゴイルのほうが強かったぞorz

仕方なく「忘却の牢」に開けてない扉が1つあったのでそこに行くと

すると中には狂った鍛冶職人がいました。
種火がほしいと言って来ましたが
そんなもんもってね!

種火どこにあるんだろう?
と思いながらウロウロしてると篝火がありました。

ちなみに種火とは武器に魔法効果などの特殊効果をつけたり単純に強化回数が増えたりするしろものです。
さてここでの扉は全部開け何もなかったことにショックを覚えながらも別のエリアである「ファロスの扉道」に行きました。
探索していると行っていない通路をみつけ進むと篝火と奥には霧があるではありませんか!

中に入るとちょっとした数のネズミと巨大なネズミがお出迎え


子ネズミどもを倒せばあとは足元で斬っていれば簡単に討伐できました。
なのでこのボスはいかに早く子ネズミどもを掃除するかです!
そのために子ネズミから討伐していますが私は何回かは死にました。w

奥に進むと(もちろん一度マデューラへ戻りましたがw)またしてもネズミの王様が!
あんた墓地にいたんじゃ・・・・w

ここでも特に何もなくまたしても空振りに終わりましたので、
とうとういやいやながらもオーンスタインさんのいる「青聖堂」に行きました。
ですが、運がよかっただけなのかなんと1回目で討伐することに成功しました。

相手の近くで時計回りに回るように位置取りして戦っていると楽に討伐できました。

攻撃は相手の攻撃が終わってから!これ必須です!

前は全然だめだったのに今回はなぜ?(汗)

討伐後奥に行くとバルコニーにおっさんが立っていましたが、
話しかけてもあんたには資格ないからあっち行けと言われました。(笑)

さらに階段があったので下っていくと篝火があり行き止まりになっていました。

あれ???すべて回れる所はすべて回ったのにどこにいけばいいんだ??
悔しかったのですが本日はここで終了しました。
う~んどこに行けばいいのだろうか?まだ行っていない所か仕掛けを解除してない場所がぜったにあるはずだ!
と思いながら深い眠りにつく主でした・・・・!
次回は次のエリア探しの冒険となります。お楽しみに!
category: ダークソウル2
thread: DARK SOULS Ⅱ
janre: ゲーム
« ダークソウル2 11日目「灯台下暗し!」
ダークソウル2 9日目「いったいどこまで続いてるんだ?」 »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://gameheta.blog.fc2.com/tb.php/28-7d8b24ae
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |