ドラゴンエイジ:I 22日目「政治の世界はよく分からん!」  
2014/12/22 Mon. 19:56 [edit]
と言ってもストーリー記事は、正直全然頭に入っていないので適当に書いていきますw
そう考えると洋ゲーてストーリーが印象に残りにくいですよね~。
今作で一番印象に残っているのがBBAの顔パンですしw
まあそれはそれとして、クレストウッドが雷雨になっていた原因がどうやら湖の底にあった裂け目のせいだった模様で、その裂け目を閉じて外に出ると別世界になっていました!
パラパラと霧雨が舞っていますが日の光が照らす自然豊かな場所に様変わりしておりました。

ちなみにこの後もかなりの時間を使って探索をしてからようやく、目的地のホークが知り合いのグレイ・ウォーデンのいる洞窟へとたどり着きました。この目的地自体は一直線に行けば(サブクエなど無視して)1~2時間程度でたどり着いていたと思いますが、ここへ来るまでに多分4~5時間ぐらいは浪費していると思いますw

そして、奥にいたのはストラウドと言う少し頼りなさそうなウォーデン!
この人が言うには、コリーフィウスの一味がウォーデンをまとめているクラレルと言う提督をそそのかして利用しているみたいです。ストラウドは、一人利用されていることに気が付いたのだが、そのせいで何故か同じ仲間であるウォーデンに狙われるようになったとか何とか・・・。
まあそれにしても、ウォーデンて世界を救うヒーロー的な役割を持っているのに所詮人間なのか堕ちる時もあるということですねwこの流れとかを見ているとリアリティを求めたファンタジーゲームの結果なのでしょうか?
そういった細かい設定のせいで、私のストーリーキャパを越えて何が何だか分からなくなるんですよねw
もうそう言った細かいリアリティを無視して「勇者と魔王」でいいのですがw

そして、このストラウドがういには、クラレルをそそのかしたエリモンドと言う賢者だったかな?がウォーデンを生贄にした儀式を行っている場所があるというので、ウエスタンアプローチに行くことになります。
到着すると儀式の真っ最中!どうやらウォーデンがウォーデンを生贄にして悪魔を呼び出しているようですね。
駆けつけた審問官達は、エリモンドに話を聞いていると、ここでブライトの発生する仕組みを知ることになります。地底回廊の奥底に眠る古代神にダークスポーンが起しに行くと、この神様が寝起きハイテンションになって、ブライトがおこる模様!もう「こ〇亀」の日暮さんのようですね。寝起きがむちゃくちゃ悪いw
そのことを巧みに利用して、「古代神倒せばブライトもう発生しなくなって俺達もこのしがらみから解放されるんじゃね?」と言う考えに至り、「それならそこに攻め込むんだったら悪魔を召喚してそいつらと一緒に地底回廊進めばいいですよ~!」とエリモンドが助言してこうなったようです。
(解釈間違っていたらすみませんw)


このあと、戦闘後エリモンドがトンズラするので、逃げ込んだであろうアダマントと言うところへと偵察へと向かいます。ここで一旦スカイホールドへと戻ります。戻って作戦室でそのまま進もうかと思っていましたが、こちらの方を忘れていたので先にこっちを片付けることにしました。
ストーリーがサクサク進むのはいいのですが、レベルを上げすぎたかw
戦闘がただの消化試合になっている感がありますw

さて、これは次期皇帝候補と言われている女帝セリーンの暗殺を阻止するのが目的!主人公とドリアンが未来へ飛ばされた時に未来では女帝セリーンが暗殺されたのがきっかけで世界が崩壊し始めたようで、それを回避するためにも審問会はセリーンの暗殺を阻止しないといけません。
で、その殺されるであろうその日に舞踏会に紛れ込むと言う・・・・・。でも有名人なのか思いっきり目立っていますw
しかもミニゲーム的な要素も入っており、好感度と言うゲージがありそれが尽きると舞踏会から追い出されるようで、そうなるとクエ失敗なのでしょう!
所詮ミニゲーム的な要素なので、しっかりと好感度を上げておけば特に気にする必要性も無い要素でした。
ちなみに下がる要素としては、会話で間違った選択をするか、舞踏会を抜け出して人気の無い所へ行くと下がります。

そして、これが女帝セリーンで次期皇帝候補と言われております。またBBAかよと思ってしまいますが、そうなんですよね!和ゲーや和アニメを見すぎているとついついそう言った女性キャラに若い萌キャラを想像してしまうんですよねw
普通に考えたら、次の皇帝になろうかとしている人が20代前後の若い女性であるわけもなく、ましてや大司教などと聞いて10代の人間がなれるわけが無い!どう考えても10代で下っ端、20代で運よくちょっと役職が付く的な感じでしょう!
外人さんからすれば、「女帝で歳は20代wなれるわけ無いでしょ?w知識も経験もまだ浅い人が政治で国を動かすなんてそんな人間いね~よ(笑)」と言ったかんじなんでしょうね。

このあと、セリーンの顧問をしているモリガンが登場!「ドラゴンエイジ:オリジン」で仲間キャラとして登場した人ですね!初めはどこかで見たことあるキャラだけど誰だったかな?と調べてみたらオリジンでの仲間キャラとわかりましたw
このゲームで数少ない貴重な美形キャラの登場ですw

ちなみに、ここでかなりの時間を使って城内をグルグル回って好感度96まで持っていきましたw
ここまで上げる必要なかったんですが、色々回っているとここまで上がりました。
ストーリーの方は、進めていると暗殺の首謀者がようやく判明し見事暗殺を阻止することに成功し、女帝セリーンの信頼も得ることができました!首謀者はこのクエストがほぼネタバレになるので伏せておきます。
正直ストーリー内容としては面白かったのですが、城内をグルグル移動させられてダルかったですw
サブクエもいくつかあったのですが、もう最後は面倒になって投げてしまいましたw
ここでは、最後にかなりの選択があったのでもしかしたらエンディングに何かしらの影響があるのでしょうね。ちなみに少しネタバレをするとセリーンを見殺しにする選択肢もあったりしますw


このミッションが終了し、ウォーデンの本拠地に攻め込みます。
それは、まあ次回にします。
今回仲良くしている人のブログでも確認している感じでは、メインクエはかなり短い感じがします。その他の関係ない要素が多すぎるので、実際にメインだけを進めるとかなり短いですね。
確かにここに来るまでにすでに60時間を越していたりしますw

category: ドラゴンエイジ:I
thread: DragonAgeシリーズ
janre: ゲーム
« ドラゴンエイジ:I 23日目「中途半端な正義を振りかざす奴の末路!」
ドラゴンエイジ:I 21日目「ラストドラゴン!」 »
コメント
近作のレベル上限って27と風の噂で聞きました。
完全に消化試合みたいなメインストーリーですね(;・∀・)
でも私も正直そんな感じがしてます。
サブが充実しすぎてて後半のメインストーリーはちょっとめんどくさいと
感じる人多いんじゃないかなぁ~と思ったり。
もにょ子 #- | URL
2014/12/22 22:51 | edit
洋ゲーのストーリーはホント頭に入らんよ。
宗教がうんたらこうたらとかだしw
私も魔王討伐へ行く勇者だけで良いのよw
他のだと訳分からんw
それにしても、この宮殿で好感度「96」まで良く頑張った。私なんか「53」くらいで面倒になり止めたよw
Hanshin1985 #- | URL
2014/12/23 11:44 | edit
Re: もにょ子さんコメントありがとうございます。
レベルの上限が27とはw
もうレベル上げは、完全にオマケな感じですね。
その上限ならレベルの上がりにくさが納得できます。
サブの充実はうれしいのですが、それと同じぐらいのメインストーリーだと良かったのですが、そこら辺は追加ディスクに期待したいところですね。
30代のおやっさん #- | URL
2014/12/23 16:04 | edit
Re: 阪神さんコメントありがとうございます。
そうなんですよね~。
細かい設定の好きな人にとってはいいかもしれませんが、私のように登場人物が大量に出てきて、さらに勢力もいくつかあると訳が分からなくなりますよねw
宮殿の好感度は最終的に投げましたが、真面目にやっていたら時間がいくらあっても足りないぐらいでしたw
好感度96と言うのを見て満足してしまった自分がいますw
30代のおやっさん #- | URL
2014/12/23 16:08 | edit
エリモンドのあの咬ませ犬的なキャラが個人的に一番ムカついたキャラでしたwww
顔面パンチのBBAはかなり笑えたのでよかったですがw
いか #- | URL
2014/12/23 19:25 | edit
Re: いかさんコメントありがとうございます。
> エリモンドのあの咬ませ犬的なキャラが個人的に一番ムカついたキャラでしたwww
確かにwしかもあんなキャラで賢者だなんてww
しかもしぶとく生き残って裁判にかけることが出来ますよねw
クラレルはあっさりと死んでしまうと言うのにw
> 顔面パンチのBBAはかなり笑えたのでよかったですがw
私は、この部分が一番衝撃的でしたよw
まあ、外国の男女平等の価値観が日本と違うのがよく分かりますねw
外国はある意味本当に男女平等ですな~w
30代のおやっさん #- | URL
2014/12/23 19:44 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://gameheta.blog.fc2.com/tb.php/256-99e0c881
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |