fc2ブログ
おやっさんゲーマーTravelogue(トラベログ) ホーム » WITCHER3 »ウィッチャー3 2日目「その選択正しいと限らない!」

ウィッチャー3 2日目「その選択正しいと限らない!」  

ゼノブレクロスで少し走りすぎたので、少しペースを落としたいのです。

というより、ブラボンからほぼ毎日アップして疲れてきましたw
てなわけで、まったりと書いていきたいと思います。

久々の洋ゲーをプレイすると、この操作の癖になれるのに奮闘していますw

面白いのですが、この手のゲームって始めに操作に慣れる所から始めないといけないのですよね~。

以下、Z指定のゲームなので、閲覧には自己責任でお願いしますw



witcher2_001.jpg






元恋人でもあった、イェネファーを追って、ヴェセミルと旅をしている最中、奇妙な夢を見てしまうゲラルト!
どうやら過去に、ウィッチャーの隠れ家にいた夢をみたようなのですが、イェネファーは、その隠れ家に一度も来たことがないそうです。

そして、養子でもあったシリに関係する夢を見たときは、彼女に危険が迫っているとのこと、予知夢みたいなものなのでしょう・・・・。



witcher2_002.jpg









焦る、ゲラルトをなだめて、イェネファーからの手紙を確認していると、何やら追伸に「ユニコーンの角が・・・(ry」とさすがZ指定w
私には、元恋人と友として仲良く出来るという理論がわからんw
気まずいだけなきがするのだが・・・。

それにしても、ゲラルト達に会いたいのになぜに逃げるような移動をするのやら・・・・。



witcher2_004.jpg
witcher2_006.jpg









そして、夜が開け移動を開始しようとしたら、グールが襲いかかって来ます。
ここで、初めての実践が開始されるのですが、中々難しいですね~。
操作方法になれていないと言うのもありますが、ごり押ししようとしたら、結構反撃を食らったりしました。

ちなみに攻撃は、単純に□の弱攻撃、△の強攻撃、R1のスロット装備の武器等、R2で印(魔法)を使って攻撃します。

戦って分かったのですが、相手の距離感をつかむのが結構大変でした。剣を構えると移動が遅くなったりするので、下手に間合いをつめようとしたら攻撃喰らうし・・・・w

スカイリムとかと違いゴリ押しでは、後半苦労しそうです。
公式PVかで、戦いに技術がいるやら何やら言っていたのを少し実感しましたw



witcher2_007.jpg
witcher2_008.jpg









戦闘終了後に、メッセージが出て、体力の回復方法が表示され、1時間瞑想するか、何か食事を取らないといけないようです。難易度が上がると、瞑想しても体力が回復しないそうな・・・・。

恐ろしいw

アイテム回復もいきなり回復ではなく、徐々にと言った感じのリジェネヒールと言ったところですね。


witcher2_009.jpg









さて、旅を続け馬を走らせていると、助けを呼ぶ声が・・・・。
すると、グリフィンが、商人の馬車を襲っています。
ゲラルト達は、グリフィンを追い払いますが、ヴェセミルが肩に負傷してしまいます。

正直いきなり、グリフィン戦とか無理~~~!
と思っていましたが、ここでは、イベントシーンのみでしたw



witcher2_010.jpg
witcher2_011.jpg
witcher2_012.jpg










商人を助けたのはいいのですが、イェネファーの痕跡を見失ってしまいます。
すると、商人が情報が欲しかったら、ホワイト・オーチャードの宿屋に行けばいいと言われ、ヴェセミルの傷の手当を兼ねて、向かうことに・・・・。



witcher2_015.jpg
witcher2_016.jpg










ホワイト・オーチャードへと馬を走らせるのですが、グール戦から、宿屋へ向かうまでの間に馬の操作のチュートリアルが入るのですが、街道に沿って×ボタンを押していると道に沿って勝手に走ってくれて便利でしたw

移動手段にこの広い世界では馬が必要不可欠なので、これは便利な機能ですね!



witcher2_017.jpg









ホワイト・オーチャードに着き、中に入ると何人かが酒盛りをしていますが、ゲラルト達が入って来ると皆あまりいい顔をしてくれません。ここでもウィッチャーは好かれていないようですね!


witcher2_020.jpg









宿屋の女将に話を聞くと、いくつか選択肢が出て、その中にグリフィン退治の仕事はないかと言う選択肢がありました。先ほどの街道で出くわしたので、依頼があると思いきや戦時中でそれど頃ではないのか、グリフィン退治の依頼はないようです。

ウィッチャー達も生活がかかっているからか、タダでは請け負っていないようです。
昔のRPGゲームなら強制的にタダですることになるのがお約束なのですが、こういう所にリアル感が出ていますね~。



witcher2_022.jpg
witcher2_023.jpg
witcher2_024.jpg








女将にイェネファーの事を聞くと、お客の誰かが知っているかもしれないと言っているので、情報を集めていると、ゲラルト達が嫌いなのか、何も話してくれない感じの人に話すと、チュートリアルが出てきて、こういった人にアクスィーの印と言う魔法をかけて、相手を操ることが出来るとのこと!

便利ですね~!現代だったら、間違いなく警察の間で利用されている魔法ですねw
ですが、遺志の強い人には、幻惑のレベルを上げないといけないそうな!

アクスィーの印でイェネファーらしき人物が村を馬で横切った情報を引き出すことが出来ました。



witcher2_026.jpg








たいした情報が得られず別の人に話を聞いていると、どうやら旅の学者で、名前は、アルダート・グリート、大学の助教授で、主に戦争の記録をつけているだとか何とか・・・・。

イェネファーのことを聞くと知らないと言っておきながら、「戦火の女騎士」とか言ってきているのですが、どうやらこの戦火の女騎士は、ゲラルトが聞いたイェネファーの特徴と似ているそうで、それで、グリートは戦火の女騎士のことだと思ったようです。

あまり有益な情報は聞き出せませんでしたが、ここでグリートがカードゲームをしないか?と言ってくるので受けるとグウェントと言うミニゲームが始まりましたw



witcher2_027.jpg
witcher2_028.jpg
witcher2_029.jpg









ミニゲームのことまで書いていると、きりがないので簡単に説明すると、カードは大きく3種類あって、将軍のカード、兵士のカード、天候のカードで、基本兵士のカードを場に出して、最終的に相手より数値を上回ればいいのですが、カードによって色々な効果があるのでそれを駆使してプレイしましょうとのこと!

そして、この世界にはプレイヤーが沢山いるので勝負して相手に勝利してくださいとのことw
より強いカードがほしければ商人から買うか、特定のクエをクリアーすればいいとのこと、一回プレイしましたが、ルールが簡単なので中毒性がありそうですねw



witcher2_031.jpg









最後の一人に話を聞くと、この人は、ゴウンター・オーディムと言い自分のことを旅の放浪者と言い、イェネファーの行方を知っていました。
「ヴェンガーバーグのイェネファー」と言ってきてゲラルトビックリw
なんで知っているかと聞くと、ダンディリオンの詩で聞いたとか何とか・・・・・。

ダンディリオンて、説明書の登場人物に載っていた詩人ですよね~!?
ここら辺は、前作をプレイしていないと分からないことなのかな~?

しかも、このオーディムさんゲラルトのことも知っていたようです。



witcher2_034.jpg
witcher2_035.jpg








話を聞いていると、彼女は、ニルフガードの駐屯地にいる兵が見たとのこと、司令官となにやら会話をして去って行ったようでそこから先の行方は分からないので、駐屯地で聞いてくれとのこと。

そして、オーディムは話を終えるとまるで消えるように宿屋から出て行きます。
コイツ只者ではないな!(確信)
と思い又どこかで会うことがありそうだと思いました。



witcher2_037.jpg
witcher2_038.jpg









そして、駐屯地へ向かうために外に出ると、宿屋にいた3人組のチンピラが、襲い掛かってきますが、アッサリと撃退ww


witcher2_040.jpg
witcher2_041.jpg









そして、ここからいよいよ自由に行動が出来るようになります。
そのままメインストーリーを進めるもよし、村人などの依頼サブクエストを受けていくもよし!
まさにオープンワールドのRPGを堪能していくこととなります。

ちなみにこの村には、掲示板があり、いろいろな情報を得ることが出来ます。
この情報から特定のサブクエストが発生するようですね!



witcher2_042.jpg
witcher2_043.jpg









そして、世界地図を開けてみると、周辺マップと全体マップに切り替えることが出来ます。なかなか広そうな感じですね~。

ちなみに緑色の道標のようなマークから別の道標へとワープすることが出来ます。
道標から道標でないとワープは出来ませんが、この広い世界では、なにかと利用することが多そうです。



witcher2_044.jpg
witcher2_045.jpg









このあと、サブクエストをしているのですが、丁寧に書いているためか、そこまで書けませんでしたww
このゲームは、適当な所で終了するかもしれないと宣言しているので、出来るだけ私がプレイした軌跡を細かく書いていくつもりなので、このようなスローペースとなりますw

では、次回をお楽しみに!




category: WITCHER3

thread: ウィッチャー3

janre: ゲーム

tb: 0   cm: 4

コメント

ここら辺まで、プレイ動画を観ているので、大体は知っています。
これからが楽しみなところ。

戦闘は、難易度が高いらしいので、まだ始めていませんが、イージーでしょうなw

私も、こんなに早くグリフィンが出て来るとは思っていませんでした。
でも、グリフィンって言うよりも、ハーピーに見えるんですがねw
ドラゴンズドグマの印象が強くて、もっと格好良い感じのイメージが強い。

Danbee #- | URL
2015/05/22 18:31 | edit

Re: ダンベエさんコメントありがとうございます。


> 戦闘は、難易度が高いらしいので、まだ始めていませんが、イージーでしょうなw

ストーリーだけを追いかけるならそのほうが言いかもしれませんねw
少し慣れて来ましたが、それでも何度か死ぬことが多々ありますww



> 私も、こんなに早くグリフィンが出て来るとは思っていませんでした。
> でも、グリフィンって言うよりも、ハーピーに見えるんですがねw

私達のイメージするグリフィンにはほど遠いいですよねw
私は、もうキメラにしか見えませんでしたww

これらの空想の怪物のイメージは、日本人と外人さんでは何かと観点が違うのでしょうねw

> ドラゴンズドグマの印象が強くて、もっと格好良い感じのイメージが強い。

30代のおやっさん #- | URL
2015/05/23 18:23 | edit

グリフィンに石矢当てるの大変そうですね~。
私は倒せるか不安になってきました(;・∀・)

洋ゲーの熊ってホント強いですよね。
ラスボスは雑魚兵より熊を率いた方が勝てそうだよって感じで強い…。
熊はあちらではかなり恐れられてそうですね(ノ∀`)

もにょ子 #- | URL
2015/05/27 18:10 | edit

Re: もにょ子さんコメントありがとうございます。

> グリフィンに石矢当てるの大変そうですね~。
> 私は倒せるか不安になってきました(;・∀・)

弓を構えると動きがスローになるので、慣れたら多分大丈夫だと思います。矢にも種類があるので、今後は色々な戦いスタイルが出来て楽しめそうな感じです!


> 洋ゲーの熊ってホント強いですよね。
> ラスボスは雑魚兵より熊を率いた方が勝てそうだよって感じで強い…。

たしかにww
取り巻きはもうクマーで固めればもう誰も勝てる気がしませんよww
もにょ子さんも熊を見かけたら注意してくださいませw

30代のおやっさん #- | URL
2015/05/28 17:16 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://gameheta.blog.fc2.com/tb.php/390-1d636218
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

おやっさんプレイ予定のゲーム

おやっさんプレイ中ゲーム

Amazonの人気ゲーム

▲ Pagetop