Sekiroまでのつまみ食い Path of Exile 
2019/03/16 Sat. 01:32 [edit]
ちなみに基本無料です。
課金要素はスキンと倉庫拡張ぐらいのようです。

英語力の無い私はサブPCでwikiを常時立ち上げプレイしています。
ディアブロと同じく初めにクラス選択をします。
初心者はマローダー・レンジャー・ウィッチがお勧めのようで、ディアブロ1の時からの癖で魔法メインの職ウィッチを選択。

いざ手探りでのプレイ開始なのですが、びっくりしたのがパッシブスキルツリーの膨大さ。
いやいやwこんだけ選択肢があるとどれをどう伸ばしたらいいのかわからんw

フル英文なので書いていることもほぼ理解できないので、ビルドを紹介している海外のサイトで適当に選んでその通りに進めることにしました。
ちなみにスペルには大まかに氷・炎・雷・召喚の種類があるみたいで私は冷属性系統で進めることにしました。
現在ACT3まで来ています。
特に詰まることもなくサクサクプレイ。
アンセムと違い恐ろしいほどドロップします。

レアリティの種類的にはノーマル【白】・マジック【青】・レア【黄】・ユニーク【茶】で分かれています。
そして、このゲームは宝石をソケットに填め込んでアクティブスキルを覚える仕組みになっています。
なのでどれだけレベルが上がってもアクティブスキルは覚えません。
宝石をはめることにより使えるようになります。

しかもここからが面白い所なのですが、このソケットもランダムで付くようで、同じ武器でもソケットの付き方でゴミと化します。
この仕様のせいで目的のソケットの空いた装備が中々出てこんのです。
このソケットもソケット同士がリンクしていると色々と組み合わせることができるようです。
宝石には3つの種類がありスキル・ヴァールスキル・サポートに分かれるみたいです。
ただどのような組み合わせがどういった効果を発揮するのかさっぱりw

そして、このゲームで衝撃的だったのはお金が存在しません。
基本物々交換と言う何とも原始的です。
鑑定のスクロールとかも装備を購入したりするのに使います。
特に序盤は鑑定スクロールは入手してもドロップ品の鑑定に使ったりするので店売りの商品を入手しにくいです。
ただ後から知ったのですが、ポータルスクロールと交換で貰えますw
ポータルスクロールは余りがちになるのであふれたら積極的に交換しています。

プレイした感想は普通に面白い。
装備もゴロゴロドロップするので「あーでもない。こーでもない」と装備の組み合わせを考えることの楽しさ!
これぞまさにハクスラゲーですね。
これしかプレイする予定がなかったら多分ひたすらプレイし続けていると思う。
とまあ、有名なハクスラゲーをサックリプレイしています。
では、次回をお楽しみに~♪(o・ω・)ノ))
category: つまみ食いゲーム
thread: ゲーム
janre: ゲーム
« ANTHEM 番外編「お帰りアンセム(はやっw)」
ANTHEM 最終日「心折れました。」 »
コメント
お久しぶりです~!
このゲームめっちゃ面白そうですね!英語表記なのでプレイはしませぬが。
Sekiroでましたねえ。私も気になっているゲームなので、
プレイ日記楽しみにしております。
もにょ子 #- | URL
2019/03/23 22:44 | edit
Re: もにょ子さんコメントありがとうございます。
お久しぶりです。
普通に面白いですよ。
ただ日本語に対応してないのが残念でしかたがありません。
Sekiroは今回から【ゆっくり】実況の動画でしてみることにしました。
自分で喋ろうかと思ったんですが、まだ勇気がありませんw
40代のおやっさん #- | URL
2019/03/25 00:11 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://gameheta.blog.fc2.com/tb.php/1000-cd992d58
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |