ドラゴンエイジ:I 最終日「洋物の悪ボスって最後は情けない奴多くない?」  
2014/12/25 Thu. 13:09 [edit]
PS4の「ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城」を買おうかどうかと悩んでいると言う記事を書きましたが、すでにPS4の本体メタルスライムエディションを購入しており、それには発売日前日にこのゲームが出来るようになるプロダクトコードが入っていたようで、それを全く知らずに書いていましたw
コメントをいただいた方のメッセージを見て急いで、店購入してそのままクローゼットの肥やしにしたPS4を取り出してみると箱に書いていましたwこの失態に自分で笑ってしまいましたよw
特に今はするゲームがないので、そのままクローゼットの肥やしにして来年にでもゆっくり「開封の儀」でもしようかと思っています。するゲームもないのに取り出してもそのままホコリまみれにするだけなので、しばらくこのまま放置しておきますwなので今回は購入した証拠のスクショだけUPしておきます。もちろん、まだ開封していません。
まあネタになったので、この失態もある意味よかったかなとw
本日でドラゴンエイジの最後の記事になります。
以下は非常にネタバレになるので注意してください!

前回のあらすじ!
ウォーデンの泥婆クラレルとDQN賢者エリモンドの修羅場のせいで、キャバクラ・フェイドに行くことになった審問会一行!そこでお待ちしていた即チェンジを言い渡したのに帰らない教皇ジャスティニアンが主人公の記憶がそこら辺に転がっているから拾ってお前らが帰れと言ってきたので渋々帰ることになったのですが、ストラウドとホークが熟女好きでどうしても残りたいと言うので、ストラウドを残してキャバクラ・フェイドから帰ることにしました。
そして、どうしても残りたかったホークは、同人誌ばかり作っているヴァリックトを主人公に押し付けて、一人熟女を求めて旅立っていきました(涙)
(※上記の解釈は、主の独断と偏見と妄想が絡んでいますので、実際の状況の解釈には個人差があります!)

スカイホールドに戻るとモリガンがコリーフィウスが求めている物を教えてくれます。よく分かりませんでしたが、単純に古代のエルフが作った転送装置をコリーフィウスは求めているようで、その転送装置を動かすためには鍵が必要で・・・・。
て、その鍵の表現が曖昧でどうやらゲートを開ける人のことのようで、一つのゲートに一つの鍵(人)?のようで、モリガンがその一つを持っている人だったので、実際に見せてもらうことになり、コリーフィウスが別のゲートにある鍵を狙っていることを知ることになります。
そして、そのゲートがあると思われる場所、「アーバー荒野」に行くことになるのですが、荒野なんだけどどちらかと言うと密林な気がするのですエリアだったのですがw


そして、奥へと進んで行くと遺跡があり、その遺跡は未だ太古の遺産が眠っているようで、それを守るべきガーディアンともいえ存在のエルフの集団「センチネル」がコリーフィウスの行く手を阻んでいます。さすがは古代のエルフの遺跡と言うべきか、防犯対策万全で侵入対策の罠で一時的にコリーフィウスが倒れてしまいます。
ここで知ったのですが、まあよくある話で、コリーフィウスは肉体が滅んでも近くに悪い心を持った奴がいればその肉体に乗り移って復活します。

このエリアでもいくつか選択肢があり、その一つが先行していたテンプル騎士のサムソンを追いかけるのですが、遺跡の仕掛けを解明して進めるか、建物を破壊して強引に先に進んだサムソンを追いかけるか迫られます。
私はここで遺跡の仕掛けを解いて進めていきました。そうすると奥ではセンチネルを束ねる長がおり協力を得る選択肢が出てきます。もしかしたらサムソンルートだとセンチネルは選択の余地なく敵に回っていたかもしれませんね。


ちなみにここには、ゲートはあるのでが、コリーフィウスはそれが狙いではなく、泉があってそれを狙っていたようです。
もう最後に近いのだからか知りませんが、重要な選択肢が多いいのですがw
ここで協力を選択を私は選んだのですが、長が「コリーフィウスに奪われるぐらいなら壊してやんよ!」と、言い出します。
すると実は私その泉狙っていましたと言わんばかりにモリガンが独断先行します。もう誰が敵で味方かわからなくなってきたぞ!



ちなみに協力を選択していたからだと思うのですが、案内人が出てきてそいつについて行くとほとんど敵と戦わずに泉のある部屋に行くことが出来ます。
奥に進むとサムソンが泉の一歩手前まで来ており・・・・。
フルボッコにしてやりました!w
よわい!弱すぎるぞ!サムソン!w



そして、泉につくとモリガンが必要以上に泉に執着しており、センチネルの長は諦めて譲ることにしましたw
諦めがよすぎるだろ!
ここで、モリガンか主人公が泉に浸かるかを選択がでてきますが、あれだけ執着していたのでモリガンに譲ることにしました。正直未知なオーバーテクノロジーて持つとろくな事にならないからな~。
どうぞどうぞ~!( ・∀・)っ旦


このあと、おそばせながら到着したコリーさん、泉取られて「ル~パ~ン逮捕だ!」状態w
主人公達は、「あばよ~とっつぁ~んw」と言わんばかりにゲート使ってトンズラしますw
コリーさんがどんどん小物臭を出してきていますw
この人のピークはヘイブンまでだったww


無事にスカイホールドに戻ると泉の力を手に入れたモリガンが、コリーフィウス倒す方法を教えてくれますが、それでも強力な力を持っていることには変わりなく、対等に戦う方法が見つからないで困っていたのですが、ここでモリガンがある提案をしてきます。ミザールと言う神様の助言を得ようと!
この神様は、色々説明があったのですが良く覚えていませんw
泉の遺跡はミザールを祭ったものだったようなこと的を言っていたようなw
とにかくこの凄い泉を作ったのがミザールならコリーフィウスとの戦い方知っているかもよ?と泉を手に入れたモリガンが言ってくるので一行は神様を復活させに行くことに!


そしてミザールを呼び出して現れたのは、なんとモリガンのママン!
どうやら、ミザールの意識がモリガンママンに取り憑いているようで、そのモリガンママンがコリーと戦う方法をおしえてくれます。ここのイベントでモリガンがママンに激しく憎しみを抱いてる辺りの流れってオリジンズしていないと理解できない内容なのですがw(プレイしてもあまりよく理解できていませんw)
さすが洋ゲー!一見さんユーザーは完全に置いてきぼりにするこの強引さ!
だが、そんな洋ゲーが俺は大好きだああああw




まあ、なんだかんだでモリガンは渋々ママン(ミザール)の協力を得るのですが、最後にモリガンは、とんでもないことを言い出しやがりますw
「あんたが泉飲んでたらよかったのに」と!
いやいやwあんたが凄く欲しそうにしていたから譲ったのに、何をいまさらw
ダメだこの女、早く何とかしないとw



この後、スカイホールドに戻ると最後の作戦が開放されます。
最後は洋ゲーにしては珍しく、注意書きが!w
その作戦は、コリーフィウスと戦うだけのためのエリアで、上へ上へと登って行きながらの戦闘になり、途中ムービーを挟みなら戦います。


今回はラスボスとは思えないほどのボスだったのと要望もあったので、リリウムドラゴンからコリー討伐までの動画をUPしたいと思います。レベルが高いせいか一方的な無双ゲーになっていましたw
そして、最後はコリーフィウスの力の元?になっていた球体を取り上げて、小物全開で情けなく顔面崩壊してフェイドへ送り込まれますw
あれ?倒してしまわないんすか?
よく分からないままフェイドに送って終了しました。
まあ、通常の肉体では生きていけないみたいなこと主人公達がフェイドに行った時、言っていたから力を失ったコリーをフェイドに送れば死んでしまうということなのかな?
でも、これって実は生きていました!と言うフラグなのでは?w


このあと、いくつか次回作か拡張パック発売しそうなフラグを立てて感動のエンディングが・・・・。
そして、マルチエンドと言われていた部分がエンディングであきらかになります。
エピローグ的なモリガンの語りが入るのですが、そこで重要な選択肢によってこの部分の挿絵と語りが変わるのでしょう!


さて、プレイし終わっての感想なのですが、ストーリーが短のが気になりますね。
勢力を消費しないとストーリーの作戦が実行できないのでどうしてもサブクエをこなした上で進めないといけないので時間はかかりますが、それでもストーリーを一直線に進めると物凄く短いですね。
それに有り余るほどのサブクエで、スカイリムのようにサブクエをダラダラ楽しんでメインクエは放置して世界観を楽しむにはいいゲームだと思います。実際色んな所に転がっている書物があって、これを全部紐解いて理解すれば、このゲームにかなりの感情移入できるかと思います。
そして戦闘の面では、レベルが上がりすぎてしまうと、ただの無双ゲーになってしまう所が残念でした。
初期のころは戦士でプレイしているとどうしても敵からの直撃を受けやすく、HP気にせず戦っているといつの間にか死んでしまっていることが多々あったので、それなりにガードなどを使用して考えての戦闘が楽しかったのですが、後半の方でレベルを上げすぎて適正レベル以下のエリアでプレイすると、なんとも攻撃ボタンを押しているだけで敵が溶けていってしまったのが残念で仕方がありません。
ここは、レベルを上げるとそれに比例して敵も強くなってくれるとうれしかったのですが・・・・・。
まあ、こう言った洋ゲーの粗作りは今に始まったことではないので、これはこういうものだと思って楽しんでいますので私はいいのですが、新規で洋ゲーをプレイする人にとっては敷居が高くなりますよね~。
それとも、和ゲーのていないな作りに慣れてしまっている私達がいけないのかな?
洋ゲーをプレイして和ゲーをプレイすると度が過ぎるぐらいに作りが親切におもいますね。
たまにその親切すぎる作りに苛立ちを覚えることもありますがw
で、総合的に見てこの「ドラゴンエイジ;インクイジション」はどうだったかと言うと何だかんだで、クリアーするのに70時間オーバープレイしているので、私は、大ハマリした面白いゲームだと思います。多分つまらなかったら、さっさとストーリー進めて終わらしていたと思いますので!
特に同レベル以下で戦うドラゴン戦は手に汗を握りましたwドラゴン攻撃パターンは、一見同じように見えますが、地味に違って同レベル以下だとその地味な差が一戦を分けると言った戦いをしていました。ただし同レベル以下での戦いがそうであって、レベルが同レベルかそれ以上だとヌルゲーになってしまいます。
何はともあれ、1ヶ月近くかかって記事を書いてきましたが、満足の言ったプレイができました。拡張版か次回作に期待したいところです。
長々となりましたが、今後まだ少しやり残したことがあるのでプレイはしようと思っていますが、記事にはしないと思います。
次回からは別のゲームを記事にしていくのでお楽しみに~。
category: ドラゴンエイジ:I
thread: DragonAgeシリーズ
janre: ゲーム
« ガンダムブレイカー2 1日目「おやっさんいきま~す!」
PVでは面白そうなんだが・・・・。 »
コメント
お疲れさーしたぁ~!
DQの件は、他のユーザーでも1日早くプレイ出来ますから、おやっさん若しくは他の方の動画観てからでも遅くなさそう。
良さげな情報出たら買うかもですね!なので・・・如何にも面白い雰囲気を漂わせてくれれば、それに騙されて?購入しますよw
DAIですが、ラスボス3分ですか!速いw
私のだと、最初のコリーからでイベントも動画に入れましたから、18分ほど。
それでも流石に3分では終わらなかったと思う。
次はララクロフト(トゥームレイダーの外伝)でしょうかwww
Hanshin1985 #- | URL
2014/12/25 14:50 | edit
おつかれさまっしたー!
私もオリジンズ含めシリーズ通してプレイしてますが、なんでママンに怒ってたのか全く記憶にありませんでしたねw
オリジンズの頃クリア後くらいにママン家に行くと選択肢でドラゴンに変身してきてバトルになった記憶なんですけど関係あるんですかねw
個人的には前作のカークウォールの英雄のが楽しめましたw
過去作はMAP使い回しの箱庭お使いゲーだったけど、今作のは広過ぎてお使いが結構辛かったですww
あとカオスな展開のサブクエが少なかったのも残念でした、といっても普通にかなり楽しめましたけど今作もw
EDはラストのホモエルフが黒幕的な所気になりましたねー、エルフ女でロマンス進めたら真相わかるんですかね?
2周目ホモエルフ黒幕目線でやると色々こいつに誘導されてて怪しさ満点でしたw
次は何ですかねー?
楽しみにしています\(^o^)/
いか #- | URL
2014/12/25 17:58 | edit
Re: 阪神さんコメントありがとうございます。
ありがとうございます。
DQHはせっかくなので記事にしますよ~。
これは、ぜひとも記事を見てか周りの評価を見ての購入の方がよいかと思います。
DAIのラスボスはこれほど味気ラスボス戦久々ですw
あちこちに瞬間移動するのがウザったかったですが、基本は回復ポーションがぶ飲み攻撃で撃破した・・・・w
残念ながらララクロフトではないんですよw出来たらディアブロみたいなのでこれがよかったのですがw
というより年が明けるまではゲームをしている余裕がないのでこれなら少しの記事でネタとしてもバリエーションがありそうなので購入してきましたw
まさかブログのためにこれなら記事に出来るな~。と思って購入するゲームが出てくるとはw
自分でも驚きでしたw
30代のおやっさん #- | URL
2014/12/26 17:59 | edit
Re: いかさんコメントありがとうございます。
ありがとうございます。長期プレイで最後はバテ気味でしたが、書ききることができました。
> 私もオリジンズ含めシリーズ通してプレイしてますが、なんでママンに怒ってたのか全く記憶にありませんでしたねw
そうですよねww私も良く覚えていなくてプレイ中になんとなく思い出してきた感じでしたよw
なんで仲が悪いのかは未だに謎ですw
> 個人的には前作のカークウォールの英雄のが楽しめましたw
ホークが出てきたのは確かに胸アツでしたよねw
私も登場した時は、あっ!と思ってテンション上がりました。個人的には仲間になって欲しかったんですがねw
ここで謎なのが、なんでコリー打倒を目標にしていたのにフェイドからの期間後去って行ったのか?w
てっきり、仲間になるかと思っていたんですがねw
> 2周目ホモエルフ黒幕目線でやると色々こいつに誘導されてて怪しさ満点でしたw
確かに今思うと一連の大きなイベントでの流れでは、ホモエルフが口を挟んでしましたよね~。
ここら辺の謎は、次回作か拡張版で解き明かされるのでしょうね!
> 次は何ですかねー?
次回は仕事の都合上、年が明けるまで激務でゲームがあまり出来ないので、これなら多分プレイ時間少なくてもそこそこ記事に出来るネタが豊富なので購入してきました。
周りの評価では、悪い評価が目立ちますので途中で積むかもしれませんがw
なんかゲームバランスが悪いらしく後半は無理ゲーだそうなw
一日ブログお休みして(この間にストック溜めておきますw)からの記事にしようと思っていますので、乞うご期待してくださいw
30代のおやっさん #- | URL
2014/12/26 18:12 | edit
DA:Iクリアおめでとうございます。
毎日ブログはチェックさせていただいて、「わたしもプレイすれば良かった〜」と何度思ったことかw
DA:Iは割と評価が分かれているようですが、たぶんわたしがプレイしてたら評価は高かっただろうな〜と思っています。
わたしには国産のゲームは全て「チュートリアルか!」っていうくらい至れり尽くせりなんでw
次のゲーム&記事も楽しみにしています★´∀`★
Sapphire #- | URL
2014/12/26 18:49 | edit
Re: Sapphireさんコメントありがとうございます。
毎日チェックしていただいてほんとにありがとうございますm(_ _)m
洋ゲー好きのsapphireさんなら、まず間違いなく満足が出来たことでしょう。
まあ、次回作はほぼ出るであろうと思われますので、次回作はぜひともプレイしてみてはどうでしょうか?
>わたしには国産のゲームは全て「チュートリアルか!」っていうくらい至れり尽くせりなんでw
丁寧すぎるチュートリアルは逆にストレスの原因になりますからね~。
私としては、洋ゲーにある感じのホントの基本操作だけをチュートリアルしてあとは、自分で考えなさいと言うスタンスが結果的に楽しめると思っています。
次回は、というより今から書くのですが、まあ暇潰しに買ってみたゲームなので、いつまで続くか分かりませんが、頑張って書いていきたいと思っています。
30代のおやっさん #- | URL
2014/12/27 17:31 | edit
遅れながら超お疲れ様でした!
おやっさんがドラゴン狩りにハマってるのが良く分かる記事で楽しかったですw
私もクリア目前なので情報解禁し気味ですが、やっぱり賛否両論みたいですね。
個人的にはおやっさんと同じくとっても楽しめてるので無問題なんですが。
ちなみに私も洋ゲーのなげっぱなしチュートリアルは結構気に入ってます。
プレイするたびに新しい事が分かったりして結構楽しいですよね。
あと過去のわけのわからない事をしていた自分も楽しめたり^q^
もにょ子 #- | URL
2014/12/31 23:01 | edit
Re: もにょ子さんコメントありがとうございます。
>遅れながら超お疲れ様でした!
いえいえ!最近更新がなかったのですが、主婦には忙しい時期だろうと思っていました。
返信コメが年明けになってしまいましたので、ここで新年の挨拶とさせていただきたいと思います。
開けましておめでとうございます。
本年度もよろしくお願いします。
洋ゲーは、一癖あるので基本合わない人には合わないのだと思います。
私は洋ゲーの説明不足には苦痛に思った時期もありましたが、そういうものだと思ってプレイすれば自然と苦にならなくなり今ではそれも含めての洋ゲーとして楽めてますからね~w
私は次のゲームに行ってしまいましたが、もにょ子さんのDAIプレイ日記を楽しみにしています。
30代のおやっさん #- | URL
2015/01/01 19:18 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://gameheta.blog.fc2.com/tb.php/259-61511e1c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |