ガンダムサイドストーリー 7日日「ザクとは!」  
2014/06/07 Sat. 18:27 [edit]
ストーリーモードも半分を消化しようとしていますが、前回解放された新たなブルーディスティニージオン篇をプレイしましたがこちらの方も結構短く連邦篇と同様短時間で終了することができました。内容はジオン視点で内容はほぼ一緒の感じだったので今回記事にはしないでおこうかと思います。これは連邦篇とジオン篇と分ける必要があったのであろうか・・・・。(汗)


とういわけで、その次をプレイした「ジオニックフロント」を書いていきたいと思います。
これは、当時ザクに命令を出してミッションをこなして行く戦術シュミレーションゲームだったような気がしますが、今回はアクションゲームとして帰ってきました。

早速ザクを操作しミッション開始!
う、重い!
さっきまでブルーディスティニーを操作していたのでザクに操作が変わり動作が鈍くなりましたw

このステージではまだ連邦のMSが出てこなかったのでそれほど苦労することもなくクリアーすることができました。ですがたった3機でビックトレーまで撃破するとはw
この頃のジオンの戦力が圧倒的だったことがうかがえますね。

そして、基地の地下施設に潜入し制圧!
でも、MSが自由に動ける地下施設って!
まだ連邦はMSの開発に躍起になっている頃なのにw
あまりにも都合がよすぎませんか?w

それが終了すると時は進み今度は連邦からの襲撃に味方基地の援護になりました。この頃になると連邦もMSを実践投入してきてジオンが徐々に劣勢になってきています。
ガンキャノンが敵として出てきたのですがかなり強かったです。相手は硬いし攻撃も一撃がでかい!
ザクで戦うにはツライ!

何とか敵を撃退し次のステージへ移ると今度はオデッサ戦の真っ最中のステージのようです。

この頃になると連邦も普通にMSを実践投入しているので、相手にするのは陸戦ジムや量産型ガンタンクなどでした。

今回このジオニックフロント篇での一番の難関のステージだったのか単に下手だったのか分かりませんかここでかなりの回数ゲームオーバーになりましたw
もうこの頃になるとザクは一世代前のMSな感じで役に立たなくなっていますw
しかもそれをたった3機のザクで戦えとw

ゲームオーバーを重ねなんとかクリアーしました!
ここまでプレイしてきて一番難しかったステージの感じがしましたw

今回はここまでにします。
では次回ジオニックフロント後編お楽しみに!
これは、当時ザクに命令を出してミッションをこなして行く戦術シュミレーションゲームだったような気がしますが、今回はアクションゲームとして帰ってきました。

早速ザクを操作しミッション開始!
う、重い!
さっきまでブルーディスティニーを操作していたのでザクに操作が変わり動作が鈍くなりましたw

このステージではまだ連邦のMSが出てこなかったのでそれほど苦労することもなくクリアーすることができました。ですがたった3機でビックトレーまで撃破するとはw
この頃のジオンの戦力が圧倒的だったことがうかがえますね。

そして、基地の地下施設に潜入し制圧!
でも、MSが自由に動ける地下施設って!
まだ連邦はMSの開発に躍起になっている頃なのにw
あまりにも都合がよすぎませんか?w

それが終了すると時は進み今度は連邦からの襲撃に味方基地の援護になりました。この頃になると連邦もMSを実践投入してきてジオンが徐々に劣勢になってきています。
ガンキャノンが敵として出てきたのですがかなり強かったです。相手は硬いし攻撃も一撃がでかい!
ザクで戦うにはツライ!

何とか敵を撃退し次のステージへ移ると今度はオデッサ戦の真っ最中のステージのようです。

この頃になると連邦も普通にMSを実践投入しているので、相手にするのは陸戦ジムや量産型ガンタンクなどでした。

今回このジオニックフロント篇での一番の難関のステージだったのか単に下手だったのか分かりませんかここでかなりの回数ゲームオーバーになりましたw
もうこの頃になるとザクは一世代前のMSな感じで役に立たなくなっていますw
しかもそれをたった3機のザクで戦えとw

ゲームオーバーを重ねなんとかクリアーしました!
ここまでプレイしてきて一番難しかったステージの感じがしましたw

今回はここまでにします。
では次回ジオニックフロント後編お楽しみに!
category: ガンダムサイドストーリーズ
thread: PS3のガンダム
janre: ゲーム
« ガンダムサイドストーリー 8日日「これがドムの性能か!」
ガンダムサイドストーリー 6日日「見えないところでこっそりと!」 »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://gameheta.blog.fc2.com/tb.php/104-63de9b37
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |