fc2ブログ
おやっさんゲーマーTravelogue(トラベログ) ホーム » いけにえと雪のセツナ »いけにえと雪のセツナ 2日目「冒頭に出てくるツンキャラは、後で必ずデレる!」

いけにえと雪のセツナ 2日目「冒頭に出てくるツンキャラは、後で必ずデレる!」  

昨日は辛かった・・・・・。
仕事して本社言って決まらない会議・・・・・。

もう、会議中ずうっと「俺は家に帰ってゲームしたいんだ」と思いつつどうでもいい形だけの会議にいってましたorz
そんなこともあり~の、実を言うとその日に帰って少しブログを書いてから就寝w

何だかんだで、ブログも3年目に突入しようとしてます。
自分が何時から書いたのかな~?
と思って一番初めの記事を見てみたら、3月1日から始めていました。

それにしてももう2年経つのですね~。
まあ、そう考えるとカテゴリーを見て、結構色々やっているな~と苦笑いしてしまいましたw
ホントにこんなにしていたんだと、過去のブログを開いて実感しています。

とまあ、思いで話はここまでにして、プレイ日記を書いて行きたいと思います。

傭兵のエンドは、とある依頼を終えた後、謎の人物にとある少女の殺害依頼をされ、その少女のいる島に向かうことから始まります・・・。



ike_setuna2_0004.jpg






島に着き波止場を出ると、フィールドにでるのですが、これはクロノシリーズと同じく、エンカウントなしの移動するだけのフィールドとなっていました。
高速移動ができないのが少しストレスだったんですが、前回の記事でも書いたように、フィールドBGMが凄くいい!
聞いているだけで心が癒されました。

てな訳で、今ではフィールドBGMを聞きたいがために、なるべく隅から隅まで移動して何か無いか探索を兼ねてフィールドを歩き回っていますw



ike_setuna2_0015.jpg









村に着くとターゲットの少女が村のいけにえとして「最果ての地」と言う場所で命を捧げるために旅立とうとしていました。

その少女のはセツナ
セツナは、北にある「名残雪の石碑」と言う場所に祈りを捧げに行っていることが、村人の話から分かります。

そういや、このゲームナビのような機能がないっぽいんですよね~。
昔ながらの作りだからか、住人からの話をなるべくしっかりと聞いて進めていかないといけない感じですが、今の所一本道なので早々迷うことは無いと思います。



ike_setuna2_0024.jpg









このモルの村には、行商人のよろず屋がいるのですが、「いい話し」と言う項目を選ぶと武器強化の説明を見ることが出来ます。
ここでの時点では無理なのですが、今後この武器強化もしていくことになりそうです。

今現在は、その強化出来るところまでは来ているのですが、素材が高すぎてとてもじゃないけど強化する意味が無いw
武器の買い替えで十分だと思います。



ike_setuna2_0034_20160219195034412.jpg
ike_setuna2_0035_20160219195036bbe.jpg









さてストーリーを進めて行き、セツナの向かった「名残雪の石碑」に向います。
途中森を抜けるのですが、もちろん魔物が出てくるのですがエンドの敵ではないですw



ike_setuna2_0045.jpg









森を抜けて、石碑の所まで来ると、セツナが石碑で祈りを捧げており、彼女を手にかけようとするエンド!
要所要所でエンドが会話の途中で選択肢が出てきます。

もしかしてこの選択によってラストが何か変わってくのかな?
結構頻繁に選択肢が出てくるので、すごく怪しいですw



ike_setuna2_0053.jpg









セツナは、おびえもせずに、エンドに自分はもうすぐ生贄として命を捧げることになるから、今は殺さないで欲しいと言いエンドに少し待ってもらえればエンドの依頼も達成できると言って来ます。

そうこう話しているうちに、セツナの父親とフードを被った少女がエンドに立ちふさがり捕らえられてしまいます。



ike_setuna2_0061.jpg
ike_setuna2_0072.jpg











捕らえられ、あのフードを被った少女はクオンと言いセツナを生贄の旅で護衛することになっているようでした。

なんかエンドに敵対心むき出しのツンツンぷりw
この時、この子絶対あとでデレるなと思いましたw



ike_setuna2_0083.jpg
ike_setuna2_0109.jpg








そうこうしている内に、魔物が村を襲ってきて、巻き込まれる形で、戦うことになります。
ここでクオンがPTに入り、ボス戦ではセツナも一緒に戦うことになります。

クオンが仲間に入ると、合体技も使えるようになりました。
これもクロノシリーズにあった懐かしいシステムですよね~。

そういや、セツナの髪止めみたいな輪っかが付いているのですが、これが実は武器だったのに少し笑ってしまいましたw
チャクラムみたいに投擲する感じの武器でした。

でも、なぜ収納場所が頭の後ろなんだ?w



ike_setuna2_0122.jpg
ike_setuna2_0131.jpg
ike_setuna2_0150.jpg









倒すと、セツナはエンドを旅の護衛をして欲しいと言って来ます。
自分の旅を見届けることで、エンドの依頼も達成することが出来るということみたいです。

そこへ村長が現れ、エンドに2つの選択肢を与えます。
一つは、セツナが旅立つまでおとなしくこの島にいるか、もしくはセツナの護衛をするかということでした。



ike_setuna2_0173.jpg
ike_setuna2_0178.jpg








村長の家に行く前にセツナが石碑に祈りを捧げたいからついてきて欲しいとのこと、石碑で祈りを捧げたあとセツナは何やら意味深なことを言って来ます・・・・。
「ループ物か?」と思わせるようなシーンでした。

そして、村に戻りエンドは村長にセツナの旅に同行することを伝え、旅立つことになります。



ike_setuna2_0198.jpg
ike_setuna2_0216.jpg









とりあえず船の行き先が、本島の「城塞都市ウカテイナ」と言う場所に行くみたいだったのですが、航行中に大型の魔物に襲われ船が転覆していしまいます。


ike_setuna2_0234.jpg
ike_setuna2_0262.jpg









気がつくと本島の海岸に流れ着いたようで、3人は何とか合流し、当初の目的どおり城塞都市ウカテイナに向かうため、自分達が何処にいるのかを知るために近くの村を探して移動します。

ここまででもかなりの選択肢が出てきていたのですが、なんか色々とフラグがありそうですね。



ike_setuna2_0280.jpg









暫くフィールドを歩いているとゴザと言う廃村を見つけます。
その廃村で一人魔物に襲われている男ヨミがいます。

なにやらここに来るのは毎日の日課だそうです。
話を聞いているとここから北にいった所に「ユラル」と言う村があるそうで、そこに行き、そこの自警団の団長が力になってくれるみたいなこと言っていました。



ike_setuna2_0313.jpg









ユラルに着くと、入り口に船で知り合った魔道商会のイチギと言う商人に再会します。
この商人は船の中で知り合ったのですが、魔物に襲われた時に海の藻屑になったかと思ったらしっかりと生きていましたw



ike_setuna2_0254.jpg
ike_setuna2_0327.jpg








このイチギからは、魔法を入手することが出来るのですが、手に入れる方法が少し特殊!
敵を倒すと素材を落とすのですが、その素材をイチギに指定された数売却すると、交換してもらえるようになります。



ike_setuna2_0350.jpg









魔法は、幾つでも作れるのですが今の所同じ魔法を装備できるキャラがいないのに何で幾つも作れるのかな?
と思っていたら、昇華システムと言うものがあり、法器についている昇華効果と言うのを魔法につけれるみたいで、魔法にその効果を自分で選んでつけてカスタマイズ出来るようです。

始めは使い方が分からずにつけれるようになったら全てつけていたら、その魔法に意味の無い効果までつけていたことに気がつきましたw



ike_setuna2_0338_20160220175919532.jpg








ここで上の方で言っていた武器強化、そして料理もありましたが、今の所特にやる必要性がないかな~。
なんせ値段が高いw

あと料理は街の人から必要な素材を持っている状態で話しかけて初めてレシピを思えることが出来るようで、どのキャラがレシピを教えてくれるか全くわからないw



ike_setuna2_0344.jpg








自警団の団長タギシに会いに行くと、ウカテイナへいくことの出来る洞窟があるそうなのですが、エンド達3人だと頼りないから、もう一人誰か連れて行けと言われ、エンド達は自警団の実力を確かめるために戦うことになります。

ちなみにタギシはヨミの過去についても知っているようで、ヨミは昔いけにえの護衛を務め旅を成功に導いたようです。

勝利すると、タギシは自分が同行するといい。
用事を済ませたら、洞窟に向かう約束をしてくれますが、暫くたつと何者かにタギシが瀕死の状態にさせられ、たまたま出くわしたヨミが何とか助け出しユラルまで連れ帰ってきてました。



ike_setuna2_0428.jpg









自警団の一人が団長の敵を取ると言い出しゴザへ行ってしまいます。
セツナはヨミに旅の同行を求めますが、アッサリと断られてしまいましたw

ヨミは自警団の隊員を助けるべくゴザへと行ってしまいます。

なるほどここでは、ヨミが仲間になるのですねw
と確信してしまいましたw



ike_setuna2_0447.jpg








ゴザへ向かい同行してくれないヨミの謎が判明し、いけにえの旅は、成功してたと思ったら失敗していました。
/(^o^)\
そのことを隠すため、ひたすら魔物を狩り続けていたそうです。

そうこうしていると、タギシを襲った男が襲いかかってきますが、ヨミが撃退してくれます。
今思い返すと、もう仲間になるフラグが色々立ってしまっていますねw



ike_setuna2_0493.jpg
ike_setuna2_0528.jpg
ike_setuna2_0536.jpg









そして、この戦いで、クオンがデレましたw
必死にセツナを守ろうとしていたことに心打たれたか・・・・w

う~んwチョロイなw



ike_setuna2_0548.jpg
ike_setuna2_0550.jpg








さて、問題も解決したので、タギシに同伴のもと、洞窟を抜ける許可をもらうのですが、洞窟入り口でヨミが来て、セツナたちの旅に同行してくれることになりました。

ike_setuna2_0589.jpg






洞窟にはボスがいるのですが、結構強かったです。
そういや、このゲームって宿屋がない感じなのですが・・・w
あるのかもしれませんが、何処にあるか分からないw

そんな訳で、MPなどの回復に結構こまっているのですが、ボス戦もMPがない状態で回復アイテムなど惜しみなく使わないとヤバかったですw



ike_setuna2_0611.jpg








洞窟を抜けるとすぐにウカテイナに着きました!
てな訳で、これが一昨日までプレイしたところです。



ike_setuna2_0618.jpg








魔法の昇華システムをしっかりと考えてつけていかないと今後困りそうで恐いw
あと武器強化もあるのですが、正直これらのカスタマイズのシステムって面倒なんですよね~。

では、次回をお楽しみに~♪(o・ω・)ノ))


© 2016 Tokyo RPG Factory CO., LTD. All Rights Reserved.




category: いけにえと雪のセツナ

thread: ゲームプレイ日記

janre: ゲーム

tb: 0   cm: 4

コメント

イチギ商店はちょっとFFTの毛皮骨肉店を思い出しましたw
クロノはマルチエンドだったので、セツナももしかしたら
マルチエンドなのかもしれませんね。

もにょ子 #- | URL
2016/02/20 21:01 | edit

フィールド移動もエンカウントしないクロノと同じなんですね。
そこは普通に、ランダム(シンボル)エンカウントでも良かったような・・・そのまんまクロノなんだねw
宿屋がないの困るね。#FEでも宿屋がなくて序盤は大変だったよ。
と言うか・・・最後までなかったけど、代わりのものが出て来たけどね。

Necoco #- | URL
2016/02/20 22:51 | edit

Re: もにょ子さんコメントありがとうございます。

> イチギ商店はちょっとFFTの毛皮骨肉店を思い出しましたw

なつかしいw
密猟して・・・・。て物語の主人公がすることじゃね~w
と当時FFTをプレイして思いましたw

クロノみたいにマルチエンドかもしれませんね!
でも、なんだかトゥルーエンドがなく、バッドエンドしかなさそうで今から不安で一杯だったりもしますw

30代のおやっさん #- | URL
2016/02/23 21:05 | edit

Re: ネココさんコメントありがとうございます。


フィールドはただの移動だけなので確かに物足りないところがあります。
基本ダンジョンでしかも敵の配置が決まっているところもクロノ同様と言った所でしょうか。

宿が無いのがこんなに不便だとは思いませんでしたよw
回復手段がレベルが上がった時とテントを使ったときのみなので、ボスでガス欠なことがしばしばありましたw

30代のおやっさん #- | URL
2016/02/23 21:09 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://gameheta.blog.fc2.com/tb.php/576-b840a933
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

おやっさんプレイ予定のゲーム

おやっさんプレイ中ゲーム

Amazonの人気ゲーム

▲ Pagetop