ラグランジュポイント 2日目「こんなコロニーって現実問題作れるの?」 
2015/02/14 Sat. 18:53 [edit]
最近のゲームは、グラやシステムがしっかりしていないとすぐにネットで叩かれ、そういった情報はネットが出来る環境なら何時でも仕入れることが出来る時代ですが、このファミコンの頃は、友達同時の情報の共有での世界が全てだったんですよね~。
小学生の時なので、ゲームソフトなど中々買ってもらえず、買ってもらったソフトは、友達を呼んでたとえ一人プレイでも皆でするといった感じでしたね。
そして、ようやく買ってもらえたソフトは、ただ自分の手元においておくだけではなく、まだプレイしたとのないゲームをタダでするための手段としても利用していました。
こちらがソフトを提供する代わりに、相手からもソフトを提供してもらう。そう、そんな時代を私は生きてきましたw
今では、携帯ゲームが子供達では主流となり、一人一台しかも友達と集まらなくても、インターネットを介して気軽に遊ぶことが出来る・・・・。
ここ30年ぐらいで、ゲームは凄く進化しましたね~。
私が人生を全うするまでに、SAO(ソードアートオンライン)のような、電脳空間で出来るゲームが出てくれると感無量なのですがw
さて、隊長の言っていたシュトルテという言葉の意味を求めて、市長のいるヴェスタ1へと向かうことになります。
ちなみに移動の手段として、ポートを使って宇宙から回り込みます。

ここで途中、宇宙空間を移動するエリアがあります。
無重力らしく、移動ボタンを押すと、途中で逆方向にボタンを押すか壁にぶつかるまで自動で移動します。

ヴェスタ1に到着し、市長に話しかけると、「にんしきカード」が貰え、シュトルテのことを教えてくれます。
シュトルテとは、バイオ研究所の博士の名前だったようです。


このあと、戻ることになるのですが、途中で、またオープニングで襲ってきたロボ軍団と戦うことになります。
もちろんここは負けイベント!

隊長が・・・・。
たいちょーーーーー!Σ(゚д゚lll)
さりげなく置かれている花がなんとも悲しくなります。

このあと、この町「イシスシティ」が、謎のバイオ軍団から守るために、ファイバーシティへ援軍を呼びに行くことになります。ここからようやくコロニー内の一部を移動することが出来るようになります。
とりあえずは、ソーラーカーしか使えませんが、いづれその他の乗り物も使えるようになります。
このソーラーカーは、移動範囲が、道のあるところしか無理で、行動にかなりの制限があります。


道なりに進んで行くと、ファイバーシティ目の前で、謎の敵に襲われ谷底へ突き落とされます。
ちなみに、このバイオ軍団の四天王の一人オレギなのですが、初見の時はいきなりの演出でびっくりですよw
しかも、このボスは、当時としては珍しく動いております。


落ちたところが、丁度ファイバーシティへと続く地下通路で、運よくジンたちは、ファイバーシティへたどり着くことができました!

さてさて、ジンたちはこれからどうなるやら・・・・。
次回を待て!
category: ラグランジュポイント
thread: ゲームプレイ日記・雑記
janre: ゲーム
« ラグランジュポイント 3日目「裏メニューを頼んだことってありますか?」
気になるゲームがもうすぐ発売 »
コメント
ボスキャラダサすぎてわろたww
この頃のゲームはとにかく音楽がいいですよね!
DQの最初ファンファーレやFFのプレリュードとか、聞くだけでワクワク感が凄かった思い出ですw
私は楽しみにしていたレジェンドオブレガシーが全く楽しめなかったので、最近はあまりゲームしていないです…w
来月の世界樹の不思議なダンジョン?みたいなやつが楽しみですねw
いか #- | URL
2015/02/14 21:07 | edit
私もSAOみたいなゲームが出るまで死ねない!と思ってます!
早く出ないかな~。
開始して結構すぐに四天王の一人に会うなんてなかなか展開早いですね。
残りの四天王がどんな形で出てくるのか気になりますw
もにょ子 #- | URL
2015/02/14 21:34 | edit
Re: いかさんコメントありがとうございます。
> この頃のゲームはとにかく音楽がいいですよね!
> DQの最初ファンファーレやFFのプレリュードとか、聞くだけでワクワク感が凄かった思い出ですw
この頃の音楽って、2~3和音の単純なピコピコ音なのですが、この少ない条件でも、いい物を作ろうと努力しているからこそ、いい音楽になるのでしょうね。
> 私は楽しみにしていたレジェンドオブレガシーが全く楽しめなかったので、最近はあまりゲームしていないです…w
> 来月の世界樹の不思議なダンジョン?みたいなやつが楽しみですねw
レガシーは、前評判的には、面白そうな雰囲気を漂わせていましたが、レビューなどを見てみると内容が薄くしかも引き継ぎ要素がないみたいですね。
やりこみ要素的な部分があるなら、ある程度の引継ぎ要素を持たせてくれればいいのですがね~。
世界樹のダンジョンは、私も少し気になっています。
どちらかと言うと、ゲームのほうではなく、古代さんの作る音楽の方に注目していますがw
世界樹シリーズのサントラは、欠かさず購入しているので、今回もサントラはぜひとも欲しい所です。
30代のおやっさん #- | URL
2015/02/14 22:29 | edit
Re: もにょ子さんコメントありがとうございます。
> 私もSAOみたいなゲームが出るまで死ねない!と思ってます!
> 早く出ないかな~。
でてほしいですよね!SAOみたいなゲーム!
HMDを使ったゲームは海外でチラホラ開発されているニュースは見るので、そう遠くない未来に出来るようになってほしいものです。
> 開始して結構すぐに四天王の一人に会うなんてなかなか展開早いですね。
> 残りの四天王がどんな形で出てくるのか気になりますw
まあw所詮ファミコンなので、展開は早いですよw
ですが、今のゲームみたいにダッシュや戦闘の高速化などはありませんので、その分時間がかかると言ったところでしょうか・・・・。
あと、物凄くヒントが少ないですw
今のゲームみたいに、マーカーなんてつきませんので、場所を見誤ると中々目的地には着けません。
30代のおやっさん #- | URL
2015/02/14 22:34 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://gameheta.blog.fc2.com/tb.php/301-c74a84f7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |