ガンダムブレイカー2 番外編「このゲームが原因で!」  
2015/01/05 Mon. 12:12 [edit]
今回はガンダムブレイカー2の番外編として、趣向を変えてというより、完全に私の心に火をつけてしまったので、休みの前日、丁度前回の記事を書き終え、イ〇ンの家電量販店でゲームソフトを見ていたら、ふらっ~っと、その一角にあるプラモコーナーへ足を運び見ていると、つい衝動買いしていしまいましたw
MG サザビー Ver.ka
これ前々から一度作ってみたかったんですよね~!
このVer.kaとは、メカニックデザイナーのカトキハジメさんが監修したMGのブランド!
この人がほぼ監修したもので、もともとMGであったサザビーとは違い、パケ絵にも載っているように元々設定になかったギミックが色々と仕込まれていました!
このMSに今回決めてしまったのは、メル友の人とのやり取りでガンプラの話が出ていたのでそれも後押しになっていたので、ついつい手が出てしまいましたw
てなわけで、今回は今からガンプラ作ります!(と言うより作りましたw)

さて、この馬鹿でかい箱のガンプラを作るのは、Ex-sガンダムを作って以来の大きさ!
この歳になって作る集中力があるのかと不安に思いながらも、箱を開けてみると、中にはぎっしりと物が詰め込まれていましたw
さすがに少し引いてしまいましたw

ちなみに勘違いしないで欲しいのですが、私はモデラーでは有りませんので、ゲート処理ペーパーがけやペイントなどは一切しません。素組みで終了しますw
必要部分のデカールの貼り付けぐらいはしますが、基本は素組みで終わらしています。
そんでもって今までともに作ってきたガンプラの戦友達(道具)を引っぱり出してきました!
MGともなるとパーツが細かくなるので、精密ピンセットとデザインカッターは一様使います。

そしてちまちまと作成して行き、3時間ぐらいしてようやく胴体の完成!
パーツが多いためどうしても始めの部分を作るとなると時間がかかってしまうんですよねw
でも、もうこの胴体だけでもかなりの威圧感があるのですがw

そして、さらに一時間後、ヘッドが完成しました。
ここでさっそくデカール貼り付けに失敗して少しちぎれてしまいましたw
この日は、ここで力尽きて就寝しました!

翌日も早起きして(と言っても8時ぐらいですがw)、朝食もそこそこにガンプラ作りに没頭!
2時間ぐらいかけてようやく両腕を完成させました。
ここで驚いたのが、手の部分ちなみに今まではバラの部品を組み合わせていたのですが、手の部分は一つのパーツだけで作られていました!しかも関節部分は全て稼動します!

このあと2~3時間ぐらいかけて両肩を完成させて上半身が完成しました!
この時点で大きさが物凄いことになっていてビックリしていましたw

ここからは、下半身部分の作成になってくるのですが、上半身以上に細かくなっていて驚きましたよw
ちなみに、え?見た目すぐ作れそうなところでは?と思いますが、一つのパーツには、2重3重とパーツが重なっていているので一つ一つの部分を組み合わせるのでそこそこ時間がかかっているんですよ!
2時間後にとりあえず腰の部分が一部を残して完成!ここにも色々ギミックが隠されていたのでビックリですよ!!

そして、いよいよ足に取り掛かるのですが、この足がまた凄いことになっていました!
作成途中で、この部分どうなっているんだ?
と首を傾げながら作って完成するとこの足の部分のギミックの細かさに驚きましたよ!
通常時は、普通の重量感のある足なのですが、ギミックを稼動させると・・・・・。
SUGEEEEEEEE!!!
とまあこんな感じで下のスクショの左の方みたいに展開するんですわw

ちなみに、この時点で日は傾いておりますw(大体18時ぐらいを過ぎていたと思います。)
ともあれ下半身部分を完成させて組み合わせてみると、なんとも重量感があります!

もう終盤戦なのですが、ここからが地獄でしたw
バックパックの作成なのですが、ファンネルも細かくパーツに分かれていて、しかもそれ×6と言うかなりの苦痛を伴う作業!しかっりとゲートの部分をカットしておかないと稼動しないしコンテナに収まらなかったりともうめんどくさかったですw
ちなみにこの時点でもう21時になろうとしていましたw

これまでのパーツを組み合わせて、本体の完成!
物凄くでかくて重量感がありましたw写真に納まりきれないw

そして、武器や盾を作り装備して完成しました!
すでに、夜中の22時半を越えていました!
完成までに大体18時間ぐらいの時間を費やしましたw
盾にはデカールを貼りたかったのですが、もうそのような力は残されておりませんでしたw
なんか色々パーツがズレて不恰好になっていますが、疲れきっていたのでこのときは何も考えていませんでしたw

そして、ギミックを稼動させてるとこんな感じで各パーツが稼動します!
それにしても、このでかさのMSがなんの支えもなしに直立するのが凄いですね!バックパックも、そこそこの大きさなのでバランスが取れずにこけそうなのですがきちんと直立しています!

さて今回は、路線がズレてしまいましたが、たまにこのような感じで別のことをするのも楽しいものですね!
最近のガンプラは私が作って頃みたいに接着剤を使わないので、基本説明書をしっかりと読んで、丁寧に作ればそれなりの完成度のあるものが作れます。
もし、最近のガンプラを作ったことがなければ、一度作ってみてはどうでしょうか?
ガンプラ作りは楽しいですよ!
category: ガンダムブレイカー2
thread: 模型・プラモデル・フィギュア製作日記
janre: 趣味・実用
« ガンダムブレイカー2 7日目「熊さんはどこの世界にでもいるのですね!」
ガンダムブレイカー2 6日目「オッサン翼が生える!」 »
コメント
ガンプラですか!それよりも驚いたのは、今のプラモは接着剤使わないのね!初めて知りましたよ。
プラモなんてのは小学生の時に作りまくったけど、それ以来完全に離れている。
一日中熱中出来る事があって羨ましいですよ。それはこちらの記事をお読みだから分かるでしょうけど。お世話になりました。これからも頑張って下さい。
ガンプラは・・・ジムだっけ?とズゴックで、ジムのお腹にライターで炙って穴開けて、そこにズゴックの爪を差し込み、ジャブロー的なものを作りましたよw
勿論、色も塗ってね!それでプラモの展示会に出品したけど、何も貰えませんでしたけどw
Hanshin1985 #- | URL
2015/01/05 17:39 | edit
追伸。
これいくらですか?俺もやりたくなって来たわwww
Hanshin1985 #- | URL
2015/01/05 17:40 | edit
遅れて参上あけおめことよろでーす。
久々にお邪魔したらなんかガンプラ作成日記になっててびっくりしました。
私はガンダムはさっぱりですがなんかすごいですね!
ていうか一日で作り上げちゃうのもすごいと思います。
主婦としてはどこに飾るの?ほこりかぶらないの?という不安が出てきて
ちょっと悲しくなってしまいました…。
もにょ子 #- | URL
2015/01/05 19:11 | edit
Re: 阪神さんコメントありがとうございます。
いえいえ、こちらこそ大変お世話になりましたm(_ _)m
今後、よければ私のブログを見てやってください!
コメントの件なのですが、最近のガンプラは接着剤を全く使わないので、いい世の中になりましたよええw
昔みたいに、接着剤をつけるの失敗したりとかというのがうれしいですねw
今回私が作成したガンプラは6000~7000円ぐらいだったと思います。
尼だともっと安く手に入りますが、あの時は衝動買いだったので、値段は気にせず購入してしまいましたw
コメント見て久々に作るのであれば、今回のガンプラと同じシリーズのマスターグレード(MG)で比較的簡単なものもありますので、まず手始めにそれから作ることをお勧めしますよ。昔のプラモと違い接着剤は使いませんがその分パーツがかなり細分化しています。(特にMG以上は!HGは昔の感じのプラモで接着剤を使わなくてもよくなったイメージです。)
私は基本MGしか作らないのですが、まずザク→Zプラス→Zガンダム→フリーダム→Hi-ν→Ex-S→アストレイレッドフレーム→サザビーVer.と場数を踏んでの作成しております。箱がでかくなるとそれに比例して時間と労力がかかりますので注意してください。
30代のおやっさん #- | URL
2015/01/05 20:36 | edit
Re: もにょ子さんコメントありがとうございます。
こちらこそ、あけおめことよろですw
今回は、久々にガンプラ熱が出てしまいましたので作ってしまいましたw
本当は何日かに分けて作るのがいいのかと思いますが、日を開けると冷めやすいところもあるので、ガンプラは作れる時に作るのをモットーにしていますw
>主婦としてはどこに飾るの?ほこりかぶらないの?という不安が出てきて
>ちょっと悲しくなってしまいました…。
はははw
実家にいたときは、母親によく言われていましたよw
私は基本作る工程が好きなので完成したら、1週間ほど飾ってあとは押入れに入れてしまいますw
そんでもって、友達とかが欲しいと言ってきたらあげていますw
まあ、ここまでの大きさだと何かと置き場所に困りますが、もう少し下のグレードだとそれほど邪魔にならないで置いておく事ができます。
30代のおやっさん #- | URL
2015/01/05 20:43 | edit
なかなかカッコイイですねー!
この機体好きなんでハァハァしましたわw
しかし最近のプラモデルはすごいですねえ
私も昔に作ってましたけど、完成したらどうでもよくなってテレビの上に一応飾ってましたが知らん間にテレビの後ろに落ちてて、後半はテレビの後ろがプラモデルの墓場になってましたねwww
いか #- | URL
2015/01/06 05:49 | edit
Re: いかさんコメントありがとうございます。
いや~!発売当初、淀で飾っているの見てかっこいいなとお思い、いつか作ってやるぞと、思ってようやく作ることが出来ましたw
>この機体好きなんでハァハァしましたわw
私も完成下のを見てハァハァしながら堪能していますw
完成してしまうと暫くは眺めているのですが、1週間もすれば放置プレイになってしまいますよねw
私も昔飾っていたらいつの間にかパーツが外れていたりして、屍標本みたいになっていましたよw
数年後とに思い立ったように作るのですが、昔と違い色々改良されているのがよく分かります。パーツも一見するとすぐにでも破損しそうな繊細な箇所があるのですが、そういった部分には弾力性のある破損しにくいパーツを使われていたりするので、今のガンプラには驚きです!
このMGは、カラーリングしなくても飾って置けるぐらいの完成度があるのがうれしいですよね。
そして、これと対になるようにνガンダム Ver.kaもあるので、いつかは作りたいと思っています!
30代のおやっさん #- | URL
2015/01/06 16:30 | edit
どもですw私もガンプラ買ってしまいましたよw
俺もやりたくなったって、この前書いたけど・・・中古屋にゲーム売りに行ったら、偶々中古品(未開封)が売ってて。
あ~これかぁ~って思い、5000円だったから買ってもうた。
今見たら、シナンジュじゃなくて、サザビーだったのね。
そんなこんなで、、シナンジュ作り始めたんだが・・・胴体だけで3時間wなんだかんだで10時間超えたけど、まだ完成していまへんw
それでも、とにかく楽しいよ。滾るね。これくらいパーツがないと詰まらない。作るのが楽しいんであって、あとは飾るだけなんだけど。
ゲームみたいに売れないから、そこが残念だけど・・・資金的にw
シールは貼ってないのかな?私はシールも貼りながら頑張っています。画像を見せられないのが残念だけどw
ところで、これくらいのパーツのあるグフって売ってますか?ご存知でしたら教えて下さい。
ゲームよりも肘に負担が掛からないから、ちょっとプラモが再熱しつつあるw
Hanshin1985 #- | URL
2015/01/12 09:50 | edit
Re: 阪神さんコメントありがとうございます。
おお!ガンプラ買いましたかw
>今見たら、シナンジュじゃなくて、サザビーだったのね。
シナをかったのですね!間違えたのは残念ですが、こちらもかなりカッコいい機体なので、完成したらじっくりと堪能してくださいましw
子供の頃にガンプラを作っている人は、これぐらいだと丁度いいのかもしれませんね。
質問の件ですが、シールは一部貼っています。
シナはどうかわかりませんが、水転写タイプとシール・ステッカータイプの2つ入っていることが多いのですが、私は水転写タイプが苦手なので、シールステッカーをはっています。ですが、今回のサザビーでは、どうしても水転写を使わないといけない所があったのでそこだけは貼りました。
そして、もう一つの質問ですが、MGのグフ自体はでていますが、多分シナよりはパーツ少ないかと思います。ですが、MGグフ2.0に関していえば、アクションポーズが凄いですよ!稼動範囲が広いみたいで、膝をつくこともできるようです。
尼のリンク貼っておきますので、よかったらどぞ!
http://www.amazon.co.jp/MG-100-MS-07B-Ver2-0-%E6%A9%9F%E5%8B%95%E6%88%A6%E5%A3%AB%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A0/dp/B0024MN626/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1421058780&sr=8-1&keywords=MG+%E3%82%B0%E3%83%95
30代のおやっさん #- | URL
2015/01/12 19:38 | edit
すみません。自己解決しました。
このゲームって、ゲーム内から画像を公式サイト(http://ggame.jp/breaker2_top.php)に送れるそうなので、是非とも俺ガンを自慢して下さいw
それでは・・・また?
Hanshin1985 #- | URL
2015/01/12 19:39 | edit
有難う御座います。でも違うのポチりました。グフカスタムとか言うやつ。
Hanshin1985 #- | URL
2015/01/12 19:46 | edit
Re: 阪神さんコメントありがとうございます。
公式の俺ガン機能まさにこのゲームの真骨頂ですよね!
私もいくつか送ってみようと実を言いますとその為に設計図はいくつか保存しています。
登録はまだしていませんが、このゲームを終了する時にはパーツも充実していると思うので、出してみようかとおもいますw
>有難う御座います。でも違うのポチりました。グフカスタムとか言うやつ。
グフカスの方をポチりましたかw
グフカスかっこいいですよね!08小隊で出てきたときに見てさすがにしびれましたよ!
かっこよさで言うなら断然グフカスなのでそちらにしたのは正解かもしれませんねw
30代のおやっさん #- | URL
2015/01/12 20:57 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://gameheta.blog.fc2.com/tb.php/266-6f5a557e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |