ドラゴンエイジ:I 6日目「そう!その時は来た!」 
2014/12/03 Wed. 21:45 [edit]
その前に前回嵐の海岸に来た所でストップしたのですが、正確には月曜日の休日にガッツリプレイしたのがまだ終わっていません。嵐の海岸も少しプレイしていました。
ここまではいいのですが、その翌日仕事をさっさと終えて帰宅しいざプレイだ~!
と録画ボタンを押さずに嵐の海岸をクエや収集ものなどを多分フルコンプし終えたところで次のエリアへ・・・・と思っていたら録画していないのに気がついて、かなりショックを受けてしまいましたw
大体この辺りまで来て終了して次の日は、嵐の海岸のプレイを全く録画せずw

この感じだと各エリアに1体はいそうな感じですね。
でも結局このエリア終わるまでにドラゴンに出会わなかったので、まだ見落としている所がありそうな予感・・・。

ほんとうなら海岸コンプで記事を終了しようかと思ったのですが、仕方がないので最新のプレイの所まで書いていこうかと思います。
とりあえず、嵐の海岸を終了した時点の装備がこれ。
とうとう愛用していたハンマーから卒業(涙
レベル制限で装備できなかった両手剣の性能がドラゴンハンマーを上回ってしまったのでなくなく換装。
防具の頭もレベル制限に到達して装備できたのはいいのですが、なんだかこれでAK-47をもたせたら・・・・w
鎧はどこで取ったか忘れましたw
嵐の海岸で入手したのは間違いないのですが、録画してないので今となっては確認できずw



そして、ここからファロー沼へと向かいます。
どうやら、兵士が行方不明・・・・て嵐の海岸と同じネタかw
おいおいw審問会の兵士達全然役に立ってないではないかw
むしろトラブルの種?w


敵自体は、さほど強くなくマップも広いように感じますが、それほど広くない感じがします。(どっちやねんw)
全体的に薄暗く、モンスターはアンディッド中心の敵ばかりでした。
ある程度進めて、一つ目の設営ポイントの近くで両手剣の設計図を発見したのでこのエリアを一旦切り上げてヘイブンで性能を確認してみることにしました。


性能を見てみると今を乗り換える武器になりそうですが、できればハンマーが欲しかったのですがw
でもここで、そろそろドラゴンいけるのでは?
と考えとりあえず持っている素材をフル活用して武器を作ってみました。
するとステータスゲージの生命力(でいいのかな?)がカンストw
スゲーwこれはドラゴンにリベンジいけるで~!


そして、ここからしばし素材集めをしていました。初見の時にブレスでほぼ一撃で焼却されてしまったので、どう考えても火耐性をしっかりとしないと話にならんだろうと思い鍛冶屋で作成できる防具に追加効果の火耐性を付けるには、「ベビードラゴンの鱗」が必要と知って、嵐の海岸で天文図の所に沸いていたのを思い出して、ひと狩り行って来ました。

その途中でレベルが上がりレベル制限で装備できなかった兜を装備すると・・・・。
なんかウィングマンみたいな頭になってしまったw
あの髭づらでフルフェイスは、息できるのか?w

そして、防具を作成する前にまずは、今現在自分がドラゴンに対してどれだけの強さなのかを把握するために死ぬ覚悟でドラゴンに再戦してきました。
結果はもちろん全滅しましたが、見てください!
前回とは違いHPを半分まで削ることができました。
その時の動画を載せておきます。

2戦目!
これは、行ける!と思いとりあえずは仲間がすぐ死んでしまうので防具を作成して仲間に一人づつ火耐性の装備を装備させました。
ちなみに帽子は、おやっさんが装備していたお下がりをヴァリックに装備させました。
あと、ホモエルフには新しい杖も新調して装備させました。少しでも魔法の効果を高めるためです。




2戦目の動画を見ていただいた方はある程度理解したと思いますが、この時点で敵の動きをある程度把握してきたので書いていきたいと思います。
まず、初見で瞬殺されたエリアでは、ドラゴンと戦えず一方的にブレスを喰らうだけで奥くのエリア「血の断崖」に行かないと戦えません。よってここはブレスを避けつつ無視して先に進みましょう。

戦いの場で戦闘しているとドラゴンのHPが4~5分の1ほど削ると空へと舞い上がりブレス攻撃の後に入り口から入って右の高台に降ります。当然この高台には上れませんので遠距離攻撃でないとダメ与えられません。
すぐに降りてくることもあるのですが、そこそこ留まって攻撃してきてから地上に降りてきます。

そして今度は半分ほどHPを削ると同じような行動を取ります。
前回の行動と違うのは、降り立つ高台が違うのと(入り口から左にある高台)攻撃モーションの追加、さらにベビードラゴンが出てきます。
追加の攻撃モーションは咆哮でくらうとスタンします。
高台に降りての咆哮は必ずしてきますので、この時点で戦いが厳しくなると思っていたほうがいいと思います。
2戦目はここでベビードラゴンに対処しきれず全滅しましたw



そして、この日はブログかいてなかったので急いでカキコして就寝w
次の日(このブログを書いている日です。)にドラゴンに再戦しました!
そしていよいよ3戦目これなら絶対勝てるぜ!と思って再戦するも前回と同じような所で死亡w
上の反省が全く生かされていませんでしたw

3戦目
でも、HPはさらに削ることできたからあとは慣れだなと思い再戦しました。
そして、この4戦目で新たに分かったことを書いていきます。HPが残り4分の1ぐらいになると今までと同じように空中へ飛びそして高台に降りるのですが次は入り口から正面にあたる山(でいいのかな?w)に降り立ちます。ここはようはドラゴンの巣のようで最終決戦はこの山に登っての戦いになります。
ここまでくればあと少しなのですが、ドラゴンのHP残りわずかで全滅しましたw


4戦目
そして、5戦目でようやく大勝利!
いままで苦労したかいあって、レアなアイテムを大量にゲット!!
勝利動画はぜひともごらんになってください!



5戦目
長々とお付き合い頂きありがとうございました。
今回の記事でようやく現在のプレイに追いつきましたw
明日は一日間を空けての記事にしようと思います。
さすがに今回は記事を書くのに疲れましたw
category: ドラゴンエイジ:I
thread: PCゲーム
janre: ゲーム
« ドラゴンエイジ:I 7日目「昨日の敵は、今日も敵でしたw」
ドラゴンエイジ:I 5日目「ハイヨー!シルバー!」 »
コメント
>「ベビードラゴンの鱗」が必要と知って、嵐の海岸で天文図の所に沸いていたのを思い出して一狩り行って来ました。
ヒト狩り行こうぜ!だったんですねw
動画を観て気付いたのは、ここで黒曜石が取れる。あと3個足りないから、これで行けるか?
ドラゴンの足を攻撃していると、じゃかしーわい!ってな感じで払うのが印象的w
ベビーいじめると母親が来て炎吐くし、その母親と対戦するとベビーがお母ちゃんを・・・グスン的な感じで出て来るところが微笑ましいw
とにかくおめでとうございます。でもレベル9ですか?凄いですよ!攻略本見たら、ここはレベル12以上推奨って書いてありましたw
Hanshin1985 #- | URL
2014/12/04 10:00 | edit
いつも密かに観させてもらっています
と、いうのもやっているゲームがほぼ被っているからです!w
ドラゴンエイジ(ry 面白いですよね\(^o^)/
いつもの箱庭からいきなりオープンワールドになって少し戸惑っていますがw
私はまだドラゴンと戦っていません!
上級職も出しているのにまだ戦っていませんw
ちなみに難易度は何でやられてますか?
これからも更新頑張ってくださーい\(^o^)/
いか #- | URL
2014/12/04 13:32 | edit
Re: 阪神さんコメントありがとうございます。
> ヒト狩り行こうぜ!だったんですねw
すみませんw結構急いで打っていたので変な感じになっていましたねw
> とにかくおめでとうございます。でもレベル9ですか?凄いですよ!攻略本見たら、ここはレベル12以上推奨って書いてありましたw
やっぱファンタジーゲーでドラゴンとの戦いは熱いものがあります。推奨レベルより低いレベルで討伐できたのは凄くうれしいです。でも知らないということは恐ろしいですね(汗
もう一度戦えといわれたらもう勝てる自身がなくなってきましたw
30代のおやっさん #- | URL
2014/12/04 20:06 | edit
Re: いかさん初コメありがとうございます。
初コメありがとうございます。
いかさんのようにいつも見ていてくれる方がいると物凄くうれしいです。
今後とも頑張って行きたいと思いますのよろしくお願いします。
いかさんは、もう上級職出しているんですね!
ストーリーはかなり先まで進めている感じですね。
私は出現した一つのエリアをあらかた埋めてから次へと行っている感じなので全然進めていませんw今オアシスの所のマップを埋めて行っている所です。この感じだとクリアーするのは年末のあたりになりそうな予感ですw
> ちなみに難易度は何でやられてますか?
あまり気にしないで選んだので確かノーマルを選択しました。
実際ノーマルでも結構全滅するのでこれより上の難易度選ばなくて良かったと思っていますw
30代のおやっさん #- | URL
2014/12/04 20:21 | edit
レベル9であのドラゴン倒すなんてすごいですねー(;・∀・)
私はたぶん適正レベルになるまでは挑まなさそうです。
素材めっちゃよさそうなのばっか落ちてる~!羨ましいです!
そしてドラゴン討伐おめでとうございます。
もにょ子 #- | URL
2014/12/04 23:16 | edit
Re: もにょ子さんコメントありがとうございます。
適正レベルより低く討伐していたことには自分にも驚きでしたw
戦ってある程度理解した知識で行くなら、魔法使いなら障壁、戦士ならガードを上手いこと使えば私のように戦えると思います。あとは今回の討伐での設定をしなかったのですが、仲間のポーションの使用制限を細かく設定しておけば戦えると思います。どちらかと言うと戦士より魔法使いの方が何かと有利だと思いますので前衛を死なさないようにしていれば勝てるかと思います。
30代のおやっさん #- | URL
2014/12/05 15:57 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://gameheta.blog.fc2.com/tb.php/239-66552383
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |