fc2ブログ
おやっさんゲーマーTravelogue(トラベログ) ホーム » 俺屍2 »俺の屍をこえてゆけ2 最終日「つ、強かった!」

俺の屍をこえてゆけ2 最終日「つ、強かった!」   

裏ボス(夜鳥子夫婦)の討伐に成功しました!

今回で「俺の屍をこえてゆけ2」も最終回とさせていただきます。
長々と期間を掛けてプレイしましたが、そこそこ楽しめたのでよかったです。

以下かなりのネタバレ記事を含みますので、見たくない方は注意してください。



Oresika2_15_001.jpg

前回の記事から半年ぐらい経過させ槍使いを成長させて、裏ボス挑みました。
当初は、現槍使いが子供を作って死亡するまでに、槍槍拳筒のPTで行こうかと思っていましたが、よくよく考えると、交流に傭兵のコマンドがあり、あらかじめ登録していた他国の槍使い雇えはいいではないか!



Oresika2_15_027.jpg





と少し反則技のような気もしますが、他国の強い一族の力を借りることにしました。
今回、槍使いと大筒士を傭兵で雇い裏ボスに挑むことに!



Oresika2_15_003.jpg




ここからは、死んで学んでいく感じでした。
何度も倒れては問題点を見直し5~6回挑みました。

そして、ここからは討伐した時になります。

開始してすぐに、槍の無敵奥義を発動する前に、夫婦からの状態異常コンボをくらいいきなりピンチに!



Oresika2_15_005.jpg




すでにブースト掛け始めていたので薬で回復している時に、またしても状態異常!
このままだとブーストが切れてしまいそうだったので、一旦術で回復し仕切りなおすことに!



Oresika2_15_008.jpg

Oresika2_15_009.jpg

Oresika2_15_010.jpg





そして、このあとさら凡ミスをしていまします。
槍使いの奥義には、物理攻撃無効と〇属性無効にする奥義になっています。
丸の所は、4属性のどれかが入るのですが、今回雇った槍使いは水属性を無効にし、私の一族は土属性を無効にします。

すでに戦ったことのある方は気づいたと思いますが、旦那の方は土属性の術「凄ノ雄」を使ってきます。
まず初めに私の一族のやり使いが奥義発動させなければいけないのに傭兵の槍使いの奥義を発動させてしまいましたw

当然こうなりますw



Oresika2_15_007.jpg

Oresika2_15_006.jpg





しかも無敵奥義は上書きできないようで、私の槍使いのターンに奥義使おうとしたら使用できませんでしたw


Oresika2_15_004.jpg




ピンチの連続でしたが、このあと何とか持ち直し、私の槍使いで奥義発動させることに成功しました。
旦那の術も防いでようやく安定して来ました。


Oresika2_15_011.jpg

Oresika2_15_014.jpg





ここから、梵ピンと火祭りを交互に計8回重ね掛けします。
(火祭りの部分の説明は前回しているので省きます。)

なんで交互に掛けるの?と思いですが、このステータスUPの術はある程度ターンが過ぎると自然消滅します。
大体、掛けた術者が2~3ターン回ると解ける感じがします。

そして、重ね掛けをすると最後に掛けたターンから後に消滅するので、不測の事態に陥った時のために(行動不能や封印)、持続期間をなるべく延ばすために交互に発動させました。

ステUPは4回までのようですが、掛け続けると効果持続は延長し続けます。



Oresika2_15_012.jpg

Oresika2_15_013.jpg





ここからは役割分担が重要です。
そして、運の要素も絡んできます。


拳法家と大筒士は、黒鏡で旦那の能力写して奥義発動と状態異常の回復役!

私の槍使いは奥義で無敵状態を維持!

傭兵槍使いは、ブーストの効果を持続させるために火祭りと梵ピンを交互に発動もしくは、不足の自体の回復役!このブーストをいかいに消滅させないようにするかがポイントだと今回感じました。

結構絶妙なタイミングで術封じや行動不能を使用してきます。



Oresika2_15_015.jpg

Oresika2_15_016.jpg






準備が終わったらまず、拳法家と大筒士の奥義で旦那を初めに叩き潰しますw
拳法家が2人いたら2回の奥義で沈んだと思いますが、一人は大筒士だったので3回奥義発動で沈みました。



Oresika2_15_017.jpg




そして、ここからは夜鳥子のHPをマックス状態を保ったまま3人か、いけるなら全員で夜鳥子に黒鏡を使います。

夜鳥子のHPがマックス状態だと式神を使用しないで状態異常か梵ピンしか使ってこないと攻略サイトに書かれてましたので、全員の準備が終わるまで相手にダメージを与えないようにします。
(黒鏡を使うタイミングも梵ピンを夜鳥子が使用してから使うといいみたいです。術を使った時のステータスを写し取るようなので、相手がブーストしているときに使うとこちらもその分強くなると言うことですね!)


あと、敵味方の状態異常解除の術も使ってきますのでここも運の要素があると書かれていました。
討伐した時の私の場合は運よく使用してきませんでしたが、その前の戦いでは結構連発されましたw



Oresika2_15_019.jpg






そして一気に奥義を使い倒しました。
拳法家で3分の2ほど削り!



Oresika2_15_020.jpg




大筒士で残り6分の1ぐらいに!


Oresika2_15_021.jpg





槍使いは、複数回与える奥義がないので単発攻撃ですが、もう残りあと少し!


Oresika2_15_022.jpg




ここで夜鳥子が一回攻撃してきましたが、式神を使わずに通常攻撃をしてきました。
ほんと運がよかったとしかいいようがありません。

ここまででブーストも切れていたと思うのですが、何とか黒鏡+拳法家の奥義で止めを刺す事が出来ました。



Oresika2_15_023.jpg





そして、ものすごい奉納点や経験値と強そうな装備品!


Oresika2_15_024.jpg




武器と防具もすごかったのですが、この「契りの指輪」が高性能すぎるw
ていうか、結婚指輪奪い取る一族っていったいw



Oresika2_15_025.jpg




今回は槍槍拳筒のPTで行きましたが、槍槍拳拳のPTで行けばもっと安定して倒すことが出来たと思います。
拳法家の奥義で半分以上削ることが出来たので敵一人に対して拳法家の奥義2回で沈むのですからw

それと今回結局自分の一族の力で戦わなかったので、何だか納得がいかなかったのでセーブはせずにリセットしましたw



さて、「俺の屍をこえてゆけ2」の一族のロールを動画でUPして終了したいかと思います。
ハードの問題でか、動きがカクカクしています。

いつもは最後に感想を書いているのですが、ラスボス倒した時に書いていますので今回は書きません。
ご清聴ありがとうございました。







次回からは、別のゲームを記事にしていきます。

おたのしみに!

category: 俺屍2

thread: 俺の屍を越えてゆけ

janre: ゲーム

tb: 0   cm: 6

コメント

おめでとう御座います。そしてお疲れさーした!
9月だかにパッチが配信されるみたいですね!でもまあ極端に変更になる訳じゃないからどーなんだろ?
次のプレイ日記を楽しみに待つとしましょう。

Danbee #- | URL
2014/08/14 21:16 | edit

裏ボス討伐おめでとうございます。
よほど特化したチーム編成を組まない限り、勝てるかどうかは運の要素が大きくなると感じます。

なにはともあれお疲れ様でした。

T-MAX #- | URL
2014/08/14 21:44 | edit

裏ボス討伐お疲れ様です~!
海外からの傭兵めちゃつよいのばっかですよねw
次のDiablo3は私もプレイしたいゲームなので
楽しみにしてます!

もにょ子 #- | URL
2014/08/15 14:26 | edit

Re: Danbeeさんコメントありがとうございます。

> おめでとう御座います。そしてお疲れさーした!

ありがとうございます。最後はグダグダになりましたが、なんとか〆ることができました。


> 9月だかにパッチが配信されるみたいですね!でもまあ極端に変更になる訳じゃないからどーなんだろ?

今更感がありますよねw


> 次のプレイ日記を楽しみに待つとしましょう。

ありがとうございます。
頑張っていきます!

30代のおやっさん #- | URL
2014/08/15 16:42 | edit

Re: T-MAXさんコメントありがとうございます。

> 裏ボス討伐おめでとうございます。
> よほど特化したチーム編成を組まない限り、勝てるかどうかは運の要素が大きくなると感じます。
>
> なにはともあれお疲れ様でした。

ありがとうございました。

T-MAXさんの攻略法がなければ今でも一族強化していたと思いますw
ホントに攻略wikiに書き込んでいる方々には感謝です。

30代のおやっさん #- | URL
2014/08/15 16:45 | edit

Re:もにょ子さんコメントありがとうございます。

> 裏ボス討伐お疲れ様です~!

ありがとうございます。
裏ボスだけあってすごく強かったです。
とても正攻法で勝てる相手ではありませんでした。


> 海外からの傭兵めちゃつよいのばっかですよねw

ええ!どうすればそこまで強く出来るか不思議なぐらいです。
多分私がプレイしている何倍もの時間を費やしているのでしょうね。

> 次のDiablo3は私もプレイしたいゲームなので
> 楽しみにしてます!

ありがとうございます。
このシリーズは思えば、私が20歳ぐらいの時に出会ったのですが、当時メチャはまりました。
寝るのも惜しんでプレイしていました。

初代は日本語版がなく海外版のみでしたので、ストーリーは分からないし友達とオンでプレイする時も会話は日本語入力に対応してないのでローマ字で分を入力してましたw(しかも数秒経つとログが消えると言う始末w)

結局、意思疎通が出来なくなると携帯にかけてましたw

そう思えは今はいい時代になりました。キーボード入力はせずにボイスチャットなんて便利な機能まであるのですから!


昔ほどの熱中感はありませんが、それでも面白いゲームと言ってもいい作品だと思います。

30代のおやっさん #- | URL
2014/08/15 16:57 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://gameheta.blog.fc2.com/tb.php/151-a77424b1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

おやっさんプレイ予定のゲーム

おやっさんプレイ中ゲーム

Amazonの人気ゲーム

▲ Pagetop