Horizon 11日目「一家に一台サンダージョー!」  
2017/03/20 Mon. 21:21 [edit]
戦って思ったのですが、外見だけ違って結構似た草食系の機械獣多くね?
しかもステルスキルで即死なので戦い方がほぼ一緒w
と今更ながら思ってしまっているのですが・・・・。
確かに戦闘は面白いしメリディアンの方まで来ると機械獣が結構密集していたりもするので戦闘に熱中してしまうのですが・・・・。
そろそろメインクエに集中しようかな~て思い始めています。
この数日は機械獣を狩ったりサブクエを少し消化したりとあまりプレイできていません。

・ロングレッグ
ダチョウ型機械獣で、特徴としてはお腹に袋を持っていてこれを使って衝撃波を放ってきます。
ここが弱点にもなっているのですが、感電トラップキャスターも有効な感じでした。
あとはロープキャスターが安定して役立っています。


・ストーカー
前回書いたサブクエで出会った光学迷彩を装備したタイプの機械獣です。
しかも地雷を設置するという珍しいタイプの機械獣でした。
まだ、この1回しか出会っていないのですが、戦い方は感電させれば簡単に倒せました。


・シェルウォーカー
蟹型の機械獣と言っていいのでしょうか?
その名の通り頭に物資コンテナを背負っている輸送型の機械獣のようです。
輸送用だからかシールドなどを張ってガードをしたりましました。
感電には耐性があり、自身も感電範囲攻撃を仕掛けてきたりします。
私がこれまでに戦った感じでは、爆裂矢が非常に有効でした。
しかも腹が弱点でそこに矢を打ち込むと感電暴発します。


・ブロードヘッド
牛型機械獣なのですが、基本ストライダーと変わらない気がしますw
騎乗もできますし、戦い方は背後からステルスキルか口笛で茂みに誘き寄せてステルスキルといったところでしょうか。
動画を見てもらえれば手馴れているのが分かるかと思いますw

・グリントホーク
スクラッパーの飛行版と思って良いと思います。
倒した機械獣めがけてまっしぐらな所がスクラッパーと同じですねw
違うと言えばステルスキルで一撃では倒せないと言った所。
前の腕試しの回での動画を見て分かるように火矢とロープキャスターが有効。
ですが、ロープキャスターは結構当てづらいのですよね~。
なので基本は火矢で攻撃するのがベストだと思います。

・ベヒーモス
なぜか死体でしかお目にかかっていませんw
遠くの方で爆発音がしたから近づくと山賊に狩られた後だったりします。
コイツの生態はまだ謎!
図鑑を見る限りではサイっぽい感じでした。
今後戦うことがあればまた書きたいと思います。

・トランプラー
バッファロー型機械獣で腕試しで初お目見え、前々回の記事で動画も載せているのでここでは載せません。
有効なのは爆裂矢を腹にぶち込むと言った所でしょうか!
そうすると周囲を巻き込む大爆発を起こします。
あとはロープキャスターで転倒させるのも効果的です。
流れとしてはロープキャスター拘束→爆裂矢といったところでしょうか。

・スナップモウ
ワニ型機械獣で大型で始めて出会った時はビビリましたw
でも戦ってみるとそうでもなかったりします。
頭のキャニスターに火矢をぶち込んだら大爆発を起こしてかなりのダメージを与えます。
しかも炎症継続ダメージが入るので火が消えるころには虫の息になっています。
感電のトラップキャスターも有効なのでそこまで苦労する相手ではありませんでした。


・サンダージョー
パケ絵にも出ているT-レックス型の機械獣。
戦い方が基本は爆裂矢を撃ちまくって部位破壊をしまくると言った所でしょうか。
部位破壊の経験地がかなり美味しいのですよw
ですが優先して破壊した方がいいのが背中についている武器だと思います。
これを破壊するとアーロイが武器として使用できしかも威力が大きいのでとても有効でした。
弱点は首の辺りにコアがあるのでそこを矢で狙うのも有効だと思います。
かっこいいのでこのフィギュアが出たら買ってしまいそうw
こんな感じの超大型の機械獣の種類をもっと入れて欲しかった・・・・。


明日の休日はメインクエを主に進めていこうかと思います。
そろそろクリアーの目処を立てておきたい所なので・・・・。
次回をお楽しみに~♪(o・ω・)ノ))
category: Horizon Zero Dawn
thread: Horizon Zero Dawn
janre: ゲーム
« Horizon 12日目「メインクエに分岐は必要なのか?」
Horizon 10日目「なぜゲームの主人公は寄り道をしたがるのか!」 »
コメント
機械獣って26種類だっけ?数が少ないのに、似たようなんが多いのは・・・うーむ。
それにオープンワールドと言っても、他のに比べると小さいですし、そこら辺が値段に反映されている感じ。
Necoco #- | URL
2017/03/21 20:21 | edit
Re: ネココさんコメントありがとうございます。
そうなんですよ。馬型に関してだけと言えばそれだけなんですけど、それだけで5種類ぐらいつかっていますね~。
あとはそれぞれいる感じですが・・・・。
オープンワールドもあまりにも広いのも考え物だと思いますよ。
私的にはこれぐらいが丁度良い感じがします。
これ以上広がると移動のせいでプレイ時間がとられる形になりそうなので・・・・。
40代のおやっさん #- | URL
2017/03/23 20:29 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://gameheta.blog.fc2.com/tb.php/766-c782849f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |