fc2ブログ
おやっさんゲーマーTravelogue(トラベログ) ホーム » DESTINY2 »デスティニー2 16日目「暁旦がやってきました。」

デスティニー2 16日目「暁旦がやってきました。」   

暁旦の季節がやってきました。

と、その前に本日、新車のリード125を引き取りに行ってきました。
運転してびっくり!
エンジン音が物凄く静か。
逆に静か過ぎて気持ち悪いw

そして脅威のアイドリングストップ機能・・・。
停止後の発車もスムーズで違和感なし。

正直アイドリングは、スタートにワンテンポの遅延があると思ったのですが、普通に発車できるのにもビックリ!

さらに燃費の方が仕様書にリッター50kmて書いてあったのでそれもあながち間違えではなさそうですね。
多分燃費はかなり下がると思っています。

たった五年同じバイクになっていただけなのにかなりの進化していました。


amarec(20171220-191145)_2017122218045389e.jpeg








暁旦では、タワーが専用のデコレーションがされ、雪が降っています。

エバーバースでは、暁旦のエングラムが貰え、以降はシルバーで購入することもできます。
暁旦は専用の装備などが手に入るのですが、今年はシルバーが購入できるようになっているので、ガチャることができますw



amarec(20171220-191312).jpeg
amarec(20171220-191429).jpeg







私的には、ガチャは好きな方ではないのですが、デスティニーでは遠慮なくしてしまいましたw
とりあえず5千円ほどぶち込んで回し、ハンターの装備一式は手に入りました。

ウォーロックもかっこいいのでウォーロックの装備も集めたい所。



amarec(20171221-151919).jpeg







エキゾチックもスパローと船は手に入りました。
船はダサい方を入手してしまったのでガッカリ○| ̄|_

ちなみにゴーストが欲しかったのですが手に入りませんでした。
よそ様のブログでは出にくいとか何とか書いていました。



amarec(20171221-133534).jpeg
amarec(20171221-151937).jpeg







あとはイコラの所で設計図が手に入るので、設計図の挑戦を終えると同じように暁旦の報酬が手に入ります。
ただ、こちらは別の物も混じるので少し渋い。

ただ、これでしか手に入らない装備もあるみたいなのでコンプをするなら地道にこなさないといけませんね。



amarec(20171220-191714).jpeg
amarec(20171220-211152).jpeg







急にやることが色々と増えてきた感じがします。
シーズン1は不評で離れた人もこれを機に戻ってきてくれるとデスティニー2も盛り上がるのですがw

では、次回をお楽しみに~♪(o・ω・)ノ))






category: DESTINY2

thread: ゲーム

janre: ゲーム

tb: 0   cm: 2

コメント

ディスティニー未だに色々アプデとか更新とかあるんですね!
根強い人気があるのかな?と思いました。私は買って早々離脱した身なので( ;´・ω・`)

スクーターも最近はアイドリングとかあるんですね~。
私が大学行ってた時に使ってたスクーターはめっちゃ音がうるさかったなぁ
もう十数年前ですが(ノ∀`)

もにょ子 #- | URL
2017/12/23 23:36 | edit

Re: もにょ子さんコメントありがとうございます。

返信遅くなりました。申し訳ありません。

デスティニー頻繁にアプデありますよw
武器調整とかは特に多い気がします。
しかも拡張コンテンツは2つ目までは確定していて、その更新が12月にあった所です。

開発元がユーザーの意見を聞いているみたいで、ある程度意見を吸い上げ吟味した後にアプデをしてよりよいゲームにするために行っているみたいです。
2は発売して色々叩かれユーザーが離れぎみになっていますが、それでも一定の人達は常に楽しんで遊んでいる感じです。


スクーターも日々進化していてホント驚きます。
ただ、アイドリングストップに慣れていないので、エンジンが止まると非常に不安になりますw


40代のおやっさん #- | URL
2017/12/26 18:09 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://gameheta.blog.fc2.com/tb.php/896-b80ee14b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

おやっさんプレイ予定のゲーム

おやっさんプレイ中ゲーム

Amazonの人気ゲーム

▲ Pagetop