A列車でいこう9 1日目「白いキャンバスに何を描くかは自由!」 
2014/08/16 Sat. 19:04 [edit]
つい最近にA9 Ver3.0が発売されたようですが、今回は購入していませんのでVer2.0のプレイとなります。
私がこのゲームに出会ったのは、高校生の頃にPCエンジンで発売された「A列車で行こう3」でした。
持っていたPCエンジンで列車シュミレーションのゲームが出る!
と言う情報を雑誌で見て、これは絶対にハマるにちがいない!
と思い購入するに到りました。(このゲームがPCゲーと言うのは20歳ぐらいになって知りましたw)
もちろん、その時メチャハマり時間を忘れて遊んでいました。

鉄道経営シュミレーションゲームなのです。
もう経営の部分は飾りみたいなものになっていますがw
ですが、鉄道経営とあって資金が0になるとゲームオーバーになってしまいます。
A7のときは資金がマイナスになってもゲームオーバーにはならなかった気がしますが、基本資金がなくなるとゲームオーバーとなります。
と言うわけで、今回はあまり時間もないので列車を走らせて利益が黒字になるように頑張ってみたいかとおもいます。
では早速マップ選びから開始します。
ちなみにこのマップはデフォルトでいくつか入っていますが、自分で作成することも出来ます。
そして、もちろん列車などの配置を初めからすることも可能になっています。
話がそれましたが、マップは2つの島があるマップを選んで見ました。
島と島の間に線路を引いて見たいと思います。


やり方は人それぞれだと思いますが、私はまず駅を配置します。
そして、その配置した駅から線路を延ばして発展させたい場所などにつなげます。
駅を中心に緑の円がありますが、これはこの駅が発展の影響を及ぼす範囲だったと思います。
ようは、駅を中心に建物が建つのはこの辺りまでだと思います。
プレイしてから1年以上経っており色々忘れているので、間違えていたらすみませんw

そして、向かいの島に線路を引いていきます。もうここら辺は自由に引いています。
そう!キャンバスに何を描くかは自由なのですからw


線路を引き終わって、ホームを2つにするの忘れていました。
ホームを1つ増設しますw

そして、ここからが重要になります。
線路を引いてただ単に列車を走らせただけでは、街は発展しません。
そう、建物を建てるには資材(建築物資?)が必要になります。
このゲームでは、この資材が皆からは通称「豆腐」と呼ばれて、それは何だか分からない白い四角い物体。
この白い資材ですべての建築物が作れる謎の物体ですw
そして、その物資は工場を建築すれば製造可能になります。
工場で製造された資材は、なぜか列車などで運び出し別の場所へ移動させないと使えないという仕様になっていますので、工場専用の駅を離れた場所に作成し、そこから貨物列車で運び出します。

とりあえず線路はこんなものです。
次に列車選び!
いきなり高価で両数の多いのを選ぶと資金すぐになくなりますので、田舎の鈍行のような車両を選びます。
しかも一両編成w

そして、資材の運搬は貨物列車でしか出来ませんので貨物列車を購入!
皆さんご存知のあの貨物列車を購入しましたw

さて、それでは、次回から電車を走らせて街を発展させていきたいかと思います。
それと今回のスクショで文字がほとんど消えているので次回までに何か対策しておきます。
次回をお楽しみに!
category: A列車9
thread: PCゲー
janre: ゲーム
« 今気になっているゲーム!
俺の屍をこえてゆけ2 最終日「つ、強かった!」 »
コメント
電車の事は全く分からないのですが、昔少しだけ興味ありました。
だけど何だか難しそうだし、面倒臭そうだしw
そんな理由でやってないんですけどね!
そちらが電車なら、私は動物園で頑張りますw
RPGを暫らくやっていると、今度はアクションゲームがやりたくなって、するとアドベンチャーになり、そしてシミュレーションになる。
同じジャンルが続くと飽きちゃうんですよね!またRPGに戻るみたいなw
それと、新サイトでの相互リンク有難う御座います。
改めて今後とも宜しくお願いします。
こちらのコメントにも書いたのですが、リンクを確認しましたが、ブログ名が異なりますので、お手数ですが再度訂正をお願いします。
だんべぇずうぇぶろぐ。⇒Blog del diavolo rosso
ちなみに、イタリア語で赤い悪魔のブログという意味です。
なので、今後はDanbee⇒diavolorossoになりますので、ご承知下さいませ。
Danbee #- | URL
2014/08/16 22:41 | edit
Re: タイトルなし
> それと、新サイトでの相互リンク有難う御座います。
> 改めて今後とも宜しくお願いします。
> こちらのコメントにも書いたのですが、リンクを確認しましたが、ブログ名が異なりますので、お手数ですが再度訂正をお願いします。
ブログ名修正させていただきました。
こちらこそよろしくお願いしますm(_ _)m
Danbeeさん改めdiavolorossoさんのブログ今後とも楽しみにさせていただきます。
30代のおやっさん #- | URL
2014/08/18 08:39 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://gameheta.blog.fc2.com/tb.php/152-4d94aacc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |