俺の屍をこえてゆけ2 13日目「手ごたえはあった!」  
2014/08/12 Tue. 20:15 [edit]
ほぼひたすら同じことの繰り返しの日々、現在の進行状況は、11日と12日目の記事の内容のままてな感じです。
かなりのマンネリ化がしてきたので、とりあえず攻略wikiを見ることに!
そして、最終目標を夜鳥子夫婦の討伐にすることに!
次のゲームまでは期間がありますが、その空いた時間は適当に過去のゲームを何か掘り起こし記事にしていこうかと思います。
さて、今回強い子孫がほしかったのでとりあえず結魂をして見ることにすると、この結魂中々便利でした。
神様とは違いお金があれば結魂でき、さらに通常なら一ヶ月経つのですが、経たずに即、子供が出来るなんて!
ただし欠点もあり、一度結魂をするとその結魂相手はリストから削除されます。
さらに、結魂相手を登録するには1ヶ月をかけて他国へ遠征へ行かなければなりません
あとは、奉納点はいりませんがお金がかかり強い人ほどそれに比例して跳ね上がります。
今回ためしで結魂させましたが、相手が高性能すぎるw
もったいないのですぐリセットしましたがw

ここら辺は、攻略を見てとりあえずは突貫してみました。
結果から言うと負けましたが、手ごたえはありました。
とりあえず、この戦いでのキーマンは、ずばり何の気なしに育てていた槍使い!
こいつの持つ奥義に物理攻撃を無効にする技があります。
それを常に展開し続け戦うと言う戦法でした。
もう少し楽な勝ち方が出来るやり方があったのですが、それには弓使いが必要なようで、今から育てるのめんどくせ~!
と思ったので、この戦法を取る事にしました。

槍使いの奥義を常時掛けつつ、味方に梵ピンと〇祭りの重ね掛けでブースト、そして拳法家が相手の能力を写し取る技、黒鏡を使い旦那の能力をコピーします。
〇祭りは、拳法家の奥義の属性に合わせて重ね掛けします。
(私の場合は火属性だったので火祭りを重ね掛けしました。)



そして、相手に複数回ダメージを与える奥義を叩き込むと下のようなダメージが出ます。

旦那を撃沈して油断して槍使いの奥義を解いたとたん、夜鳥子の式神にやられてしまいましたw
攻略では、旦那のほうを先に倒すこと楽だと書いていましたが夜鳥子も油断ならん!

槍使いの奥義が追いつかないので、健康度回復のアイテムは必須ですね。

あと状態異常の回復アイテムもいくつか持っていったほうがいいです。
なんといっても夜鳥子の状態異常がかなり厄介!
1ターンでも無駄にしたくないのに夜鳥子のおかげでズルズルと長引いて今います。
なぜ回復アイテムが必要なの?術で回復すれば一発では?
と思いですが術で回復すると、なんとも残念なことにこちらが掛けている強化まで、解けてしまいますのでw

以上が今回夜鳥子戦での結果と学んだことです。
これを踏まえて、私が考え出した結論は、槍槍拳拳のパーティー組めばいけるのでは?
と思い次回はその編成を組んだ上で討伐に行ってみようかと思います。
夜鳥子夫婦が倒せたら次回で俺屍2は終了します。
次回をお楽しみに!
category: 俺屍2
thread: 俺の屍を越えてゆけ
janre: ゲーム
« 俺の屍をこえてゆけ2 最終日「つ、強かった!」
「閃の軌跡Ⅱ」は予約しました? »
コメント
>次のゲームまでは期間がありますが、その空いた時間は適当に過去のゲームを何か掘り起こし記事にしていこうかと思います。
これが難しいんですよね!繋ぎってのが・・・
次のゲームってディアブロ3ですよね!私も買う事にしました。体験版やって面白かったので。
長いゲームやると中途半端。短くても物足りない。ブログは放置出来ないから何かの記事を書く。
私もディアブロ3までの間をどーするのか悩んでいますw
Danbee #- | URL
2014/08/13 09:34 | edit
Re: Danbeeさんコメントありがとうございます。
> これが難しいんですよね!繋ぎってのが・・・
そうなんですよね~。テンポよく出てくれればいいのですが、やりたいタイトルは重なって出るのがお約束!
ない時は、何にもなく期間が開きますよねw
> 次のゲームってディアブロ3ですよね!私も買う事にしました。体験版やって面白かったので。
ハマると思いますのでがんばってください!
ですが、中毒者にならないように注意してくださいw
> 長いゲームやると中途半端。短くても物足りない。ブログは放置出来ないから何かの記事を書く。
> 私もディアブロ3までの間をどーするのか悩んでいますw
私的には、過去の面白かった作品の紹介か、もしくは子供の頃にハマったレトロゲームの紹介がいいかなと思います。
特にレトロゲームの記事などは、私たちの年代になるといいビンテージワインのように味わい深い記事になると思いますので。(実はワイン飲めないので味わい深いかどうか分かりませんが、いい記事にはなると思いますw)
30代のおやっさん #- | URL
2014/08/13 18:40 | edit
初めまして、俺屍2裏ボス関連で検索したら、このブログに流れ着きました。
実は攻略wikiの裏ボス攻略例の「先に旦那を倒す~」を投稿した者です。
早いタイミングで夜鳥子が式神を使うパターンに出会ったことがなかった為、
当例は盲点でした。
状態異常をアイテムで回復する手法は、目からウロコでした。
これなら、強化分をチャラにせずに済みますね。
健闘を祈ります。
T-MAX #SFo5/nok | URL
2014/08/14 00:36 | edit
Re: T-MAXさんコメントありがとうございます。
> 初めまして、俺屍2裏ボス関連で検索したら、このブログに流れ着きました。
> 実は攻略wikiの裏ボス攻略例の「先に旦那を倒す~」を投稿した者です。
wikiに書き込むほどのすごい方が、わざわざ私のようなブログにコメントしていただいて、ありがとうございます。
> 早いタイミングで夜鳥子が式神を使うパターンに出会ったことがなかった為、
> 当例は盲点でした。
そうですね。ブログの書き方が悪かったかもしれませんが、夜鳥子のHPマックス状態ではなく(動画を再確認したら)併せ術で2000~3000ぐらい削ったあとに使われました。
私の場合は旦那を倒して完全に油断していましたw
T-MAXさんがわざわざ夜鳥子のHPがマックスの内に一気に奥義でたたみかけようと書いているのに、まあ旦那ほど痛い攻撃してこないので術のあわせで削っていけばいいか!と安易に考えていました。
> 状態異常をアイテムで回復する手法は、目からウロコでした。
> これなら、強化分をチャラにせずに済みますね。
ここは別のサイトかどこかで、ラスボス戦だったかな?アイテムで回復するとブーストきらさずに安定してダメージ与えられるので、もって行ったほうがいい!と書いていましたので、そこから閃きました。
> 健闘を祈ります。
結果から言いますと何とか討伐に成功しました。
確かにT-MAXさんが書かれていたように運の要素が高いですね。
5~6回挑戦してようやく倒すことが出来ました。
今から記事にしようと思っています。
もしよろしければ、見ていってください。m(_ _)m
30代のおやっさん #- | URL
2014/08/14 17:40 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://gameheta.blog.fc2.com/tb.php/150-7ef6684a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |